goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

本日の無料試飲ワインはイタリアの名門ゾーニンのコスパ高いワインです!

2020-03-14 10:54:55 | アミ イベント
1ヶ月ぶりの「土曜ワイン試飲会」です
本日は200年続くイタリアの名門ワイナリー〝ゾーニン″のワインです

イタリア最大規模のワイナリーなので、非常にコスパがいいです。
白はソアーヴェ・クラシコ
イタリアらしいスッキリ辛口の爽やかな味わいです
まだ冷える夜にお鍋料理と合わせてみませんか?

赤は今回初入荷のフリウリ州の「カベルネ フリウリ
濃厚な味わいが楽しめるリーズナブルな赤ワインです

イタリアにおけるコロナの拡大が収まることを祈っています。

昨日、ニュージーランドのワインを入れている輸入業者の営業の人が来て、4月前半にお客様とニュージーのワイナリー訪問ツアーをする予定だったそうです。

今回のコロナの拡大で、ワイナリーから日本人の訪問を拒否されたそうでキャンセルになったみたいです。
世界的な拡大を考えると止むをえないですね。

それを思うに、2月のシドニーとハンターバレーのワイナリー訪問は、2週間ずれていたら行けなかったかも?

しばらくは世界を自由に飛び周れないので、せめてワインで旅する気分を味わいたいですね。
皆様のご来店をお待ちしています。




★本日のワインリスト

☆ゾーニン クラシチ ソアーヴェ・クラシコ2018

イタリア・ヴェネト州 
ぶどう品種 ガルガネーガ

金賞&ジェームス・サックリング90点獲得の伝統的白ワイン!
青りんごなどフルーティーで、白い花などのアロマ。柑橘系でクリスピーな酸味とレモンの皮のようなビターさとほのかにクリーミーさのあるバランスの良い味わい。

                             
★ゾーニン クラシチ カベルネ フリウリ 2018

   イタリア フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州
   ブドウ品種 カベルネ100%
   ステンレスタンク90%、フレンチオーク10%

IWCイタリアNo.1赤ワイン獲得 ワイナリーが造るしっかりとした味わいの赤ワイン
カシスやほのかなミントなどのニュアンス。しっかりとした口当たりで、黒コショウなどのスパイスをほのかに感じる複雑さのある味わい。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年2月15日ワインセミナー「古代オリエントの旅~アルメニア&トルコのワイン~」を開催しました!

2020-02-18 11:05:28 | アミ イベント
2020年2月15日ワインセミナー「古代オリエントの旅~アルメニア&トルコのワイン~」を開催しました!

前回のレバノンに引き続き今回のアルメニアやトルコも、ワインの歴史を調べるうちにその国の歴史を識ることができて私自身大変勉強になりました。

アルメニアでは世界最古とされる6100年前の醸造所跡が2011年に発掘され、ワイン発祥地の一つとされています。

アルメニア人は、ノアの方舟によって流れついたノアの直系子孫と信じていて、国家として世界で最初にキリスト教を受容した国(301年)です

中世から近世にかけてはイスラム勢力の支配下にあったため儀式用のワイン生産に限られていました。。
さらに、第一次世界大戦中にはオスマン帝国による「アルメニア人大虐殺」という不幸に合い、その後ソビエト連邦に組み込まれていてロシア向けの量産ワインを生産していた時期が続きました

1991年に独立後、虐殺から逃れ世界各地に逃亡し成功を収めたアルメニア人が故国に戻りワイン造りを始め、近年ではアルメニアワインの質は国際競争力を備えるようになってきています
先祖から商才に長けていたアルメニア人は、今後きっと更なるワイン産業の発展することを思うと将来楽しみな国です。

トルコはほぼ全土でぶどうが栽培されていますが、イスラム圏なのでワインとなるのは3~11%程度でほとんど干しぶどうとなります(干しぶどう世界第6位)
ぶどうの種類がものすごく多く(1200種)気候にも恵まれ濃厚な味わいのワインとなってます

写真の左3本がアルメニアワイン、右2本がトルコワインです

次回は3月28日(土)「島のワイン(1)」スペインのリゾートアイランド カナリア諸島のワインを中心に飲み比べしたいと思います
ご興味のある方はお早目のご予約をお願いします





★アルメニアワインリスト

★アルメニア・ホワイト2018
    
  アルメニア(アルマヴィル)
  ぶどう品種 カングン 100%
  生産者 アルメニア・ワイン・ファクトリー

アルメニア土着品種カングンを使用した白ワイン。ステンレスタンクで発酵。緑色かかった淡い黄色、ほのかに若草のような風味を持った、爽やかでバランスが良く、軽めで飲みやすいワインです。
食前酒として、または野菜や白身魚とよく合います。


★アルマス・カルムラヒュット2013
                             

  アルメニアアルメニア(アラガツォトゥン)
  ぶどう品種 カルムラヒュット 92%, アレニ 5%, カヘット 2%,
メグラブイル 1%
  生産者 ゴールデン・グレープ・アルマス
アルメニアの土着品種、カルムラヒュット主体のフルボディの赤ワイン。手摘みで良質な果実を厳選し、ステンレスタンクで発酵後10ヶ月熟成、うち2ヶ月以上は樽を使用。
グラスに注ぐとバラのような華やかな香りが広がり、紅茶のような風味と、凝縮したタンニン、スパイシーな味わいが特徴です。牛肉や羊肉とも合いますが、単品で飲むとさらに特徴が際立ちます。
日本で飲もう最高のワイン 2017 専門家部門・愛好家部門 銀賞など


★アルマス・アレニ2012
                             

  アルメニア(ヴァヨッツゾール)
  ぶどう品種 アレニ 100%
  生産者 ゴールデン・グレープ・アルマス

アルメニアの土着品種アレニを使用した赤ワイン。ヴァヨッツゾール地方の優良畑で収穫されたぶどうを手摘みで厳選。
ステンレスタンクで発酵後10ヶ月の熟成、うち20%はフランス産とカラバフ産のオーク樽を使用して熟成します。
熟したチェリー、イチゴ、ブラックベリーの香りが豊かで、渋みは控えめ、果実味と酸味のバランスが優れています。
熟成したチーズ、しっかりとした味付けの白身肉料理、キノコを使った料理ほか、鰹だしを使った和食にも合います。


★トルコワインリスト

★シルーフ・クスタン2015
                              

   トルコ(マルディン)
   ぶどう品種 マズローナ 60%, ケルクシュ 40%
   生産者 シルーフ

古代言語であるシリア語を守り、古代アッシリア人の末裔とされる人々が手がける銘柄。トルコの希少品種、マズローナとケルクシュをブレンドした白ワイン。収穫は手作業で行い果実を厳選し、ステンレスタンクで発酵後、マロラクテック発酵を4月まで実施。12ヶ月熟成させます。
ハーブや金柑のような風味の感じられる辛口ワインです。「クスタン」とは、オーナー家族の出身の村です。魚介類や鶏肉とよく合います。


★シルーフ・マナストゥル
                             

   トルコ(マルディン)
   ぶどう品種 ボアズケレ 100%
   生産者 シルーフ

古代言語であるシリア語を守り、古代アッシリア人の末裔とされる人々が手がける銘柄。トルコの土着品種、ボアズケレを使用した赤ワイン。収穫は手作業で行い果実を厳選し、ステンレスタンクで発酵後、マロラクテック発酵を4月まで実施。12ヶ月熟成させます。
色は濃い紫。黒系果実の風味で、干しブドウの香りが感じられる、タンニン豊富ながら滑らかなフルボディです。
牛肉や羊肉とよく合います。「マナストゥル」とは、トルコ語で修道院を意味します


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の無料試飲ワインは、私にとって思い出深い赤ワインです

2020-02-08 10:30:48 | アミ イベント
本日の無料試飲ワインは、私にとって思い出深い赤ワインです

2007年当時フランス プロヴァンスに住んでいたいとこ夫妻を頼ってワイナリー巡りをしました。

母と私と娘の3世代旅で、パリとモンサンミッシェルを観光してプロヴァンスに移動して、南仏のワイナリーを巡りました。

詳しくは当時のブログにあり、写真を見ると私も母も若く娘は中学一年で懐かしい思い出です。

https://ameblo.jp/wineshopami/entry-11653101078.html?frm=theme

初めてフランスでワイナリー訪問した「シャトー・レ・キャトル フィーユ」です

キャトル フィーユとは4人姉妹という意味で、そのうちの一人の方の二人の若い息子さんたちが力を合わせてワイナリーを切り盛りしていました。

訪問した日は40度を超える猛暑の中、兄のヴァンソンがぶどう畑や醸造設備を案内してくれ、数種類のワインを試飲しました

本当に素敵な青年だったヴァンソンは、2015年に急逝して現在は弟のロマンが一人で兄の意志を継ぎ頑張っているそうです。

私のお気に入り「ケランヌ」そしてヴァンソンが亡くなった2015年のヴィンテージを輸入業者で見つけました
当時からビオワインを造っていました。ぜひお試しくださいね

同じく南仏のラングドックのロゼワインクロード・ヴァル ロゼ2019
ジューシーなロゼは色もラベルもエレガントでなおかつリーズナブルです

2月の無料試飲は本日のみで、次回は3月14日です

バレンタイン向きハートラベルのワインもありますよ!
皆様のご来店をお待ちしています





■ワインリスト

★クロード・ヴァル ロゼ2019

  フランス ラングドック・ルーション I.G.P.ペイ・ドック 
  ぶどう品種 グルナッシュ50%サンソー30%シラー20%

夜間に収穫したブドウを品種ごとに醸造。フリーラン・ジュースのみを使用した贅沢ロゼ。
クロード・ヴァル・ロゼは南仏の豊かな気候を表現したロゼワイン。華やかで瑞々しいチェリーなどのアロマと、南仏らしい豊かな果実味をお楽しみ頂けます。


☆ケランヌ2015

  フランス・ローヌ
  ぶどう品種 グルナッシュ60% シラー30% カリニャン10%
(手摘み/ 27 ~ 60年)
  ビオロジック/エコセール、AB
生産者 シャトー・レ・キャトルフィーユ

Vauclesの北、平地に拡がるケランヌの畑で育つゴブレ仕立ての高樹齢のグルナッシュ主体にステンレスタンクで醸し後、プレス、発酵、グラスファイバータンクで熟成しました。発酵中には丁寧にルモンタージュ、デレスタージュ、バトナージュを施しています。
深いルビー色、赤果実やベリーのアロマ、穏やかな酸を伴う味わいにこなれたタンニンがアフターの足並みを揃えてくれます。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月25日ワインセミナー「古代オリエントの旅(1)レバノン」を開催しました。

2020-01-28 12:08:05 | アミ イベント
2020年1月25日ワインセミナー「古代オリエントの旅(1)レバノン」を開催しました。

ワイン造りの歴史は、イタリアやフランスよりも古く、旧約聖書にもレバノンワインの質が高いとの記述が多くみられるくらいでした。
しかしながら1517年にイスラム教を報じるオスマン帝国の一部となってからは、キリスト教信者が宗教的目的で造ることのみ許されていました。

細々と造られていたワインですが、その後イエズス会修道士達が新しいぶどう品種や製法をもたらし、さらに1918年フランス統治領となることで、フランスワインの影響を受けたレバノンワインが造られるようになりました。

土壌や気候にも恵まれたレバノンでは40を超えるワイナリーがあり外資も参入しています。

今回はレバノンの地ぶどうを使ったワインを紹介したく5種類のワインを飲み比べてもらいました。

気候的には南フランスに近くぶどう品種も地中海品種が多いため、豊かな果実味と柔らかな味わいのバランスが良いワインが多かったです

来月のワインセミナーは、2月15日(土)「古代オリエントの旅(2)トルコ、アルメニア」です
ご興味がある方はご連絡お待ちしています。






■ワインリスト

★ブラン・ド・カナ 2016
                               
   レバノン (山岳レバノン, ベカー)
   ぶどう品種  シャルドネ 70%, メッサーシ 30%
   生産者 : クロ・ド・カナ (Clos de Cana)

レバノンの土着品種であるメッサーシとシャルドネをブレンドした白ワイン。手摘みの果実を厳選し、ステンレスタンクで3~4週間低温発酵発酵。
ヘーゼルナッツ、バニラ、柑橘やトロピカルフルーツの風味、酸味は控えめ、まろやかな口当たりでコクのある味わいです。
魚介類や鶏肉、クリームソースのパスタ、山羊のソフトチーズとよく合います。


★シャトー・ビブリーン・ブラン2017

   レバノン (山岳レバノン, ベカー)
   ぶどう品種  メルワ100%
   生産者 :シャトー・ビブリーン

レバノンの希少品種メルワを100%使用した白ワイン。1,400mの高地で超低収量で栽培。野生酵母を用いて樽で発酵後、シュール・リーのままフレンチオーク樽で12ヶ月熟成し、簡易的な濾過を行い瓶詰めします。
黄色い果実やヨーグルトの複雑な風味があり角の取れた濃厚な味わいです。魚介類や鶏肉とよく合います。


★ジャルダン・サクレ2012
 
   レバノン (山岳レバノン, ベカー)
   ぶどう品種  サッバギーエ 100%
   生産者 : クロ・ド・カナ (Clos de Cana)

「秘密の花園」と名付けられた、珍しいレバノンの土着品種サッバギーエを使用した赤ワイン。良質な果実を手摘みで厳選し、ステンレスタンクで2~3週間発酵後、オーク樽で6ヶ月熟成。
色は深い赤。リコリスや黒スグリを感じさせるスパーシーなアロマ。華やかな果実味でほどよい酸があり、赤系果実のスパイシーな風味、長い余韻が特徴で、ほのかに動物的なニュアンスも感じます。生の赤身肉やソフトチーズとよく合います。


★シャトー・ビブリーン・サンソー2017

   レバノン (山岳レバノン, ベカー)
   ぶどう品種  サンソー 100%
   生産者 :シャトー・ビブリーン   

サンソーを100%使用した珍しい赤ワイン。ステンレスタンクとコンクリートタンクを併用し野生酵母で発酵後、12ヶ月熟成し、うち6ヶ月は樽を使用。清澄はせず簡易的な濾過を行い瓶詰めします。
豊かな果実味とほどよい酸、ほのかにスパイシーな味わいが心地よいワインです。鶏肉や牛肉、羊肉とよく合います。


★レ・ノス・ド・カナ2011
 
   レバノン (山岳レバノン, ベカー)
   ぶどう品種  カベルネ・ソーヴィニヨン 50%, サンソー 30%,
シラー 20%
   生産者 : クロ・ド・カナ (Clos de Cana)

「カナの婚礼」の場で、キリストが水をワインに変えた奇跡にちなんだ赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン、サンソー、シラーのブレンド。良質な果実を手摘みで厳選し、ステンレスタンクで2~3週間発酵後、オーク樽で18ヶ月熟成。
黒系と赤系の果実やスパイシーな風味が調和しています。牛肉や羊肉とよく合います。
新郎新婦の絵が描かれており、結婚祝いにも最適です。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の無料試飲は「濃厚な果実味の赤ワイン 旨★安★濃いワイン」です。

2020-01-25 11:13:25 | アミ イベント
本日の無料試飲は「濃厚な果実味の赤ワイン 旨★安★濃いワイン」です。

南イタリア プーリア州のプリミティーヴォ種100%で造られたワインと
フランス ボルドーの南カオールで造られた通称「黒のワイン」です。
どちらもリーズナブルなフルボディ赤ワインです。

皆様のご来店お待ちしてます


今夜はワインセミナー「古代オリエントの旅(1)レバノン」を開催します
ゴーン被告で話題のレバノンワインを5種類飲み比べていただきます

来月のワインセミナーは都合により日付が変更となっています
2月29日(土)→2月15日(土)「古代オリエントの旅(2)トルコ、アルメニア」です

急な変更で申し訳ありません。ご興味がある方はご連絡お待ちしています。

先日フランス在住の友人が帰国した時にチョコのお土産をもらいました!
今夜のワイン会で皆さんで分けようかと思っていますが、スーパーで購入したチョコが入っていたのは土に帰る素材で作られた袋でした。
フランスのスーパーは石油系のビニール袋はほとんど使ってないそうでよ!

日本はまだまだサステーナブル後進国で、オリンピックで訪れる方々に驚かれるかも?
それが起爆剤になって前に進めればいいのですが、、、






■ワインリスト

☆トゥルッリ プリミティーヴォ・サレント2018

 イタリア プーリア州
 ぶどう品種 プリミティーヴォ100%

旨味たっぷりの果実味が心を鷲掴み!南イタリア産の果実爆弾
ブラックチェリーやプルーンのボリュームのあるアロマに、白胡椒やスパイスのニュアンスがアクセント。
柔らかくまろやかな口当たりに、果実本来の甘みがエレガントに広がります。タンニンも良く熟されており、長い余韻へと導きます。
(2018)ジルベール&ガイヤール2019 金賞
(2017)ルカ・マロニ 2020 96ポイント/99
(2017)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド
(2017)ジルベール&ガイヤール2018 金賞 (89/100)



☆プルヴィラン・フレール ガリオッタン マルベック2016


  フランス 南西地方  ACカオール 重口赤
  ぶどう品種 マルベック


世界的に有名な「黒ワイン」。2年連続金賞受賞!
凝縮感のある果実味のなかに、綺麗な酸味が感じられます。なめらかなタンニンが程よく感じられ、コストパフォーマンスに優れた味わいです。
(2015 2016)ジルベール&ガイヤール 2017 金賞

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年最初のの無料試飲は「スペイン赤ワイン」です。

2020-01-11 10:57:18 | アミ イベント
2020年最初のの無料試飲は「スペイン赤ワイン」です。

先日お友達に借りたDVDで少し古いスペイン映画「talk to her」を観ました。
昏睡状態で眠り続けるバレリーナを懇親的な介護で奇跡を起こす話ですが、ハッピーエンドというかせつなくて哀しい愛の物語です。

女闘牛士も牛に突かれて同じく昏睡状態になり男女二組の愛が交差している愛の物語。

劇中、ブラジルのカリスマシンガー、カエターノ・ヴェローゾが「ククルククパロマ」(もともとメキシコの民謡)を切なく歌っていたのが心に響きました

そんな余韻も感じつつ今日はスペインワインにしました。

スペインの最高ワイン産地「リオハ」と「ラ マンチャ」の赤ワインです。
ぜひ飲み比べにお越しください。

ラ マンチャのワイン「イゲルエラ 赤」は、男女がキスをするキュートなラベルでバレンタインにもぴったりです!

他にもハートラベルのベレンタイン向けワインがいくつか入荷しました!
ワインで心を伝えるバレンタイン」いかがですか?

皆様のご来店お待ちしてます





■ワインリスト

★イゲルエラ 赤2018

  スペイン ラ・マンチャ
  ぶどう品種 ガルナッチャ・ティントレラ 100%

スペイン南東部アルマンサD.O.の生産者。フランス原産で今ではアルマンサの地ブドウとも言える、ガルナッチャ・ティントレラ種100%使用の果実味主体で濃い色調の赤ワインです。
(2018)ワイン・インターナショナル・コンペティション バッカスワイン 2019 金賞 (2016)コンクルソ・レヒオナル・ビノス・デ・ラ・ティエラ・デル・キホテ 2017 金賞/コンクルソ・モノビニ2017 金賞
(2016)ギア・デ・ビノス 2017 94点 (2012)「ステファン・タンザー 2013」 90点



☆マルケス・デ・トマレス・エクセレンス・ティント2015

  スペイン リオハ
  ぶどう品種 テンプラニーリョ90%、グラシアーノ10%
  熟成:アメリカンオーク樽で3ヶ月熟成
  生産者 モンターニャ


紫がかった濃厚なレッドチェリーの色合い。樽熟成を経てもなおフレッシュな若々しさに満ちている。ラズベリー、チェリーのフルーティーなアロマにバニラやコーヒー、カラメル、ミネラル等、テロワールからもたらされるニュアンスが混じり合う。アロマティックでリッチな味わい、乳酸やバルサムの風味も感じられる。フレッシュな後味と長い余韻が楽しめるワイン。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月28日「年忘れワイン会」を開催しました!

2020-01-08 10:57:25 | アミ イベント
2019年12月28日「年忘れワイン会」を開催しました!

5種類のユニークなワインを飲みながらワイワイガヤガヤと愉しいワイン会となりました
メンバーの方から手作りの差し入れをたくさんいただき通常よりゴージャスなワイン会でした。

次回はワインセミナーは1月25日「古代オリエントの旅(1)」
レバノンやイスラエルのワイン初体験です!





■ワインリスト

☆シャンパーニュ・シャルル・モンテーヌ・ブリュット

  フランス シャンパーニュ
  ぶどう品種 ピノ・ノワール63%、シャルドネ22%、ピノ・ムニエ15%
  生産者  レ・ロッシュ・ブランシュ

柑橘系フルーツ、リンゴ、トースト、バニラのフレッシュで繊細な香り。明るいゴールド・カラー。 グレープフルーツの風味とバランスの取れた酸味を持つ、繊細でフルーティーな味わい。
英国・北欧で爆発的に売れているニコラス・ダスカンが造る旨安シャンパン!24ヶ月熟成でコストパーフォーマンス抜群。


☆フランジパーネ ロマーニャ アルバーナ セッコ 2018

  イタリア エミリア・ロマーニャ州
  ぶどう品種 アルバーナ
  生産者 テヌータ ラ ヴィオラ

畑は1.27ha、標高200m、西向きの区画です。収穫は9月末、畑で注意深く選別しながら手摘みで行います。
ぶどうがつぶれないように小さいケースに入れ、セラーに運びます。アルコール発酵は温度コントロールしながらステンレスタンクで行います。
その後コンクリートタンクに移し澱と共に6ヶ月熟成させます。その間バトナージュを行います。
ボトリング後、少なくとも1ヶ月はビン熟させてワインを馴染ませます。
フレッシュな果実味としっかりした酸が大変心地よく感じられます。
「ジューシーさと酸を意識して造っている。酸とタンニンがあるので5年は熟成できる」とステファーノは話していました。
生産量はわずか1000本ほど

アルバーナとは、
◇糖度と酸が高く、種や果皮にタンニンが豊富にある
◇ぶどうの房が大きく長いことも特徴
◇古代ローマ時代から栽培されている
◇ロマーニャ アルバーナは白ワインで最初のDOCG獲得(1987年)
◇辛口から甘口まで幅広い味わい


★サースティーアウル ダイヤモンド 2017

 アメリカ ニューヨーク州
 ぶどう品種 ダイヤモンド100%

みずみずしいぶどうの風味とアロマにあふれた心地よいワイン。マスカットのようなフレッシュで爽やかな香りのするやや甘口の白ワインです


☆モンテファルコ サグランティーノ2013

 イタリア ウンブリア州
 ぶどう品種 サグランティーノ100%
 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、マロ・ラクティック醗酵 
 熟成:オーク樽熟成 18カ月(225L 仏産  新樽比率50%)
瓶熟成 24カ月以上
 リュット・リゾネ(減農薬農法)
 生産者 カンティーナ・ゴレッティ

エッジにガーネット。熟れた赤果実と黒果実にココア、バニラ、甘草、シナモンなどのスパイスがとても複雑。品種の特徴である力強さはあるが、こなれておりバランスが良くエレガント。

カンティーナ・ゴレッティ
イタリア専門誌で、ウンブリア州No.1コストパフォーマンスの評価!
カンティーナ・ゴレッティは中央イタリアのウンブリア州、サッカーで有名なペルージャに位置している家族経営のワイナリー。
4世代に渡ってゴレッティ家がワイン造りを行ってきました。この地に古くから根差し、ゴレッティ家が広く所有する自社畑から作られたグレケットは特にコストパフォーマンスが高く、過去には「ウンブリア州No.1コストパフォーマンス」を獲得。
大部分がイタリア国内で消費されていましたが、品質の高さとリーズナブルな価格が噂を呼び、徐々に世界にも知れ渡るようになりました。


★カベルネソーヴィニヨン、ラスエンフレーデ2016

  南アフリカ ステレンボッシュ
  ぶどう品種 カベルネソーヴィニヨン100%

黒に近い濃い色調。カシスや鉛筆の芯を思わせるアロマとほんのりモカの香り。タンニンもしっかりしたストラクチャーで、円熟味が感じられ凝縮した味わい。余韻も長い。
故ネルソン・マンデラ大統領がノーベル平和賞晩餐会で指名したこと、ワインスペクテーター誌の世界トップ100の赤ワインに5年連続選出されるなど、300年以上にわたり赤ワインのみ生産している名門ワイナリー。


★バンドール キュヴェ・スペシャル赤2011

フランス・AC バンドール
ぶどう品種 ムーンヴェードル 95%/グルナッシュ 5%
 醗酵:セメントタンクにて主醗酵後、樫樽でマロラクティック醗酵。
野生酵母のみ   
 熟成:大樽(40HL、60HL)とドゥミミュイ(600L)で18カ月間熟成
(新樽比率20%)
 ビオロジック農法
 生産者 ドメーヌ・ラフラン・ヴェロル

偉大な赤ワイン産地バンドールの銘醸、ラフラン・ヴェロルの最上級キュヴェ。凝縮したカシスやブラックベリー、コーヒー、加工肉など複雑なアロマと力強い味わいに魅せられます。
(2011)「デキャンター」 96点

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年最後の無料試飲は「オーストラリアワイン」です。

2019-12-28 11:09:38 | アミ イベント
2019年最後の無料試飲は「オーストラリアワイン」です。

白ワイン「ウィマーラ リースリング2017」はリースリング種で造られた爽やかな味わいでおせち料理との相性抜群です!
赤ワイン「メタル ザ・ブラック シラーズ2018」は凝縮した果実味のコスパ高いワインで、すき焼きに合わせてみてはいかがでしょうか?

年明け2月に娘と弾丸でシドニーに旅行する予定で、一日はハンターバレーのワイナリー巡りをしようかと思っています

2020年からは「土曜日はおいしいワインに出会える日」無料試飲は第2・第4のみとなります。

本日28日は最終営業日で19時までですので年末年始のワインはぜひ本日中にお願いします。
年明けは1月7日(火)からとなりますのでよろしくお願いします

今夜は「年忘れワイン会」忘年会気分で楽しく2019年を締めくくりたいと思っています

ワインの詳しい情報はブログにて確認して頂けます
https://blog.goo.ne.jp/wineami/

皆様のご来店お待ちしてます





■ワインリスト

☆ウィマーラ リースリング2017


オーストラリア ニュー・サウス・ウェールズ
ぶどう品種  リースリング 100%
醗酵:コールドマセレーション10時間し圧搾、ステンレスで醗酵(一部果皮浸漬させたまま2週間醗酵しプレス)   
熟成:仏オーク樽(旧樽)で澱と共に3カ月熟成
サステーナブル農法

オレンジの花やライム香が際立つヴィンテージ。ミネラル感も程よく、全てが出しゃばらず、適度で膨らみあるボディと心地よい果実の甘みが魅力。
(2014)オーストラリ クール・クライメート・ワイン・ショー トロフィー ベスト・リースリング・オブ・ザ・ショー (2017)ジャパン ワインチャレンジ2018 金賞


☆メタル ザ・ブラック シラーズ2018
 
  オーストラリア サウス・イースタン
  ぶどう品種 シラーズ主体
  醗酵:ステンレスタンク   
  熟成:ステンレスタンクで4カ月(オークスティーヴ使用)

濃厚な色合いでブラックベリーやプラム、ローストした珈琲、オーク香のアロマを放ちます。凝縮した芳醇な果実味と熟したタンニンを持ち、奥行のある濃厚な味わいの赤ワインです。
(2017)チャイナワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2018ダブルゴールド

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の無料試飲は複雑な味わいでリーズナブルな「ポルトガルワイン」です。

2019-12-14 10:16:57 | アミ イベント
年の瀬が迫り何かと気忙しいですね!

そろそろクリスマスや年末年始のワインのまとめ買いの時期ですね
先日発売した「福箱6本ワイン」も残りが少なくなりつつありますのでご興味ある方は、お早目にご連絡くださいね。
金賞受賞シリーズで「赤ワイン6本」「白ワイン6本」「ボルドーワイン(赤4白2)」
ワインランク上のフランスワイン6本セツト(シャパン入り)の4種類があります。

さて本日の無料試飲は「ポルトガルワイン」
ポルトガルは、地ぶどうを何種類かブレンドするのが特徴ですが、そのおかげで複雑な味わいがリーズナブルな価格で愉しむことができます
ぜひ試飲してみてくださいね。

ワインの詳しい情報はブログにて確認して頂けます
https://blog.goo.ne.jp/wineami/

皆様のご来店お待ちしてます





■ワインリスト


☆ラパリーガ・ダ・キンタ ブランコ2017

  ポルトガル アレンテージョ
  ぶどう品種 アリント40%ヴェルデーリョ35%アオタオンヴァス 25%
  醗酵:ステンレス・タンク 
  熟成:ステンレス・タンク-4カ月 瓶熟成 3カ月以上
  サステーナブル農法

トロピカル・フルーツのアロマがたっぷり。丸みがあり、柔らかな果実味。その一方で素晴らしい酸が存在することで、この白ワインの完成度が一段と高まっている。
(2017)サクラ・アワード ダブル 金賞

☆ラパリーガ・ダ・キンタ ティント2017

  ポルトガル アレンテージョ
  ぶどう品種 アラゴネス 57%/トウリカデイラ 33% カベルネ・ソーヴィニヨン10%
  醗酵:ステンレス・タンク  ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 
  熟成:オーク樽熟成 6カ月(300L、新樽比率 23%)
  サステーナブル農法

「アレンテージョの個性を保ちつつ世界的に評価される高品質なワイン造り」を目指して2007年に設立されたワイナリー。非常にエレガントでバランス良い味わいと果実味を楽しめます。
(2017)インターナショナル・ワイン・チャレンジ2019 金賞/95点

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本で飲もう最高のワイン2019」でダブルゴールドを受賞したスペイン白&赤が無料試飲できます!

2019-12-07 10:29:18 | アミ イベント
冬が駆け足でやってきた感じですね!

鍋料理がおいしい季節となりました。
冷えたビールや日本酒もいいですが、ワインもお鍋によく合いますよ。

本日は鍋料理にも合わせやすいスペインワインを試飲してみてください!

どちらも「日本で飲もう最高のワイン2019」でダブルゴールドを受賞したワインで、かつリーズナブル!!

日々の食卓で気軽にお召し上がりいただけます!

ぜひ試飲にお出かけくださいね
  
皆様のご来店お待ちしてます





■ワインリスト

☆クネ ルエダ 2018

スペイン D.O.ルエダ 辛口 白
ぶどう品種  ベルデホ100%
生産者   クネ

ベルデホ100%の香り豊かで爽やかな白ワイン
標高780~900mの大陸性気候の完璧な環境で栽培されたベルデホを、夜間に手摘みで収穫します。
魅惑的なトロピカルフルーツの香りに包まれ、フレッシュでありながら、ふくよかで豊かなコクを感じます。
シーフード料理、特にエキゾチックなソースを添えても好相性です。
(2016)「日本で飲もう最高のワイン2019」白・辛口部門/専門家・愛好家 ダブルゴールド受賞&コストパーフォーマンス賞


☆クネ リオハ クリアンサ 2016

スペイン DOCa リオハ
ぶどう品種 テンプラニーリョ85%、ガルナッチャ、マスエロ15%
生産者   クネ

世界No.1を獲得したクネのスタンダードワイン
樹齢30~40年の葡萄を使用し、アメリカンオーク樽で12ヶ月熟成しています。
口当たりはエレガントで、かつ若々しいスパイスの香りとバランスの良い酸味が見事に調和しています。
ポークソテーや鶏のトマト煮込みなど、幅広い料理に合わせることができます。
(2016)「日本で飲もう最高のワイン2019」赤ワインミディアムボディ部門/専門家・愛好家 ダブルゴールド受賞

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする