しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

『ひきこ』と『ひきお』の猿稽古

2011-06-08 22:22:54 | 闘病


つかむ力は猿にとっては大変重要。

つかめないと樹から落ちてしまう。

人間も、つかめないと歩けなくなるのだ・・・・




タオルの先に重りを乗せて、触覚と握力のおちている左手で手繰り寄せるリハビリ。
指の力が均等に行かないと重りが斜めになる。

地味なリハビリだが、まじめにやらないと猿なら樹から落ちる・・・
猿じゃないから生きてはいけるのだが・・・

そうだ!風呂上がりの美女のバスタオルをじわじわ剥がす要領だ!
一遍で上達してしまった・・・・・


ゴミに出す新聞紙の束も、灯油のポリタンクも運べない。
リハビリで回復しないと、しゃけ妻に捨てられる日が今に来る・・・




歩く時も指をしっかり開いて居ないと歩くバランスが悪いことに気づく。

誠に残念だが、左足は最近だんだん手術前の足を引摺る状態に近づいている感じだ。
一生懸命リハビリしてるが、病院にいた時が一番歩けていたなんて、本当に悔しい。
『筋肉がいろんな刺激を受けるから、その反射で硬直している』
という説明を受けるが・・・どうなのだろうか、この傾向は2週間以上続いている。




大きなコインは、右足で受け渡せば20秒くらい持てる。
ボールペンは右足で踏んでちょっと浮かせば何とか挟める。



やわらかいボールは何度も挑戦するがめったに掴めない・・・



硬くて大きいボールは、更に難しいが右足で手伝うと10回ぐらいに一回はさむ事が出来る。
足でつかめないと樹から落ち、猿としては失格。



【しゃけ左腕内部の想像図】

左手はだいぶしびれてるが、触覚がだいぶ回復して、見えない袋の中にあるコインを5円なのか500円なのか
と、識別できるようになってきた。車の運転装置も全て目をつぶって必要なものに触れるようになった。

しゃけの左腕の状況をイラストで書くと上の様な感じだ・・・
上腕は、ガマガエルのカップル、『ひきお』と『ひきこ(おリボンついてる)』が四六時中セックス・・・
もう一匹、ひじから先にあぶれたオスガエルが一匹いて、指にぎっしり詰まってるオタマジャクシを、
喰っちゃっていいのか、自分の子なのか悩んでる感じでプルプル蠢いている感じ


原画を読者の方にプレゼントしたかったが、しゃけ妻に捨てられた・・・
可愛く書いたのだが『気持ち悪い。夢見る!捨てて』といわれてしまった。

かつて、麻痺や痺れのおぞましさをこれほど表現した画家は居ない・・・

と思う・・・


写真撮っといて良かったよ。



相変わらずの馬鹿魚、しゃけでございます。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします。



コインと箸置き

2011-05-20 21:36:07 | 闘病


参ったね・・・・
病院と公園しか行かないとブログのネタもございません


ブログづくりは楽しくて、鎮痛効果が有るんです

もうじきどこかに新ネタ拾いに行きますから・・・
今しばらく、闘病ネタのお付き合いを・・・・・・




左上から、念誦ブレスレット・目玉付きの小石お守り・水晶の小さなカエル・米空軍メダル
・ワイン栓抜き・目薬・アユの携帯ストラップ・S字フック・軟膏・スプーン・洗濯バサミ
・高野山のお守り・魚型箸置き・ザラっとした箸置き・爪切り・メジャー・・・
全く関連のない16品のしゃけの身の回り品。
これが大事な自宅でのリハビリ用品!




それらを袋に入れて目隠しして、触覚の障害のある左手で触り、
何を触ったのか当てるのだ・・




目薬とS字フックは、触っても分からなかった・・・・
正解率87.5%・・・・あらかじめ袋に入れたものを一度見てるのに2つ分からない。
でも、退院直後は全く分からなかったんだよ・・・




難易度を上げようと思い、箸置き11個を袋に入れて形を当ててみた。
これは100%出来た。
写真は当てた順番に並べた。やっこさんが何故か一番分からない。




難易度が一番難しいのがコイン23枚の金種当て・・・
ヤク(鎮痛剤)が切れてきて、集中力がやばくなってきた
これは、きつかった。袋の中で摘まむだけで脂汗出てくる。
上の段13枚があたり。下10枚が外れ・・・正解率56.5%。

どうも穴に触るのが苦手なようだ・・・・・




遊びの様なリハビリだが、結構きつい・・・
ご褒美はしゃけ妻の料理と、その後の有難い鎮痛剤だ。

一喜一憂せず明るく楽しく、やりますよ。
ポチっと応援してよね



写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします。