goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

Dinner

2010年05月27日 23時15分10秒 | food: 食いしん坊


フリーファンク
桜谷くんと、Mei-meちゃんと、彼らのお友達のイケくんと
渋谷で食事しました

I had dinner with my friends: Sakuratani-kun and Mei-me from Free Funk
and their friend Ike-kun in Shibuya.




またまたお好み焼き

Okonomiyaki again. yeah!




友達は最高です

Nothing greater than friends.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

macaroni and cheese

2010年04月25日 02時09分25秒 | food: 食いしん坊
ついに届いた!

アメリカの味:みんな大好き「マカロニ・チーズ」

最初は、まぁちょっとこんなもんかな?
でも、二箱目で、ちょっと工夫してみたら
美味しく作るコツがわかりました!
いえ~~い

インスタント食品でも、ちょっと手を加えたら
美味しく頂けますね

電子レンジでチンする、Amy'sのやつが
一番美味しいかも。

でも、10箱も買ったので
これをボチボチ食べて行きます

今日は、朝からマカロニ・チーズしか食べてない
偏った食事です

食べ終わったら、インスタントじゃなく
自分で作ってみよ


とにかく
明日、野菜いっぱい食べる!!!


アメリカの食べ物はおいしくない!
なんて、嘘だよ~~ん


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルと言えば

2010年04月21日 01時52分33秒 | food: 食いしん坊
私の母校:大阪市立天下茶屋中学校
(校歌忘れた。。。)

大みそら、くまなく晴れて。。かな?

ガチャのみなさん、教えてください!

天王寺中学は、天中(てんちゅう)なのに
天下茶屋中学は、何故かガチャ中と略す。。。

地域差別だぜ。。。ふっ
(明日のジョーみたいに前髪を横に流すゼスチャー)


私は
ガチャ小、ガチャ中の、筋金入りのガチャだけど、
ガチャには、あの大屋政子さんもいたし、
なんと言っても亀田三兄弟の出身校だ

(私の後輩。
 後輩が世界チャンピオンって、いいね!)


で、ガチャ中の正門の前には
ちょっと文房具とか、お菓子などを売ってる
お店があった。

ま、どこの学校でも大抵あるよね。

そこで、チューチューと呼ばれる
安い、合成着色料たっぷりのアイスキャンデー
(キャンディーじゃない)を
夏にはよく買って、下校の途中
チューチュー食べたものだ

そこには、チロルチョコレートもあって
中々の人気だった



当時のチロルは、こういう大きさで
これで10円だったかな。
今の正方形ぽいやつより2.5倍ぐらい大きい

中はヌガーで、今みたいに色んなバージョン
ないけど、これが当時の中学生には
楽しみだったんだよね

最近、どっかのコンビニで見つけたので
懐かしくなって買った

甘すぎず、美味しかった



ガチャ中の図書館は大阪でも
中々すごい図書館だった

望月先生のおかげだ

でも、当時は、先生のこと
「本ばっかり、読め読め、言うて、うるさいなぁ」と
思ってた。

先生は、まだご存命か?
だとしたら、1度お逢いして

はいつくばって、土下座して
謝りたい

今思うと、大変な美人の先生で
もう一度、お逢い出来るなら
お逢いしたい

望月先生、ありがとうございます






ちなみに、チョコレート、というのは日本語

英語では、シャコリットみたいな発音です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

for tea lovers

2010年04月20日 03時39分04秒 | food: 食いしん坊
お茶好きの私。

基本は、アッサムをミルクで、がつん!

それしか飲まないと言っても過言じゃない

しかも、家で飲むのが一番好き
(店のミルクティーは、茶葉が少なすぎる)



でも、打ち合わせなどでカフェを利用する時は

たまに、お茶も飲む



表参道沿い

ヒルズのトイ面にある

お茶の店「茶Cafe」

なんとなく自分が呼ばれてるような

そんな気もするし



たくさん種類あるし、感じいいし

お湯継ぎ足してくれるから

ポットでも2杯ぐらい飲める



お薦め!



ここで、Steve Sacksと打ち合わせ、したよ

yeah 

古着屋さんの2階



その隣には、この茶カフェの元々のお茶屋さん

があるよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(土)

2010年04月11日 03時02分17秒 | food: 食いしん坊
割とゆったり眠って、光テレビのビデオで購入中の「古畑任三郎シリーズ」を見る。

レギュラー・バージョンは時間が少し短いので物足りない感じがするんだけど、これだけクォリティーの高いものを作るのだから、大変だよね。

毎回、すごいキャストだけど、緒形拳さん、津川雅彦さん、の存在感はやっぱりすごい。そして、レギュラーキャストの中では西村雅彦さんは、本当に演技がうまいと思う。

午後は、一人、英語の発音指導。英語は、小さいうちに良い発音、良い英語をたっぷり聞くことが大事だけど、もう大人になっちゃってからレッスンする場合、nativeの先生に習うことが必ずしも効果的ではない、ってことがある。

それは、多分、日本人の先生なら、なぜ発音が出来ないのか?がわかり、どうすればちょっとでも良い発音に近づくか、アドバイスの仕方にバリエーションがあるからじゃないかなと思う。

まずは、英語がnativeの人みたいに発音出来ないことを、恥ずかしいとか、悪いこと、と思わないこと。そうじゃなくて、今よりもっと上手くなれる、yeah!って思うことだね。

今日の生徒さんは、楽しい人だった。


帰り、一件、用事すませて、その近くで適当に食事。




中国の人がやってるお店なんだけど、美味しかった。また行こう。





夜は、こないだ観に行ったパンクラスをもう一度サムライTVで観戦。


Dream 14のお知らせメールが来た。

速人がニック・ディアスと闘う。
この件については、ディアス側は色々言いたいことがあるみたいだけど、速人は引退かけて闘うらしい。頑張ってね。会場はたまアリ。アリーナは苦手だけど、面白いカードが他にも発表されたら、行こうかな?




あ、剛君、誕生日おめでとう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釘煮

2010年04月05日 20時55分39秒 | food: 食いしん坊
ママから、手作りのイカナゴの釘煮が届いた。

むっちゃ美味しい。
料亭レベルか、それ以上だよ。
まじ。。。

初めて作ったらしい。

一番上手で、一番厳しく教えてくれる人に
教わりに行ったらしい。

誉められたって。。

良かったね。

流石まま。

一番しっかりと、きっちりと教えてくれる人が
一番本当は優しいし、上達の早道、だよ。

送ってくれてありがとう。



写真は接写なので気持ち悪く見える
かもしれないけど、ほんと、美味しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお好み焼き

2010年02月23日 02時49分54秒 | food: 食いしん坊
先日、シンガーのコバヤシヒロシくんとご飯食べた




前から行きたかった「風月」に行ったよ

手前:塩キャベツ
むこう:豚肉とタマネギのポン酢


全部、美味しかった



炭水化物



またまた炭水化物

ポッカ焼きそば、美味しい



ヒロシくんのライブが27日にあるよ
ニューアルバムが24日に出るし
そのレコ初だと思う

みんなで行こうよぉ~~~~






あ、私のtwitterのユーザーネームは
CHAKA_JAZZです

よろしくね!




それから、あなた
私のこと、そんなに愛してくれてありがとう

憎まれ口も、愛、だよね(*^_^*)
私も、愛してる、よ
thank you!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2010年02月12日 20時25分53秒 | food: 食いしん坊
頂いたチョコレート


超おいしい!

ありがと~~~~~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティー

2010年02月03日 21時05分13秒 | food: 食いしん坊
ゆうべは寒くて、眠るまで、ちょいつらかった
だから、いつもはしないけど、もっかいお風呂入ってすぐ寝た

熟睡出来ない感じだから、なんとかスリーパー買おうかな


今日は普通だったけど
夕方から寒くなってきたね

学校で試験だった

色んなシンガーがいて
私は、みんなに希望と期待を持って
接して行きたいから、厳しい、かも
人様の歌を採点するなんて
それだけの資格のある人でいなくちゃ

帰り、スパ食べた



キャベツがとても美味しかった
もっと食べたかった



そして、夜、
Deepのチケットを受け取ったよ!
嬉しいな~~~

早く観に行きたい

でも、今月はそれ以前に
2つ観に行くもんね

みんな、風邪に気をつけようね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタソース

2010年01月21日 21時41分28秒 | food: 食いしん坊
これ、結構よく食べる

ピピンも好きみたいで
食べてるとそばに来る

ごめんよ
あげられなくて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

another 新年会

2010年01月21日 19時23分25秒 | food: 食いしん坊
昨日は、生徒がスケジュール調整してくれて、新年会

「もつ鍋食べたことなくて、食べたい」と言うので
またもや、もつ鍋


今回行ったのは、私も初めての店
青山の「呑呑道場」
カジュアルで、お洒落なお店でした


5人でコース料理を頼んで、これは前菜
小さく見えるけど、かなりの量です
素晴らしい!



とても美味しかった、豚しゃぶのサラダ



しょうゆ味3と、味噌味2にしてもらって
二つのお鍋でもつ鍋



あと、鶏南蛮も出ましたが、美味!

しめはちゃんぽん(やっぱ、長崎人やけんね)


デザートの杏仁豆腐



これで、一人2000円のコースだから
結構いい感じ

また行こう



メンバーのうち1名は遠いので、そこで帰宅
あとのメンバーで、またまた「ザリガニカフェ」
みんな気に入っちゃって帰りたくなくなってしまいました


私はカフェ・ラテ




男の人はどうしたらモテるか?について
多いに話し合った

うふふ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熱帯ジャン」リハーサルと新年会

2010年01月17日 01時22分44秒 | food: 食いしん坊
今日は、コチ・ヂャンのリハーサル。

今回は、ゲストにパーカッショニストであり
素敵なシンガーのカルロス菅野さんを迎えます。

こもちゃんも私も、カルロスさん率いる「熱帯倶楽部」
のメンバー。だから「熱帯ヂャン」


コチ・ヂャンのリハーサルは
いつも、私のせいで、ダラダラしちゃうのに、
やっぱりカルロスさん入ったら効率良く進む!
色々アイデアを出してくれたり、
コーラスも、その場でパッと音を取ってハモってくれたり。
流石です!



終了後、マネージャーさんたちとも合流して
新年会ということでトルコ料理を食べました。


サラダ:私、かなり気に入りました
カルロスさんも気に入ってた



ほうれんそうとヨーグルトのdip
これを、素朴な味のパンにつけて食べます
あっさりしていて、美味しい



チーズのピザ、これもちょっと懐かしい味がして
美味しかった


ほかには、ケバブやトルコ風オムレツも頼んだんだけど
食べるのに夢中で、写真撮り忘れました
(私とカルロスさんは、ラム好き!
 臭い肉も大好き!yeah!)



そして、デザート
デュラムセモリナを練ったものとクルミ
甘すぎず美味しかった

熱帯ヂャン用語では「トルコ風・むぎこがし」ということに
なりましたが、麦焦がし、なのか、麦粉菓子なのかは
私にはわかりません。
(調べました結果:麦こがし、だと判明!)


ワインも、トルコ紅茶、トルコ珈琲も飲んだ

こもちゃんは、トルコの音楽がめっぽう気に入ったようで
(私も気に入りました)
「もっとトルコの音楽を聴かせて欲しい」とお店の方に
リクエストしていました。

みなミュージシャンなので、音を真似たり、色々な話題が。

そこで、私が昔「トルコ行進曲」を聞いて(モーツァルトじゃなくて)
恐くて仕方なかった、と言い、
なぜ、こんなに威勢の良いリズムなのに、恐いんだろう?
という話になって、それは旋律とダブルリードの
強力チャルメラみたいな楽器が原因ではないか?
という話から、話はどんどんあっちこっちへ行き
ホーミーや色々な民族発声の話になり
大変楽しかったです。


「トルコ軍隊行進曲」

  ↑

こんな曲です

やっぱり、恐い
歌詞があるとは知らなかった
どこか、日本の「えんやとっと」とか
和風のリズムと共通点があるね


これは、私の勝手な推測。
トルコの歌には、ちょっとコブシの様な節回しがついていますけど
これはきっとコブシ(装飾音符)じゃなくて
トルコ音階には、今我々日本人が演奏している12音階より
もっとたくさんの刻みがあるのではないか?と思う。

インド音階は、30以上の音階があるらしく
コブシのように聞こえるのは、ちゃんとしたメロディーだと
聞いたことがあるから、きっとトルコもそうかな?って。
クォータートーンよりまだ細かい音。。。
すご。。。(;^_^A

(ちょっと、大砲とか、恐い感じだけど
 みなさんに音楽を聞いてもらいたくてリンク、ね)




ま、そんなこんなで

今年も宜しくお願いします。



1月28日
中目黒の「楽屋」にて
コチ・ヂャン (ゲスト:カルロス菅野)
是非ともおいでくださ~~~い
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いコラーゲン鍋を食べたよ

2010年01月10日 02時26分11秒 | food: 食いしん坊
今日は、生徒の一人が「先生、新年会お願いします!」
と言ってくれて 、たった二人で、デートの様な新年会だった

ユニークな鍋

美味しかった!

お店は女子率高し!

コースで頼んだけど、充実してたよ。


濃厚なクリームチーズ、牛たたき



左が、お店自慢の醤油だれ:美味しい!これは必ずついてくる
右が、3種類の中から1つ選べるたれ:私はポン酢を選びました



コラーゲンボール、可愛い
そのまわりに、ヒアルロン酸のジュレ
そのうえに、ロイヤルゼリーもプラスされました


ほかにも、チョレギサラダ、ナムル、海老のなんとか
仕上げは、きしめんをチョイス
でも、コラーゲンなどを、ちゃんと摂るには
雑炊の方がいいと判明
次は雑炊にします!

デザートが杏仁豆腐



どれもとても美味しかったです

また、行きたい



あれこれ、話して




「ざりがにカフェ」に行きました
私はカフェラテ



そんなわけで、生徒さん(元生徒さんも含めて)
が自主的に企画してくれるものは
授業でも、お茶会でも、なんでも大歓迎です。


今度は、本当のデート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内・某所にて

2009年12月30日 02時40分54秒 | food: 食いしん坊
もつ鍋を食べた

なかなかの味だった

なんと、そこで

誠ちゃんこと楠瀬誠志郎くんに

ばったり会って、驚いた

元気そうで、嬉しかった



誠ちゃん、良いお年を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピン、英語レッスン、鮟鱇鍋

2009年12月17日 01時15分03秒 | food: 食いしん坊
ピピンをホテルに連れてった。
連れてく途中、鳴いてたから
おじさんに声かけられた。

おじさんasked me
「最近、越して来たんだけど
 あなたの行ってる動物病院はいいところ?
 何かの時の為にホームドクター決めておきたくて」

私はもちろん、私の行ってるドクターを
推薦しました。

おじさんsaid
「ありがとう」
って。。。

なんか、素敵な会話だった。

ピピン、ありがとう



英会話レッスン
スコットランド人の先生。
発音だけが中々聞き取れなくて、
でも、楽しいレッスン。
色んな先生に習ってみるのはいいことだね。

先生、良いお年を



エンドリチームと忘年会


お刺身


鮟鱇鍋

超うまい!


約一名、中々来ない。
私はちょっと、事故などの心配をし始めた。

何度か電話しても、つながらない。
遅れる場合など、絶対連絡する人なので
ちょっち心配。

メールを入れた。
すると、その人は、日を間違えていた、とのこと。
あ~~~よかった。

でも、、、、、、、、バンマスぅっ!!!






よいお年を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする