

所沢市の多聞院は牡丹で有名。(ん?これは芍薬?)

閑静な清掃の行きとどいたたたずまいの御寺。

手入れのいい石楠花が玄関先に見える。

奥にも色違いの南国的な石楠花。

目指す牡丹はこれらしい・・

こっちの方が牡丹っぽいが熟女な芍薬の様だ。
蜂が気持ちよさそうだ・・・・

この時期の赤い若葉も情緒があって宜しい。






このお寺の狛犬は一対の見事な虎である。
『身代わり虎』ということでこのお寺は有名。
病気や災難を虎が身代わりに背負ってくれるらしい。
病気が治ったから、手元においていた小虎を親虎の足元に返すのか、
可愛い小虎を親虎の足元において私の病気の身代わりに痛みに耐えさせるのか・・・
健気な虎の姿を見て、買おうとした手が止まった。
『身代わりにならなくて良いよ・・耐える力を花や日傘や地蔵さんから貰ったから』
写真を見てくださってありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。



