2016佐賀熱気球世界選手権
‐2016熱気球ホンダグランプリ最終戦‐
佐賀市
熱気球世界選手権は、
国際航空連盟(FAI)加盟各国の代表選手による
熱気球競技の世界大会です。
1973年の第1回大会から
ほぼ2年に1度開催されており、
開催地は、
国際気球委員会(CIA)定例本会議での
投票で決定されます。
2016年の
第22回熱気球世界選手権の開催地については、
2014年3月にスイス・ローザンヌで開催された
国際気球委員会総会にて投票が行われ、
同じく開催地として立候補していた
アルバカーキ(アメリカ)を抑えて、
佐賀(日本)での開催が決定されました。
佐賀での
熱気球世界選手権の開催は、
第9回(1989)と
第13回(1997)に続いて
3回目となります。
・熱気球世界選手権ホームページより・
フラッグが緑に変わったら
45分以内に膨らませ
飛び立たなければならない
世界選手権
105のバルーンがエントリー
Fiesta
25のバルーンがエントリー
バルーファンタジア
動物や人気キャラクターがバルーンに
風が出てきたので
早めに片付けしています
熱気球を片付けています