仁比山神社
佐賀・神埼市
社伝によれば、
天平元年(729年)
この地に松尾大社を勧請したことを
創始とする。
その後
比叡の神威を感じた仁明天皇の命により
近江坂本の日吉宮の御分神を合祀し
朝廷の祈願所とした。
そのときに
この地を仁明天皇の「仁」と
比叡山の「比山」を併せて
「仁比山」としたとされている。
撮影許可をいただいています
人物写真の無断使用はお断り致します
本殿
地蔵院
観世音菩薩は
撮影禁止のため 看板をご覧ください