goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

熊本城

2015年09月30日 00時00分00秒 | 

熊本城

- 54万石 -

 

熊本城は

加藤清正によって1607年に築城されました。

城郭の周囲は5.3km

大天守、小天守、49の櫓、18の櫓門、29の城門を備えた堂々たるお城です。

清正改易後は

約240年もの間 細川家の居城となりました。

西南戦争で天守閣は消失しますが

52日間の籠城に耐えた堅固な造りは有名です。

 

大阪城、名古屋城 と共に日本三名城にあげられている美しいお城で

観光客が絶えない。

熊本県民は良いお城を持っていますね~。

撮影は2015年3月3日

 

西大手櫓門

二の丸駐車場に車を止めて この門から入ってきました。

 

 

闇り通路

(くろがりつうろ)

 

大天守(左)高さ30m

小天守(右)高さ19m

小天守は豊臣秀吉のために造られた

 

大天守ですね~

美しくて風格が漂ってます

 

 

 

大天守からの眺め

 

小天守を眺める

 

本丸御殿

 

 

 

 

 

 

 宇土櫓

 

 

大天守、本丸御殿

 

武者返しと呼ばれる石垣は美しい

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

  


旧細川刑部邸 in 熊本市

2015年09月29日 00時10分45秒 | 歴史的建造物

旧細川刑部邸

-きゅうほそかわぎょうぶてい-

熊本市

 

旧細川刑部邸熊本城三の丸跡にある武家屋敷です。

この刑部屋敷は

熊本藩主となった第三代細川忠利の弟 細川興孝が刑部家をおこしたのち、

現在の熊本市東子飼町に立てられた屋敷で、

1993年(平成5年) 現在地に移築され、

熊本県指定有形文化財となっています。

 

私が訪れたのは2015年3月3日でしたが、

2015年8月25日の台風15号による強風で、

屋敷を囲む塀がおよそ70メートル余り倒れました。

http://matome.naver.jp/odai/2144046833855897801

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

  


熊本県最古の木造駅舎 JR網田駅 in 熊本県宇土市

2015年09月28日 00時00分00秒 | 鉄道 ・ 駅 ・ 港

熊本県最古の木造駅舎 JR網田駅

-おうだえき-

熊本県宇土市

 

路線名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JR三角線

開業年月日・・・・・1899年(明治32年)12月25日

簡易委託駅・・・・・・・・・・・NPO法人網田倶楽部

住民が集うコミュニティの場
「網田レトロ館」として2013年10月1日オープン

 

 

YouTube

JR三角線 網田駅を発着する列車

画像上をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網田レトロ館

 

いらっしゃいませ

美味しい珈琲とカレーはいかがですか。

 

 

昔は蒸気機関車が走っていたのですね。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

  


一勝地駅 in 熊本・球磨村

2015年09月27日 00時00分00秒 | 鉄道 ・ 駅 ・ 港

一 勝 地 駅

-いっしょうちえき-

熊本・球磨村

 

一勝地駅(いっしょうちえき)は、

九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線のです。

休日を中心に走っているSL人吉の停車駅。

 

必勝お守り記念入場券

受験や試合のお守りとして根強い人気がある「一勝地駅」の入場券

私も購入し皆様にお分けしました。

 

開業年月・・・1908年(明治41年)6月1日

簡易委託駅・・・球磨村に委託(観光案内所が入居)

 

 

 

 

観光案内所が併設

 

 

 

 

 

 

 

 

SL人吉が停車中

 

撮影許可を頂いています

 

 

 

 

 

 

発車しま~す

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

  


第11回 西の久保公園 天草花しょうぶ祭り No2

2015年09月26日 00時00分00秒 | 

第11回 西の久保公園 天草花しょうぶ祭り

No2

 

撮影は2015年6月7日

昨日に続きまして、

季節はずれではありますが、天草花しょうぶ祭りをお届けします。

 

Youtube

くまもんと海道君のステージ in 天草 花しょうぶ祭り

画像上をクリックしてご覧ください


 

ハイヤ踊り

花しょうぶの中を踊ります。

 

 

 

撮影許可を頂いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。