なごみ温泉 やすらぎの湯
‐日帰り温泉‐
熊本・宇城市
熊本の天気も
岡山同様 ガッカリ天気の連続だ
明日21日(金)は
雨が降るとのこと
朝、雨が降ってなくても
傘を持ってお出掛けくださいと
今夜は
こちらの温泉に入ってきました
国道3号線沿い
隣はイオンモールうき
足湯
入口
大浴場(今夜は女風呂だった)
宮地嶽神社から見る夕日
福岡・福津市
嵐のCMで有名になった
宮地嶽神社の参道から眺める夕日です
私が訪れた日は曇り空で
美しい夕日は見えませんでした
"嵐 CM JAL先得 「旅の出会い」篇" を YouTube で見る



1円玉には
この木の葉が描かれています





先着400名しか参道に入れません




太陽は雲の中に入りました





下からも見てみました

御興来海岸の朝を彩る
‐おこしきかいがん‐
熊本・宇土市
今朝も有明海の干潟
御興来海岸に出掛けました
早朝3時半に起床
着いた時間が遅く
かなり満ちて来てました
おまけに曇り空で
空気も悪く 色付が悪い
やむを得ず
私がスマートフォンで
色付けして遊んでみました
干潟の次は
福岡県まで高速で走り
夕日を狙ってみましたが
雲に邪魔されて
見ることが出来ませんでした
嵐ファンを含め、
400人が見ていたので
恥ずかしかったのかも知れません
最後に
巫女さんの舞を見て
福岡から宇城市まで戻り、
日帰り温泉に入ってきましたので
間もなく、明日に変わります
隠れ屋温泉 古保山リゾートにて

熊本県では
阿蘇山や九州山地からの
豊かな河川水が流れ込む有明海と
八代海を漁場に
海苔の養殖をしており、
全国有数の生産量を誇る
一大海苔産地です。
種付けが始まりましたので、
海苔の養殖網を写してみました。
スマホしか持ってないので
詳しい説明は省略させていただきます
小川阿蘇神社の秋期大祭
奴舞・獅子舞・亀蛇舞
熊本・宇城市
私が定宿にしている
宇城市の道の駅
その近くにある小川阿蘇神社の
獅子舞いを見てきました
岡山の獅子とは
衣装も動きもちょと違う
最初は
子供たちによる奴舞(やっこまい)
そして
二頭による獅子舞、
最後に
亀蛇舞が奉納されました。
(このブログには
亀蛇舞いは入れてないです
後日パソコンよりUPします)
旅先につきスマホより投稿しています
小川阿蘇神社 拝殿
奴舞い