児島に来たら いちご大福
岡山・倉敷市児島
いちご大福で有名な
甘月堂(かんげつどう)
鷲羽山からの帰りに立ち寄り
頂いて帰りました。
仕事をしていたころ
営業エリアが児島だったこともあり
昔からちょこちょこ寄ってました。
いちごは
女性が大好きな果物のようですが、
男の私も大好きな果物です。
児島に来たら
甘月堂のいちご大福をお土産にどうぞ。
駐車場も
お店の右隣に5台程度あります。
9:00~18:00頃 (売り切れ次第終了)
月曜日(祝日の場合は翌日)、第1火曜日
TEL 086-472-4417
地図
https://goo.gl/maps/wMG77v9hh1K2
こんなに種類があります
(撮影許可をいただいています)
最後までご覧頂きましてありがとうございました
明日も 皆様のお越しをお待ちしております
棚田きんちゃいまつり
-大塀和西(おおはがにし)棚田-
岡山・美咲町
棚田百選に選定されている
大垪和西棚田
ここで開かれた
棚田きんちゃいまつり
田植え体験
特産品販売
もちつき
ミニコンサート
などの行事がありました。
youtube
大塀和西棚田 「棚田きんちゃいまつり」 大西てつや
画像上をクリックしてご覧ください
ここは夕日のスポットだったのですが
去年から田植えの姿が見られなくなりました。
まつりの会場が見えます
早く行ってみましょう
もちつき
ミニコンサート
可愛いカメラマンが
田植え体験
田植えは楽しい‼️
最後までご覧頂きましてありがとうございました
明日も 皆様のお越しをお待ちしております
倉敷 古い街並み「本町」「東町」を歩く
岡山・倉敷市
先日、
コブハクチョウの「ひな」を見に行ったとき
「ひな」が一時 隠れてしまったので、
倉敷川沿いの美観地区に隣接する
「本町」「東町」地区を歩いてみました。
倉敷の歴史を語ったら長くなりますので
今日はやめておきますが、
上流のない倉敷川は
当時、瀬戸内海に通じる運河でした。
瀬戸内海から船が出入りする活気ある商人の町でした。
その町並みが現在も残っている倉敷美観地区です。
6月3日 NHK の番組
「プラタモり」倉敷 が放送されました。
下記URLをクリックして動画をご覧ください
大原美術館
最後までご覧頂きましてありがとうございました
明日も 皆様のお越しをお待ちしております