goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

長島大橋を渡る in 岡山・瀬戸内市

2017年09月12日 00時00分00秒 | 橋・トンネル・隧道・洞門

長島大橋を渡る

-国立療養所 長島愛生園-

岡山・瀬戸内市邑久町

 

 
にほんブログ村


 

一昨日UPしました

邑久町虫明(おくちょうむしあけ)の

牡蠣の筏を見ながら海岸線を移動。

30m先に見える長島にかかる長島大橋までやってきました。

橋の手前に車を停車 歩いて散策してみました。

長島大橋からは数多くの牡蠣筏が見えました。

瀬戸内海虫明湾の海は美しい

気持ちよかばい!

 

長島大橋を渡った先には
ハンセン病
日本最初の国立療養所 長島愛生園があります。

長島大橋からの眺め
牡蠣小屋

 

 

 

 

 

 

長島から見た虫明湾

 

 

 

この鳥居には
達磨太陽が重なります

 

ツタの建物は
長島愛生園 歴史観
その右の白い建物は
事務本館

 

明日は
この橋を渡って
長島愛生園 歴史観に向かいます

邑久長島大橋については
長島愛生園入所者自治会ホームページをご覧ください
http://ww32.tiki.ne.jp/~jitikai/nagasimaoohasi.htm

私のブログは
facebookでも見ることが出来ます。
プロフィール欄のをクリックしてご覧ください。
ただし、
facebookへの登録が必要となります
 

 最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております

   


春待ち 錦帯橋 in 山口・岩国市

2017年03月03日 00時00分00秒 | 橋・トンネル・隧道・洞門

春待ち 錦帯橋

山口・岩国市

 

2月19日

ブロ友(ひろしさん)さんに

錦帯橋を案内していただきました。

早咲きの梅が数本咲いてくれてました。

春を待ちきれず、

やって来た観光客も大喜びでした。

 

 

撮影許可を頂いています
人物写真の無断使用はお断りいたします

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

       

明日から法事のため兵庫県加古川に参りますので
コメント欄は閉じさせていただきます


雪の中へ in 熊本・山都町

2017年02月13日 00時00分00秒 | 橋・トンネル・隧道・洞門
雪の中へ
熊本・山都町


11日の雪
寒い日が続きましたね
風と冷気で体感温度が
極限まで下がってきました
11日の夜明け
雨が降るような音が
長く続きました
寒いのに
雪でなく雨が降るんだと
夢の中で外を眺めてました

窓越しの道路は真っ白で
窓にも雪の結晶が付いてました
消えるのも早い
どうやら
あられ か みぞれみたいな雪だったのでしょう

こちらは山都町
宮崎との県境の町





山間にある めがね橋 が美しい in 福岡・東峰村

2017年02月01日 00時00分00秒 | 橋・トンネル・隧道・洞門

山間にある めがね橋 が美しい

福岡・東峰村

 

JR日田彦山線の

前岩屋駅~大行司駅には、

三つのめがね橋が架かっています。

昭和13年までに完成した多連アーチ橋で、

近代土木遺産にも選ばれている美しい橋です。

 

栗木野橋梁(通称名は金剛野橋)
全長71.2m、高さ14m、5連アーチ橋。
その姿が最も美しいといわれるめがね橋です

 

 

めがね橋の下では

胡椒の木を手入れされてました。

一部で白い花も残っていました。

 

夜はライトアップ

 

今日は猫寺の続きをUP予定でしたが
帰りが遅くなり時間がなかったので
めがね橋に変えさせていただきました

今日も

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も皆様のお越しをお待ちしております。


霧に煙る 鮎の瀬大橋 熊本・山都町

2017年01月26日 00時00分00秒 | 橋・トンネル・隧道・洞門

霧に煙る 鮎の瀬大橋

熊本・山都町

 

橋の構造は斜張橋で、

くまもとアートポリス構想」に基づきデザイン性を重視した橋である。

この橋の架かる緑川渓谷は、

緑川によって侵食された深いU字谷で、

以前は谷を渡る大きな橋は

下流にある内大臣橋(写真あり)のみであった。

 

住民や観光客はこの深い谷を渡るため

大きく迂回せねばならず大変交通が不便であったが、

この橋の完成により利便性が向上した。

くまもとアートポリスとは、

建築や都市計画を通して文化の向上を図ろうという

コンセプトで実施されている熊本県の事業。

 

鮎の瀬大橋
2017年1月撮影

 

 

 

 

 

 

 

橋の下を流れる緑川
2015年6月撮影

 

内大臣喬(棚田かな眺める)
2015年6月撮影

 

内大臣橋から眺める棚田
2015年6月撮影

ワンちゃん様
コメントが送れなくなりました。
何度も挑戦しましたが駄目だったのであきらめました。
ごめんなさい

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日もまた

皆様のお越しをお待ちしております