goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

チロルと言えば

2010年04月21日 01時52分33秒 | food: 食いしん坊
私の母校:大阪市立天下茶屋中学校
(校歌忘れた。。。)

大みそら、くまなく晴れて。。かな?

ガチャのみなさん、教えてください!

天王寺中学は、天中(てんちゅう)なのに
天下茶屋中学は、何故かガチャ中と略す。。。

地域差別だぜ。。。ふっ
(明日のジョーみたいに前髪を横に流すゼスチャー)


私は
ガチャ小、ガチャ中の、筋金入りのガチャだけど、
ガチャには、あの大屋政子さんもいたし、
なんと言っても亀田三兄弟の出身校だ

(私の後輩。
 後輩が世界チャンピオンって、いいね!)


で、ガチャ中の正門の前には
ちょっと文房具とか、お菓子などを売ってる
お店があった。

ま、どこの学校でも大抵あるよね。

そこで、チューチューと呼ばれる
安い、合成着色料たっぷりのアイスキャンデー
(キャンディーじゃない)を
夏にはよく買って、下校の途中
チューチュー食べたものだ

そこには、チロルチョコレートもあって
中々の人気だった



当時のチロルは、こういう大きさで
これで10円だったかな。
今の正方形ぽいやつより2.5倍ぐらい大きい

中はヌガーで、今みたいに色んなバージョン
ないけど、これが当時の中学生には
楽しみだったんだよね

最近、どっかのコンビニで見つけたので
懐かしくなって買った

甘すぎず、美味しかった



ガチャ中の図書館は大阪でも
中々すごい図書館だった

望月先生のおかげだ

でも、当時は、先生のこと
「本ばっかり、読め読め、言うて、うるさいなぁ」と
思ってた。

先生は、まだご存命か?
だとしたら、1度お逢いして

はいつくばって、土下座して
謝りたい

今思うと、大変な美人の先生で
もう一度、お逢い出来るなら
お逢いしたい

望月先生、ありがとうございます






ちなみに、チョコレート、というのは日本語

英語では、シャコリットみたいな発音です

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« for tea lovers | トップ | ライブのお知らせ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョコと言えば (スライスレモン)
2010-04-21 03:01:44
私の子供の頃も、チロルチョコといえば長方形のおっきなのでした。10円でいろいろ美味しいものが買えましたね♪チューチューも美味しいけど、夏といえばコーラ・バーでした。子供の頃はコーラ好きで、粉ジュース(コーラ)とか今考えると訳が分からないものを好んでました。
子供の頃、お世話になった先生方、どうしてるかな。いろいろな思い出、思い出しました。思い出を思い出すって、日本語、間違ってるかな?(^^;
ではまた
返信する
大阪で生まれた女 (鶴野毅)
2010-04-22 12:50:53
僕はもっとチャカさんの大阪っぽさを出した方がええんちゃうか~と常々思っております。一昔前の吉本新喜劇な感じ、花木きょうさんや岡八郎さんがやってた頃の大阪の味、庶民的な感じがええねんな~
なんかそんな事を思いました。

返信する
そのチロルチョコは初めて見た! (yossing)
2010-04-23 16:57:43
長細い時代もあったんですね~。
私はもっぱら四角いヤツを食べて育ちました。

今は、きなこもちチロルとか色々な種類がありますね。
でもやっぱり、キャラメル系とミルク系が好きかな。
返信する
中1 (工藤新一)
2014-04-22 18:58:57
のーぞみーぃわたかーしおぉーぞらにーはーくうんおいてしょーうねんのーまことをー心にーちーかいたるーひーとみわすーみーてーきーよらかにーかがやけーわれーぇら中学生~デスよ!
返信する

food: 食いしん坊」カテゴリの最新記事