出水麓 武家屋敷
-重要伝統的建造物群保存地区-
-いずみろく ぶけやしき-
鹿児島・出水市
江戸時代
薩摩藩は鶴丸城を本城とし、
領内各地に外城と呼ばれる行政区域(麓)を設け統治にあたっていた。
出水麓は、
中世山城である出水城(亀ヶ城)の麓の丘陵地帯を整地して作られています。
薩摩藩内で最も規模が大きく、
藩内のほかの麓は、出水に倣ったといわれています。
建設当時から改変されることの少なかった街路、
石垣や生垣、庭の木々が武家門や武家屋敷とあいまって、
落ち着いた街路景観を見ることができます。
出水 御仮屋門
内部未公開ですが
武家門が沢山残っています
旧税所邸
-さいしょけ-
今日も
最後までご覧頂きましてありがとうございました
明日も皆様のお越しをお待ちしております
何時頃からだったでしょう・・
新しい行事・・商魂たくましいですよね
素敵な週末を・・
1月は「いく」と言われる様にもう最後の週末が来ましたネ。
体調管理に注意して公私共に頑張りましょ~!
@('_')@コメント・・・
*牛車遊覧観光はありませんでしたが此処は以前行った事があり懐かしく思い起こしながら見せて頂ました、
☆今日のFaceBook「f・いいね!」も→クリック済!
!('_')!今朝のブログ投稿は・・
*20年目を迎えた世界遺産宮島、厳島神社を纏めて見ましたので思い出しながら見て頂ければ幸せます。
!(^^)!何時ものご覧頂いた感想をお待ちしていま~す1それではまたバイ・バ~ィ!!
歴史教育の教材に格好の遺産だと思います
郷士の住まいがこんなに立派だとは意外でした
はるかに小さな住居を与えられた上士も
少なくなかったのではないか、と思います
ゆっくりお雛様でも見ながら行きたいものです。
昔の住居の清楚さが好きなんです。
少しご無沙汰してしまいました間に今度は鹿児島なのですね。
私も以前行ったことが有ります。
懐かしいです。
でもこの牛車観光は知りませんでした。
武家屋敷。。。やはり質実剛健のイメージどおりです。
○○どおりといえば。。。
予報どおりの冷たい雨となりましたね。
雪も降りそうなので、週末はおとなしくしています^^。
知覧にも武家屋敷がありましたね。
薩摩藩・島津家の統治と関係があるのでしょうね・・