goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

明日はDream 9

2009年05月26日 01時24分09秒 | combative sports: 格闘技
わくわく

私は行けないんだけど。

テレビ放映を予約録画するけど、
出来てなかったら嫌やから
またまた、誰か、録画して~~~~~
保険かけとかないと。。。
お願い m(_ _)m

ジャンボチョコレートパフェ
ご馳走するから 

って言ったら、数名が
「まかせとけ!」って。。。
ありがたい
(T_T)




今成さんの、試合用のパンツのデザイン見た?
きっと、彼ならどんなファッションも負けずに
着こなすだろけど、すごいね。

紅白で、なんとおめでたいことよ!
勝利の前祝いだね。

相手のビビアーノさんは、すごい人だよ。
跳びつき腕十字とかの動画を見たけど
あっという間なの
でも、今成さんの足関だって、世界一だもの
ふふ~~~~ん、せいぜい気をつけるこったい

カンセコさん、可愛い
洪万を見て「正直、怖い」だってさ
そりゃそうだろ

ミノワマン頑張れ!

私は高谷さんって、すっごい男前やと
思うわぁ ('-'*) 

そんなわけで、KIDさんの復活も気になるし
ウォーレンさん、イケメンだし
(って、変なの)

川尻さんって、格闘ゲームの主人公みたいに
ポリゴンみたいな体なのね、すご


まぁ、そんなこんなで、明日は
すごい!!

楽しみです


直接、会場で観戦の方は
楽しんでくださ~い


everybody, raise the roof
yeah ~~~~~~~ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマりすぎ。。。

2009年05月22日 22時34分33秒 | combative sports: 格闘技
今成正和さんが出るDream 9も
ベルナール・アッカさんや桜井隆多さんが出る
Deep42も、行けない。。。
しょんぼり

(しかし、今成さんのブログすごいな。。。)



でも、今度のshoot boxing武志道の大会は、
1人だけど行くよ!

私が注目してる鈴木博昭さんが出ます

たった一度、拝見しただけなのに
すてき!と感じました

するとやっぱり、アマチュアの頃から
素質を評価されてたんですね
昇り竜と言われているそうです
rising dragon、いぇ~~~い

それで、もう思わずチケット買ったよ
これまでは、出場選手から購入していて
良い席だったんだけど
今回のshoot boxingのことは
昨日知ったから、もういい席はなくて
リングサイドじゃないのって、初めてだ
でも応援するよ、博昭さん、頑張ってね!
愛知県だ

私が注目してる
K-1甲子園で大活躍だった
日下部竜也くんも愛知だね

愛知すご~~い

けったまし~ん

私はK-1甲子園の卜部功也くんも応援してます

このお2人は、5月17日のkick boxingの試合で
両者共に勝ちました!!




で、それからもうだいぶ前に
パンクラスのチケットも買ってあるもんね

これは、今乗りに乗ってる北岡悟さんと
坂口征夫さんの一戦が一番気になってます

私が好きなチェ・ムベも出るので楽しみ!
(ああいう人が好みのタイプなの?チャカ姉!
って何度言われたことか。。。。答えは、Yes!です
 もちろん、一番は「ひ様」だけどね)



でね!
今、CHAKAが最もlove love loveな人:廣田瑞人さん
(私の今の携帯の待ち受け写真が彼だもんね!)が

8月に、その北岡さんとチャンピオンシップをかけて
闘うのよ!戦極で。。。

めっちゃ行きたいよ~~~
でもアリーナだしな。。。

大きい会場での試合って
なんか苦手なんだよね。。。
でも、瑞人さんの応援したいし。。。




格闘技、はまりすぎ?
かもね

そう言えば

歌、英語、相撲、ミステリー小説、香水、紅茶、
などなど、はまったらどこまでも行く性格だからなぁ。。。

歌と英語は、もう、はまってるというより
自分の人生そのもの、だね

何かに熱くなれることって
悪くはないけどさ

そんなわけで、
格闘家からもらったパワーで
もっともっと、素敵な歌が歌えるように
頑張ります!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2009年05月22日 00時57分10秒 | combative sports: 格闘技
今月26日に、Dream 9が横浜アリーナで開催される。

そこで、先日のDream 8で対戦した桜井マッハ速人さんと
青木真也さんがトークショーと握手会をするみたい。
対談ってカタチじゃないだろけど、どちらも大好きだから
いいなぁ。

速人さんの打撃、
青木さんの寝技なんかも
体験させてもらえるみたい。

いいな~~~。

毎晩練習してる
アキレス腱固め
ちゃんと出来てるかどうか
青木さんに見てもらいたいよぉ。


私は行けないんだ。

しかも、6月のdeep42も
ベルナール・アッカさんや桜井隆多さんが
出るのに、観に行けなさそうだし。

なんで、火曜日なんだよ~~~

ま、dreamはどちらにせよ、無理か。。。

速人さんのチャンピオンシップがかかっている
dream 10も行けないし。

ん~~~~



写真は、こないだの修斗伝承finalの時の

赤白のチェックが青木さん:足が長くて、超かわいい
そのとなりのベージュのキャップはKIDさん:すごい人気
そのとなりの白のキャップとジャケットは速人:おちゃめ

ん~~~~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修斗伝承FINAL 観戦

2009年05月10日 17時13分49秒 | combative sports: 格闘技
初めての修斗の試合!
ある方からプレゼントとして頂いた
"いちばんかっこいい人:ひ様こと長谷川秀彦さん"
のモテTを着て、観に行きました

でも、なんとXS
昔ならこれでOKですが
貫禄のついてきた私には若干きつい
でも、きついぶん、実際よりgreat bodyに
見えないこともないぜ!!
なんでも考え様だ!!
アルファルファ~~~~~



いや~~
無事、JCBホール着。

昨日、一昨日、
若干お騒がせしまして申し訳ありませんでしたm(__)m
これが見たいから、執念で、たった一日で復活させました


初めての会場ですが、ここには、またすぐ来る予定。
中々、いいホールです。
舞台の作り方次第で音が回りそうだけど、ここで歌ってみたい。

少しNHKホールみたいに、座席が扇型に180度
でも、色々な作り方が出来るようです。
360度にもなるみたいね。


しかし、これだけお客さん入ると、男臭くて大変
男性の皆さんも、シャワーコロンなど、
ぜひ、つけましょうね!please



<第一試合>
久米鷹介さんの試合が無しになって、お詫びと説明。
相手の方が練習中に負傷し、新しく急に闘うことになった人が
減量間に合わず、計量パスできなかったので、
昨日から一生懸命減量していたら脱水症状になり、
ドクターストップとのこと。
格闘家は大変だぁ。

そう言えば、私もアルバムデビュー当時、ぱくぱく食べていたら
「契約体重、決めるよ!」とマネージャーに脅されて、
ちょっとだけ食べるの我慢したことがあります

厳しさのレベルは違いますが、契約を守る厳しさは
ちょっとは理解出来ます。
どうぞ、お大事に。


<第二試合>
まず、女性
MMAでは無敗の、ぶっちぎり藤井惠さんと
チェ・ウンブンさん
(この方、若かりし頃の自分にちょっと似てます)

藤井さん、割とあっけなく関節技で勝利!
でも、ウンブンさんは過去shoot boxingで
藤井さんに勝ったことがあるそうです、すごい!
次、頑張ってね!


<第三試合>
西浦Wicky聡生さん vs  太田拓己さん

最初、互角っぽいんだけど
ちょっとずつWickyさんのパンチがヒットするようになり
Wickyさん判定勝ち


やっぱり、ショッキングピンクのパンツ


第三試合の後、すぐ休憩
みんな「え?なんで」って言いながら
トイレ行ったりしてました

そして、

目の前を、愛するラブリーな速人と、可愛い
可愛い宇野さんが通りました。

宇野さんほど品があって、心がきれいなファイターって
中々いない。お洒落だしね。2人で仲良く話して
らっしゃいました。

速人はラブリーな分、すごいファッションセンス! 
それは、やばいやろ?

あぁ、私が恋人かオカンだったら、それは、
絶対OK出さないっっ あぁ。。。
スタイリストつけたって、誰か

格闘技界随一のファッショナブルな薫さんと
格闘技界随一の崖っぷちな速人
すごい2shotだぁ~~~エレキマ~ン

宇野さんの方がほんの少し上じゃないかなと思うんだけど、
全くそうは見えないね(^^)



休憩の後、すごいイベントが!

やはり、修斗の20周年記念イベントだけあって
歴代修斗王者や、関係者、が一堂に会しました。
エンセン井上さんまで出た日にゃ、いくら何にも知らん
CHAKAも、びっくりです。

現在は他団体をメインのフィールドとして闘っている選手や、
色んな人が集結! すごい!

ラブリーで、酷いファッションセンスの(;^_^A
愛する速人が目の前にずっといて、私はニコニコでした。嬉しい。

「てっちゃんとハラミの超おいしい店あるから
 今度、一緒に、2人で鶴橋行こ!な!はやと!
 なぁ、って。。。」


Hayato Sakurai

かわいい~~、速人ぉ~~~



私の席から見えるだけでも:青木真也さん
(めっちゃ足が長くて、スタイル抜群、超可愛い!
 今度、青山通りを一緒に手をつないで歩いて欲しいよぉ
 可愛い赤白のギンガムチェックってかブロックチェックの
 ジャケット!)

山本KID徳郁さん (すごい人気だぁ)

川尻達也さん
(いつもシャツにジャケットで、なんだかきっちりしてます
 ご婚約おめでとうございます)

白っぽいジャケットが目立つ、桜井マッハ速人さん。
白のキャップ、赤いフレームの眼鏡をキャップに乗せて、
ジャケットの中はなんとヴィトンの黒地に蛍光イエローの
Tee:可愛いから、許すけどさぁ:速人ぉ。。。。
それは、ちょっと。。。
(登場と共に、笑いが。。。やっぱり、そのファッションやと思うよ
 ま、それが速人の魅力かな。。。 )

中尾受太郎さん:すごいひきしまった身体

BJさん:7月に闘うそうです

桜井隆多さん:deep40でも拝見しました

宇野薫さん:超、お洒落、可愛い!

もっともっと、たくさんいらっしゃいました。


KIDさんも、目の前でつい写メを撮ってらっしゃいました。
それぐらいbig eventなんだね、いえ~~い

いやぁ、実際ね、ミーハーだけど、
ちゃんと 格闘技が好きな私だから、
その歴史や、大切さも感じています。

知識として知らないので、これから勉強します。
宜しくお願いします。

宇野さんは、ほんと、お洒落。
トレードマークのブルーでまとめたファッションです。
速人も、見習うように!!





速人ったら、最初、ずっと1人だけリング外にいたの
「中、入ってくださいよ」と言われて、ようやく入り、

そのうち、こんなことをし始めたってのが、今日の写真です
他の人も2~3人、やりだしたら、
バキバキ!!って、やばい音がして
やめました、ほんと、いたずら小僧です






さて
<第四試合>
朴光哲さん vs ウエタユウさん

ウエタユウさんは、フレキシブル、朴さんはしっかりした感じの動き
段々と朴さんの優勢って感じになりKO勝ち!
ん~~~、朴さん、かっこいいです、男前です
朴さんの入場曲、なんだか、ご本人に合ってない感じが
(でも、お好きな曲なんですよね、余計なこと言ってごめんなさい)


<第五試合>
冨樫健一郎さん vs 加藤鉄史さん
両者ともにいい感じで加藤さんはすごいパンチが重い感じ
なんだけど、だんだん冨樫さんが優勢って感じになってきて
判定で冨樫さんの勝ち


<第六試合>
廣田瑞人さん vs 石田光洋さん
石田さんの入場曲、Coolです!yeah!
どちらも、すごい実力者だとは思いますが
石田さん、少し堅い感じかな?
廣田さんは、出て来ただけで強そうで、人のオーラが
割と乗り移る体質の私は、怖かったです

廣田さんは、勝ちを奪い取りに行く感じではなく
虎視眈々と、一発をぶちかます、針の穴のようなチャンスを
狙っていたようです
KOで廣田さんが勝ちました
彼は、how to winを知っているように見えました

こういう人のことを、such a badass!と言います
(失礼)

大ファンになりました!

Mizuto Hirota
廣田瑞人さん:超かっこいいです!!



<第七試合>は
私も少しは名前を知っていた
遠藤雄介さん vs ブラジルの選手、ヴィリアミー・チケリムさん
やはりチケリムさんの入場曲がCool

遠藤さんは、少し相手を警戒しすぎているように見えました
チケリムさんがギロチンチョーク

遠藤さん、すごく頑張っていたんだけど
submissionでチケリムさん勝利
submissionって、KOされるより悔しい?
みたいな気がする


<第八試合>
セミファイナルなんだけど、もう、メインイベントの様な
盛り上がりと注目度!

中蔵隆志さん vs 五味隆典さん
今回は、私は行けないはずが、中蔵さんのジムの方に
チケットを都合つけて頂いたのです。

大阪の人だし、好みのタイプの顔だし、
応援しようと思って参りました。


中蔵さんは
ものすごいパチキ(剃り込み)!
それでこそ、大阪の男、yeah!
言わしたらんかい!!!

登場した段階で、まだ闘ってないのにもう、
その時点で大ファンになりました!

Takashi Nakakura


中蔵さんは、闘う前から、わびもさびも、酸いも甘いも
ってのがにじみ出てます
この人の人生、一体何があったのでしょうか?
ごっついfunkyです
めっちゃ、故郷の匂いがします
私が知らん間に生んだ息子か、
前世の双子の弟じゃないでしょうか?


五味さんは、すごい
わびさびゼロ! 
I don't know how to lose.
(俺、負け方知らないんだよね)
って感じです

1st roundで五味さんから受けたパンチで
中蔵さんは左目が見えてなかったと思います
それでも、粘り強く闘ってらっしゃいました

結果、五味さんのKO勝ち

まだ、1回しか拝見してないのに、中蔵さんが負けて
ちょ~~悔しかった

性根をすえて、応援しようと思います


五味さん、すごい!
人気もすごかったしね

でも、中蔵さん!
五味さんがおっしゃってたように
今度、まじでベルトをかけて、もっかい闘って下さい!

その時は奨励金出そうかな



<第九試合>
本日のメインはタイトルマッチ
佐藤ルミナさん vs リオン武さん
ルミナさんに感動して修斗の道を目指し、現在チャンピオンの
リオンさん。すごくやりづらかったでしょうね。

ルミナさんは、ものすごく気合いが入っていて
素晴らしい闘いでした。

最初、リオンさんは押されてるかな?ってな風に
見えたのですが、じっくりと見ている、のだと思いました。
一瞬のすきに、KO

リオンさんが勝ちました
防衛!



負けたけど、ルミナさんは流石魅せますね
かっこよかったです


う~む、素晴らしい闘いをまたまたたくさん観戦!
あっという間の4時間でした



全試合終了後、ファイターが全員リングに登場
それぞれ、悲喜こもごもの想いを抱いていらっしゃること
でしょう、全員が勝つことはできないですもの
今回、負けたファイターは
また、この次につないで行ってください!



今回の私のお願いは(クレームではありません)
これまでにいくつか行かせて頂いた試合の中で
最も座席がぎゅうぎゅう

ビール飲んですぐトイレに行きたがる男の人達
大変って感じでした

会場をうろうろする楽しみもないし

たくさんお客さんを入れて
興行的な成功も大事だろけど
格闘技見に来る男性は
体格の良い人も多いので
おいらみたいに、ちっちゃい組は
結構つらいかも
実際、両隣の人に私は押されてて
狭かったっす

おっきい人はおっきい人で
つらいだろうし

だから、せめて、横はもう仕方ないので
前の列との間隔をもう少しゆったり
して下さい!

お願いします!







そんなこんなで、今日も
格闘家のみなさん、ありがとうございました

様子をお知らせするだけで精一杯
私が、色々感じたことは、まとまりません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Super Hulk Tournament

2009年05月07日 20時38分53秒 | combative sports: 格闘技
今月26日はDream 9です

私は今の所行けないんですが
大好きな今成正和さんが、
強敵ビビアーノ・フェルナンデスと闘いますし

one matchで川尻達也さんがJZカルバンと
闘います

行ける人は楽しんでね

地上波でもTV放送があるので
みんなで見よう!

総合格闘技(MMA)は、日本ってかなり
強いです

世界に誇れるものがあるのは素敵だね

んで、この写真は
メインのフェザー級トーナメントとは別の
スーパーハルクトーナメントの
会見の写真なんだけど
みんな、書割りで
ミノワマンだけが本人

なんだか、可愛いというか
可哀想というか、美味しいというか
なんて言うの?こういうの

こないだのDream 8のミノワマンと
柴田勝頼さんの一戦は興奮したね~~
お互い足を取り合って
極め技かけてた時
ミノワマンがすごい声を出して
耐えてたのを見て
「すごいわぁ、男だなぁ」と
尊敬しました

今度はミノワマンは
ボブ・サップと対戦です
がんばれ、ミノワマン!!


しかし、一番右のジャイアント・ノルキアさん
手前だからなおさらだろうけど
でかすぎません?

相手のソクジュさん(隣のオレンジのパンツ)
なんか、これだけ見たら、可哀想

野球の選手が間違って写ってません?
とお思いでしょ?
ホセ・カンセコさんと言って
野球の選手だった人
でも、チェ・ホンマンと
闘うのさ

すげ~~~~





みんな頑張れ~~~

んで、
今成さん、頑張れ~~~~

日本が世界に誇る
「足関節技のmaster」なんだよ

いまなー!!って
叫んで、声援を送ってあげてね!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Deep M-1 Challenge

2009年04月30日 03時05分07秒 | combative sports: 格闘技
今日は、有明Differに
Deep M-1 Challenge を観に行きました。
(あそこって、Mzaだったとこじゃないかな?と
 思うんだけど、違う?)

一緒に行く予定だった人は、インフルエンザ
ものすごい高熱で
「ごめん、無理、残念」ってことで、かなり心配に
なりましたが、もったいないし、私だけで観戦。
ダフ屋がいたけど、売らないもんね!!

贅沢に、一番前の、花道に一番近い席を二席使っての観戦。

目の前に英語の実況のアナウンサーが2人。
英語、わらかん思て、合間に色々しゃべってはりました



世の中には色んなファイターがいて、素晴らしいですね。
これはもう、確かです。


日本チームは、残念でした。
でも、興奮しました~~~

サッカーなどでもワールドカップだけ好きという友達が
いますが、国別対抗って、なんか普段の観戦とは
ちょっと気持ちが違いますね。

まず
スペイン対フランス
スペイン勝利

スペインチームのセコンドの、おっちゃん
(って多分私より若い)すっごくいい味出てましたよぉ。



で、国別団体戦の合間にone matchもあります。
梅兄と呼ばれて親しまれている梅田恒介さん!

勝ちました!
yeah!おめでとうございま~す

梅兄さんね
入場の時、ちょっと可愛かったの

対戦相手の佐藤宗幸さんが出た後で
まず、梅兄さんの音楽がかかり
そしてアナウンスがあってから
ライトを浴びながら登場!という段取りのはず
なのに、兄さんは、佐藤さんに続いて、そのまま
何となく出ちゃいました

自分の赤コーナーのところに
音楽より先に行っちゃって、あれ?って気付いたみたい

でも、照れて笑ってらっしゃいましたが
それで、少しリラックス出来たんじゃないでしょうか?
笑顔がとってもcuteです

私は、席を立って
「梅兄ぃぃぃ~~~」って声援を何度も送りましたよ。


素人目ですけど、試合は終始、梅兄さんが優勢だったように
見えました。青木真也さんがセコンドで、具体的な指示を
出し続けます。で、これから出番!の、ひ様も、少しだけ
離れたところから、一生懸命、声を出してアドバイス。

お二人は本当に一生懸命、指示を送っていて
梅兄さんは、仲間に愛されてるなぁって感じが伝わって来て
まだ勝ってないのに、変なとこで、泣きそうになりました。

謙虚な闘い方だと感じました。
なんだか、益々、梅兄さんのファンになりましたよぉ。



梅兄さんの試合の時に、隣の女性と
少しお話しできました。
感じの良い人でした。
本格的なカメラで
写真を撮ってらっしゃいましたよ。
梅兄さんのファン、でしょうね。



なんと、佐藤さんのセコンドには、菊野克紀さんが!

菊野さんといい、青木さんといい、
ファイターって、そういうの素晴らしいですね。
ご自分も現役でパリパリやってらっしゃるのに
仲間、後輩、先輩の為に、すごいサポート!

歌手も、そんなの欲しいよ。
私の舞台の袖で、Sarah VaughanやNat Coleや
ひばりちゃんに見てて欲しいよ。

「CHAKA!今、ちょっと音程シャープしてるぞ!」
「テンポ走ってる」
「笑顔、笑顔」
「視線が定まってなくて、キモイ!」
「得意のスキャット、ここで出して!」
とか、アドバイス欲しいです。
もらえるものなら、ね。

ひばりちゃんのママは、いつも
照明室の隣から、そういう指示をひばりちゃんに
ライターの合図で出し続けていたそうです。

何も言わなくても、側にいてくれるだけでいい。
ファンのみんながいてくれるからいいけど、
その上に、尊敬する先輩がいてくれたら
ものすごい精神的に心強いもんなぁ。

ほんと、同志の絆みたいなのが感じられて
羨望の念が湧いて来ました。
素晴らしい。

もう一度、梅田さん!おめでとうございました。



それから
アメリカと韓国
アメリカ勝利


そして、今回、びっくりした顔合わせ
ヒ様ことヒョードルさんと青木真也さんのexhibition match

いつものように、ヒ様、左手クルクル

羨ましかった。
男の人が心から羨ましかった。
青木さんはものすごく楽しそうで・嬉しそうで
ヒ様もものすごく楽しそうで・嬉しそうだった。

ヒ様に投げられても、青木さんに投げられても
すごく嬉しそうだった。

尊敬し合って、通じ合って、格闘技を愛している
同志が、色々な線を飛び越えて、なんだか
良かった。素敵な時間をありがとうございました。



終わってまず、青木さん挨拶
(途中でサンボ着っていうのかな?:を脱いで
 「裸で何が悪い!」とギャグをかまして、
 お客さんに「あほ~」と言われていた
 可愛い、素敵な青木さん)


サンボ着は脱がずに、ヒ様挨拶。
素晴らしい人です。

この時に、私が送った声援が
公式のM-1 GlobalのサイトにあるVに
きっちり収録されてます。
めっちゃ大きい声で、私の声が!
うれし~~~~

http://www.m-1global.com/en/media#/video/340

2:18で
yeah、しんや~、あおき~, wow!って言ってるのが私です

2:33で
yeahって言ってるのも、私です

うふふ
嬉しい




青木さん、そしてヒ様、退場

私の席は一番前で一番近いところで
身を乗り出したら、ヒ様まで50cmって感じなので
退場する時、
「thank you、Fedor、スパスィーバ、we love you」と
叫びました。

私の声は、どこでも聞こえます。
ヒ様が、3秒ほど立ったまま動かず、
私に微笑みかけてくれて、うなづいてくれました
(もう、おいら、正式な、単なるミーハーです)


山本篤さん、今成正和さん、ベルナール・アッカさん、
富永健義さん、大塚隆史さん(この方もセコンドに)、
ランページ・ジャクソンさんなどなど、

私の様な、
これから色々もっと知って行くレベルの
まだあんまり何にも知らない格闘技ファンでも
わかるスター達がいらっしゃいました。


そんな中で、休憩時間にポテチとか買ってたら
「CHAKAさんですよね」と急に声をかけられました
びっくりして振り向いたら
「ぜんまいざむらい」のレコーディングの時にお世話になった
元・ディレクターの方でした。

今は、別のお仕事をしてらっしゃるそうで
私が今日着ていたベルナール・アッカさんのTeeシャツやら
色んなTeeを作っている会社をやってはるそうです。

わぁ、すごい!なんだか、格闘技の世界と
ちょっと共通点があって嬉しいです。
その方は何と、日本サンボ連盟の理事です!!
わぁ。

その元・Dが着ていたTeeシャツが素敵だったので
「いいですね」と言ったら、なんと!送って下さるそうです。
嬉しいなぁ!持つべきはコネ!!!じゃ~~~~~~ん
α波の効果がまだgoing onか?



日本チームは、残念
イギリス勝利

でも、みんな、かっこよかったです


写真は
私にとって「the man of 60億分の1」
長谷川秀彦さん登場!(いつもと違う入場曲だぁ)
ぶれてても、かっこいい



それから、写真撮り忘れましたが
私は、-93kg級の水野竜也さんがとてもいいと思いました。
ファンになりました。かっこいいです!

日本チーム
次の試合、頑張って下さい!!



そんなわけで、今日は、ほんと
たくさんの試合を観戦出来て、嬉しかったです。

ネットでは全部売り切れの、欲しかったTeeシャツがあったので
ちょっと大きいけど、買いました。1サイズだから仕方ないの。

ヒ様握手会の引換券ももらいましたが
どうしようかな?って。

もったいないので、一応並びました。


ここから、ちょっち・クレームです

並ぶには並んだけど、自分の番が来ても
握手は遠慮して、メッセージだけ一言伝えました。
「Come back to Japan to fight.
 We've been waiting for you.」
ほんの2秒ですよ。ヒ様は笑顔で聞いてくれました。
でも、スタッフの人が。。。。。。

「握手だけにしてくださいっっ!!!!」
って、怒鳴らなくても、聞こえるよ。

言い方ってもんがあるでしょ?

私は握手会目当てでチケットやTeeシャツ買ったんじゃないよ。
ヒ様参加のニュースを知る前から申し込んでたんだから

職務上の権限と、個人の感情みたいなのと
ごっちゃにしないでください!
こんなことで印象悪くなったら
必死で闘ってるファイターが可哀想です。

ずっと幸せだったのに。

でも、たくさんの素晴らしい男の中の男を拝見したんだし
我慢しようと思いました。

ま、そんなことがあったけど
今日も、またまた、よう遊んだわぁ
ありがとう~~~




帰り、駅の近くで
英語圏の人ではない西洋人の女性に
「Do you speak English?」って急に声をかけられました。

一体何のイベントがあったのか?相撲ですか?という
質問をされました。

世界中のMMAの素晴らしい格闘家が集結した
凄いイベントでしたよ、と答えたら
その女性は印象深そうにしていらっしゃいました。
今度は、是非観てくださ~い。



あぁ、胸いっぱいであんまり食べられなかったけど
ようやく、これ書いたら、お腹が鳴った

格闘家のみなさん、本日も、本当にありがとうございました

with respect, love and gratitude
    much more than I can express.


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てなわけで

2009年04月29日 16時28分59秒 | combative sports: 格闘技
観戦中

一枚チケットあまりました
有明
だれか来ない?

無料でお譲りしますよ

一番前です

さっき、ひ様と、ヒ様と、青木さんが目の前を!

思い残すことないですぅ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルナール・アッカさんの Tee

2009年04月24日 01時10分57秒 | combative sports: 格闘技
可愛いから、買いました。

元、塩コショーというお笑いコンビのメンバーで
今は格闘家のベルナール・アッカさんの
Teeが可愛いんだ!



ドレッドヘアのライオンが冠をかぶっているのが前

ベルさんはオレンジがよく似合う




これ着るかどうかわかんないけど、
今度の格闘技観戦は4月29日

M-1 challenge観に行くんだよ!
(団体戦)

日本チームはこの日
イギリスチームとの対戦。

キャプテンは、なんと、あの!
人類で一番かっこいい人:長谷川秀彦さん(ひ様)
だよ~~~~


なんと、ヒョードルさん(ヒ様)とWow木真也さんが
exhibition matchで
闘うらしいよ~~~


ヒ様の握手会とかもあるかもな。。。
私は、ひ様の方がfavoriteなので
闘うお姿を拝見出来て、応援出来るだけで
ものすごい幸せだけど

でもヒ様と握手出来たら
その、ほんの十秒ほどの間
全力で、口説こ。。。。。

な~んたって、その為に
英語さんざん勉強してきたんだもんね~~~~だ
あはは

ヒ様は、英語苦手だったらしいけど
最近はちょっとずつ話せるようになっているらしいし



でもさぁ、まじでさぁ
ヒ様とWow木さんが闘うってさぁ (*^_^*)
すご~~~い
すご~~~~~~い


私はヒ様とひ様のサンボの
スパーを見てみたいよぉ

もう、思い残すことなくなって
泣いちゃうかもなぁ


あぁ


29日さぁ
みんなも行って応援しようよ!

もし、会えたら、声かけてね!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream 8 その後

2009年04月09日 17時04分57秒 | combative sports: 格闘技
桜井マッハ速人さんと青木真也さんの一戦。

まずは、マッハさん、改めまして、おめでとうございます。
私は、お二人ともファンなので、このカードが発表されて以来、ドキドキの時間を過ごさせて頂きました。


あれから、多くの人がブログやmixi日記などで、青木さんのことを酷く書いているのを目にして、もう少し読むに値する文章を書いて欲しいなぁと感じている。

そんなことは、家で自分の日記帳に書けばいいと思う様なことで、世界中に開かれているblogに書くには不十分(不適切?)な内容が多い。書けば書くほど不十分ってのは面白いね。

でも、同時に 「あぁ、青木さんってやっぱり人気があるし、影響力があるんだなぁ。さすが」と、不思議な気持ちにもなる。酷評ってか悪口も人気のうちだもの。嫉妬されたり、むかつかれたりするのも、力がある証拠だから。アンチの人ってのは、自分が反発している物や人に力があればあるほど自分も元気になれるのです。そのエネルギーをもっと生産性のあることに使うべきだと個人的には強くそう思う。しょうもない物や人にはアンチってのはないから。青木真也さんのことを、ここぞとばかりに悪口を言っている人は、アンチという形で青木さんのすごさを証明しているのです。yeah!

格闘技ってのは、個人も団体も、どちらかが勝って・どちらかが負ける。相手がいないと成り立たない。だから、格闘家の皆さんは、相手に敬意を持って闘っているはず。そんなこと当たり前すぎて質問してみたこともないよ。格闘技を愛し、相手への敬意も含めてトレーニングしてらっしゃるはず。

青木さんが今回負けたのは事実。だけど、その勝負のことだけじゃなく、彼の存在や過去の功績や彼の魅力そのものについてまで酷く書いている人がいて、そういう人に「言うのは簡単。あんた、やってみ」の一言を私は贈る。

その人が仮にマッハさんやKIDさんのファンだったとしても、あんまり良くないと思う。ファンとしてそれでいいの?って。もちろん、ちゃんとした書き方をしている人も当然、います。



例えば、私は青木さんとも縁の深いファイター:今成正和さんも大好きです。

今成さんと山本篤さんがDream 7で闘った時の煽りVを見て、山本さんが所英男さんに勝った後のコメント、正直言って「ちょっとヤだな」と思ったよ。イベントを盛り上げる為とわかってるけど、ね。

でも山本さんの存在そのものをけなす言葉は言わないし、今成さんに負けた時も「ざまぁ見ろ」とか思わなかった。元々、山本さんが嫌いって訳じゃないけど、仮に私が山本さんのことを嫌いだったとしても、今成さんの勝利で「ヤだな」と思ったことを含む色々な想いは昇華されるから。

それに、もし ”今成正和ファンは相手に対する敬意もない品格のないやつだ” ってことになったらファンとして嫌だもん。そんなの、大好きな今成さんに申し訳ないじゃん。ファンってのは、好きな人の迷惑になるようなことはしたくない、と思うものじゃない?

だから「マッハさん、おめでとう!やったね!」で良いでしょ?きっと、本当のマッハさんファンは、そうなんだろね。でも、そうでもない、ただ日頃から青木さんに嫉妬してた人が今回のことに対してあれこれ言っているのでしょ。

青木さんが勝利の結果を残している時には、みな、敷居が高すぎて、すごすぎて、何も言えない。でも、彼が一度負けたら、いきなりその敷居が低くなったと「勝手に」感じて、あれこれ言う。「言える理由」を見つけないと言えない人達が群れてるだけ。青木さんが勝っていてすごい調子の良い時に、たった1人でアンチやれる人は、少しは信念感じるけどさ。

でも、負けたらここぞとばかりに!それも、単なる悪口、筋違いの嘲笑ってのは、自分というものが無さ過ぎるよ。そんな人達がどれだけ言っても、青木さんの過去の功績は傷つけられないし、これからも鍛錬を続ける限り、彼の素晴らしさをどうこうすることは出来ないよ。言えば言うだけ、実は青木さんの世界や魅力にひきこまれて行っているんだよね。影響されてるってこと。

多くの人が言っているように、KIDさんのコメントには、私も「あれ?」って思いました。でも、そういう舌戦も格闘技を盛り上げる要因なんでしょうし、KIDさんの知名度やスター性みたいなものは格闘技の世界にはとても影響力がありますから、やっぱりVIPだと思いますけどね。(私はKIDさん、嫌いじゃないです。すごい人ですもの)

全く個人的な好みだけど、解説は須藤さんと高坂さんだけの方が話の流れもよかったかな~って思う。高坂さんの話し方は好感が持てるので、特に良かったです。やっぱ解説ってのは、私みたいな素人にもわかりやすく盛り上がるようにしてくれるものだと思うから、1人の格闘家の個人目線じゃなく、格闘技全体を包容出来る立場の人の方を聞きたいですから。

いつか、もし青木さんとKIDさんが闘う時が来たら、私は青木さんを応援します。力いっぱい応援するよ。(仮に会場にいる場合、声はあんまり出さないけどね。セコンドの人のアドバイスが本人に聞こえなくなるからって、アリーナ級の会場じゃ、そんなこと言ってられないけど)元々、青木さんの方が、闘いのスタイルも、それから自分の存在の捉え方も好きだし、彼の、自然な生活の中に闘いがある、みたいな感じがとても好きだから。

でもね、その時、青木さんが勝っても、KIDさんに対して「ざまぁ見ろ」とか言わないよ。当たり前じゃん。

以前、アメリカの番組での青木さんのインタビューを見た時、英語のテロップが出てて、Although winning or losing is just an outcome while I train for the fight...って仰っていた。

「勝ち負けは、その試合の為に自分を鍛え続けていく中でのoutcome*ではありますが:」と。


*outcome:(コントロールし切れない)結果。成り行きという意味もある。要するに、そうなっちゃったこと。良い原因を積めば当然、良い結果があるから、悪い意味のみに使われる言葉ではない。


そのインタビューは「I think losing is the worst thing and almost equals death for me. (直訳:負けるのは最悪のことで、私にとってはほとんど死と同じです)」と続き、その時,青木さんは「だけど自分は勝つことを意識してやってます」みたいに仰ってた。(それにしては、きつすぎる英訳だな、ニュアンスがかなり違う)



そう。何が言いたいかと言うと、格闘技は、続けて行くものなのだと思うから、1回や2回負けたからって、それでその格闘家が良いとかダメだとか言うのは短絡的すぎませんか?ってこと。歌も同じだよ。曲の一部だけを聴いて「こんな曲だめだよ」とか言うものじゃない。

故障でもないのに、たった1回だけ闘ってやめる格闘家がいても悪くはないが、そんな人はまだ見たことがなく、青木さんは60歳になるまでやりたいとおっしゃった。

音楽と同じで、格闘技というものは進行形のものを人に見て頂くもの。1曲の最初から最後まで聴いてから判断するべきだし、歌手の人生においても、プロになって、一回だけ歌ってプロをやめる歌手がいないように、格闘家の人生もそうだろう。続いて行くもの。続けて行くもの。そしていつか自分自身は引退する時が来ても、格闘技そのものの大きな流れを止めたくはないと思っていらっしゃるはずだ。その旅の中には色々な景色があるものです。

格闘技の歴史という大河の流れの中の、掛け替えの無い最高の一滴として、彼は既にその歴史に名を残している。格闘技を愛しているから、その河の水を濁してはならない、との想いで、己を常に鍛えていらっしゃる。

青木さんが負けて「世間の掌返しには驚いた」という人もいたが、そんなことは驚かなくても嘆かなくても良い。そういう輩は、また返すのだから。青木さんがまた勝ったら「やっぱりすごいと思ってた」とか言うし、根拠の無い上から目線で「よくここまで這い上がった」とか、言うから(;^_^A

人気とか評判というのは、ある意味、幻だ。幻に一喜一憂する時間などないほど、青木さんは格闘技を愛し、己を鍛え続けていらっしゃるはずです。

それから、試合後のインタビューでも、負けた人間は発言してはいけないかのように書いている人もいるが、それも変だと思う。

沈黙を貫くのもスタイル。
色々と反省点や、悔しい想いや、次への決意を語るのもスタイル。

言うのは簡単。
人に言われるようなこと、何かやってみ、と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream 8 TV観戦、感想文です

2009年04月08日 16時10分27秒 | combative sports: 格闘技
素人の、単なるいちファンの感想文ですが。

ミノワマンさん、かっこよかった。 負けちゃったけど、すごかった。
身体にすごい厚みがあって、 ゴムで出来てるみたいに見える。
スーパーボールみたいにハズミそうだ。
私は一度でいいから、彼の笑顔が見てみたい。

2人同時にアキレスロックかけあって
その時、ミノワマンさんが「あ~~」って
すごい声を出して耐えてたのが
印象的だった。

ミノワマンさんに勝った柴田さん、粘って粘ってすごかった。
やっぱり、patience(忍耐)は必須ですね。
忍耐と謙虚。この二本立ては不滅です。
多くの人が言うように、このお二人が一番面白かったなぁ。
最後、ジャーマン yeah!!
プロレス!って感じです。



所さんに勝利したDJ TAIKIさんも、パンチがすごかった。
また観たいです。試合が進むにつれて、だんだんとイケメンに
見えてきて、不思議だった。元々かっこいいけど益々ね。

DJってなんの略だろ?
「だいじょーぶタイキ」
「同情なんてまっぴらよ、タイキ」
「ドキドキ、ジンジンしちゃうわ、タイキ」
「どんならんで、ほんま、ジョーダンちゃうで、タイキ」
「Dreadful Junkie Taiki」
すいません 調子にのりました m(_ _)m

ほんとに普通にお皿まわすDJだったりして。
かっこよかったです。


ハリトーノフさんは最初誰かわからなかった。
ランデルマンさんが、昔「こいつの闘い方怖いなぁ」って
言ってた頃と同じ人とは思えない。
恐ろしいほどの殺気を放っていた人だったのに。
なんか、おっちゃんだった。

アンドリュース・ナカハラさんも強かった。
なんだか、早い!!
勝利されて、フランシスコ・フィリオさんとhugしてて
なんだか笑顔になってしまいました。
この人の戦いはまた見てみたい。


青木真也さんと桜井マッハ速人さんの対戦は、
もう、この一週間ずっとドキドキしっぱなしなので
関係ない私が緊張してた。

番組開始までちょっと眠ってた間にマッハさんの夢を見た。
マッハさんが何故か私と身内関係みたいな夢だった。
私は夢で観た人と翌日会えたり、連絡が来たり
何か関係のあることが起きるので、なんとなく予感があった。

登場シーンで
青木さんがいつもと違う感じだったから
もう本当の試合は終わってるのに、祈った。

そうしたら、やっぱり
早い時間でマッハさんが勝ちました。
リングサイドに今成さんが見えて、なんだか胸が痛かったです。

やっぱりすごいですね。
マッハさん、興奮してたとはいえ、声があんなに高いとは
知りませんでした。

だけど、相手が青木さんだからマッハさんも燃えた
ってことも感じる。お互いあっての格闘技、ってことでしょうか?


格闘技は「わびさび」が出た方が負ける。
素人の見方だけど、結構馬鹿に出来ないと思う。
勝つ顔というのがある。



でも、青木さんは素晴らしい。

明確な目標を持って前進する覚悟を決めている人は、
「悪いことに見えること」「良いことに 見えること」
「どっちでもない様に見えること」
すべてに意味を見いだす力を持っている。
心を決めることが一番大事だ。

青木さんは、これで良かったのではないでしょうか?
充分、格闘技を盛り上げましたし。
big mouthだのなんだの言う人がいるけど、
私はそうじゃないと感じる。
セーラー服着て会見したりとか、そういうことも
含めて格闘技を盛り上げるためだと私は感じる。
(念の為big mouthとはよくしゃべる人のことで、
別に大口叩く人、じゃないです。)

泣いていらっしゃった彼を拝見して、嬉しかった。
悔しいとか、情けないとか、恥ずかしいとか、
そういうの当然だし、それは自分の可能性を信じている証明だし、
格闘技を愛している証明。そういう想いを大事にして欲しいと
私は思ってる。 どこまでいっても人間臭い人でいて欲しい。
そこが好きなんだから。

マッハさんは、大変おめでとうございました。
素晴らしいです。なんだか私より年上?みたいに見える貫禄です。
夢の中だけじゃなく、実際にお会いして欲しいです。

エンタメの世界に生きている人間なので、色々な「口撃」「煽り」
は、盛り上げる為であることだと わかってます。

煽りとは、stimulate、刺激すること。 彼らの言葉にむかついたり、
一喜一憂してる MMAファンは、既にこのドラマの中に
いざなわれている。大きなMMAのうねりのなかの一部になっている。

私も、いつも、大人げなく、いざなわれることを求めてます。

これからも、
もっと、マッハさんはマッハさんでいて欲しいし、
もっと、青木さんは青木さんでいて欲しい。

あぁ、格闘家はみな、素晴らしい。





しかし、今回、すごく感じるけど、
多くの「元」経験者が「現」プロに、
上から目線っぽく評論・指導・指摘をすること。
なんなんだろ?
もちろん全ての人がそうではないけど。

でも、まぁ、それも格闘家の人気の一部ですね。色々言われることも。

mixi日記や、それ以外のblogなどでも
「そう言うなら、あんた闘ってみ」と思う様な内容のものも
少なくなかった。

もちろん、観戦の為に正当な料金を払った人が、
その内容が正当なもので誤情報でないなら、
何を言おうが視聴者の感想として自由ですけどね。



あぁ、次に楽しみにしているのはdeep 41です。
ライブで行けないんですけど、頑張れ菊野克紀さん!


格闘家のみなさん、
ありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shoot Boxing「武志道」

2009年04月03日 18時18分44秒 | combative sports: 格闘技
後楽園ホールで、Shoot Boxingを観戦。初めてです。

観ているうちに、ちょっとずつ、なんとなくですが、わかって来ました。もっと見続けるともっとわかって、面白くなって来るでしょう。

Kick Boxingみたいな感じですが、投げてもいいし、立ったまま関節技とかかけてもいいみたいです。(私の後ろの人が言ってました。)見事に投げたら、Shoot Pointってのが入って、なんだか柔道みたいな感じ。


(funkyな余談)
↑この、私の後ろの男性は、とても面白かったです。奥様と、可愛い娘さんお二人とで観戦してらっしゃいました。ベルナール・アッカさんの応援のようでした。

2名ずつラウンドガールが出て来ると、大きい方の娘さんが
結構はきはきした口調で
「パパ、どっちがいいの?」
と毎回質問するんです

すると、そのパパは、即答で
「右!」とか
「大差で左!」とか
「顔が左で、身体は右!」とか言うんです

それがすごく面白くて、笑わないようにするのが大変でした。
funkyな親子のやりとりでしたぁ。



格闘家はみな、素晴らしいです

私は今日初めて拝見しましたが、鈴木博昭さんという方がいいなぁと思いました。また、この人が出ていたら観に行きたいです。

色々な人が闘って、私はやっぱり「みんな素晴らしいなぁ」って思ってたら、
休憩時間になりました。

すごく遅れるからと聞いていた友人Kから「今、着きました!」って連絡が入り
チケットを持って入り口まで小走り



ベルさんの試合に間に合って良かったです!

一緒に観戦したKとは、超、お久しぶり。

子供さんが最近私の「ひまわり娘」を歌ったり、スキャットを真似して歌っては無茶苦茶になっているそうです。それでいいのです。そのうち続ければ、だんだんスキャット出来るようになりますからねぇ「ぜんまい」もお気に入りだそうで、ありがと~~


Kは格闘技の大ファン!ご自分も柔術をやってらっしゃいます。だから、今日は、ルイス・アゼレードさんが出てらっしゃって驚いてました。

Kは、今月も試合があるそうですが、私も仕事の日なので、残念!
パワー送信します!今度、絶対、観に行くからね~~~


そして、休憩後、ベルさん登場。

(小ちゃい写真でごめんね)
ベルナール・アッカさん(赤いグローブ)

私は、ベルさんの応援です!

セコンドには、一番かっこいい人:長谷川さんが!
でも、今日の主役はベルさんです!
がんばれ~~

以前、塩コショーをテレビで拝見したことがありますが、もはや「元・芸人」とか「闘うマスオさん」というキャッチコピーは似合わない、すごい肉体と、パワーと、勢いだと思いました。

私は素人なのであれこれ細かいことわかりませんが、有効打が結構入ってた感じで、私もその度に「yeah」って叫びました

判定で勝利されて、おめでとうございま~~~す
これからも、頑張って下さい。
また、応援に行きます!



終了後、Kが「腹へった~」というので私も想い出し
「あぁ、おなかすいたね」ってことで、適当に焼き肉屋に入って食べたら、当たり!とても美味しかったし、安かったです。

久しぶりにKとご飯食べてると、なんだか昔のことを想い出して、楽しかったです。



ほんものの塩味てっちゃんと厚切りハラミ

他にはユッケ、コムタン、サラダ、キムチ盛り合わせも頼みました。
ホルモン大魔王なので、ホルモンの焼き加減はまかせなさい!



コムタン頼んだから、当然、塩コショーも出ます。
なんだか、2人とも笑っちゃった。
「ベルさん、もう一度!おめでと~~~~」
って言いながら、コムタンを食す
あぁ、ハチノスが美味しいぜ。
2人ともお酒飲みませ~ん



んで、ハラミとてっちゃんばっかり
何回リピートしてるの、あそこのテーブル!!
って感じ。


Kも「うまいっすね」「うまいっすわ」を連発。一見さんでも、肉だけは特にはずさない私。肉の神様にちょっとえこひいきしてもらってるかも、で~す。


そんなわけで、18~23時まで、あぁ今日もよう遊んだわぁ。


格闘家のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ、だけど、ほとんど格闘技

2009年03月19日 04時48分32秒 | combative sports: 格闘技
今日は、寝坊というより、
起きたら、英語レッスン開始時間を10分過ぎていた
ドタキャンどころか、既に始まってる時間キャン


先生、本当に申し訳ありませんでした。

thank you for your understanding.

昨日は、よほど疲れていたのか、
目覚ましもかけずに寝てるし(めっちゃ珍しいこと)
起きたら、隣室のテレビも
シンガー御用達のオイルヒーターも
つけっぱ


いつ寝たんだろ?

でも、たまには、こういう日もある、か?



毎日、格闘技に夢中

この間のDream 7で
青木真也さんが闘ったディヴィッド・ガードナーさん
テレビ見た人は、笑っちゃうかもね

青木さんに後ろに回られて、
身動き取れない状態が ずっと続いていて、
かなりやばいのに、
どういう訳か
Hello Japan !」って
片手を振ってaudienceに挨拶



その隙に、青木さんに
さっさとチョークスリーパーで
やられちゃいました。

これには、もう解説の須藤元気さんはじめ
実況の人も、みんな大受けで  
私なんか、何が起きたのかちょっとわからなくて
まさか、格闘家が試合中にそんなことするなんて
想いもよらなかったから

大陸の人はおおらか、なのかもしれないけど
ほどがある、っしょ?


でも、この間の格闘秘宝館
青木さんがおっしゃっていたように
ガードナーさんの「Hello Japan!」があったから
青木さんが勝てたのではないと私は思います

それ以前までも、ずっと青木さんがやっていたことは、
かなりすごい技ばっかりだったと思うんです
素人なりにね、そんな気がしてた

ま、ガードナーさんは「もうアカン
と思った時に、あんな感じが出ちゃったんでしょうけど


これからは
David "hello" Gardnerという名前になっちゃったりしたら
ちょっと美味しいかもしれないけど、そういうタイプの
キャラのファイターなのだろうか?

それにしても青木さんって、心の綺麗な人だなぁと思う

私も、頑張ったら、flying arm bar(跳びつき腕十字)
出来る様になるだろうか?
歌手に跳び十字は必要ないだろけど
出来たら、いいよね~~

どちらにしても、練習相手が必要だな

ママに頼んでみよか?
いひひ

意外と、引き受けてくれると思うよ
うちのママなら





あか~~~ん
4月5日 Dream 8
名古屋、行きたいぃ~~  

このままだと、名古屋、行ってしまいそおやぁ~~

その日、もしかしたら
ちょっとしたprivate gigがあるかもしれないんだけど
その日に、決まらなかったら
名古屋行っちゃお  

あ~~~

もし、gigが決まったら
是非、ふら~っと遊びにおいでくださいね

2日連続、格闘技系の日記だぁ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北岡悟さん、青木真也さん

2009年03月16日 02時18分18秒 | combative sports: 格闘技
いや~~
本日のいけてるやつら、って感じですよ 

素敵ったら、ありゃしないわ



夜、入ってたスケジュールが飛んだので
昨日、mixiの格闘技系コミュで知ったトークショー
格闘秘宝館」に行って来ました。

阿佐ヶ谷Loft-Aという、ライブハウス?

当日券だけど、前売りとは値段の差はなく
入場出来る時間が30分遅かった。
でも、割とよく見える席に座れた。

待っている間、BGMに岡村靖幸君のベストが
かかっていて、自分がduetしてる曲も2~3流れて
密かに、嬉し恥ずかしかった。
(岡村君!応援してるから、頑張ってね)



北岡悟さんと、青木真也さん
という2人の素晴らしい格闘家、
それから日本のMMAファンにはおなじみ:Deepの代表:
佐伯繁さんが ゲストに来られていて、裏話やら、色々な想いを
聞かせてくれました。


北岡さんは、パンクラス所属だそうです。
身体の奥の芯のところに、燃えている堅い塊が、ありました。
ご自分のことを、必要以上に腰を低くせず、でも、あなどらず・油断せず、
いい感じでやってらっしゃるのだなぁと 感じました。

最近、ブレイク中。
だけど、生活は全然変わらないし、モテ期も来ない
とのこと。

ただ、気付いてないだけ、ちゃいますか?
なんといっても「格闘家顔」をしてらっしゃいます、ね。
笑顔がキュートでした。

北岡さんの出演は、わりと間際に決まったみたい。



それから、世界のワオ木、大黒柱こと、跳関十段こと
青木真也さん。

私は最初、この方が出るということで
行きたいな~と思っていたのです。

ご存知ない方は、是非、チェックしてね。
なにかと外国からはバッシングされることもある日本。
だけど、素晴らしいこんな若者もいるのよ!!

talkは
ものすごい格闘技オタクぶりを発揮
解説者としても一流ですね、すごい。

好きだけど知識はない私は、ついていけないから
その息吹だけを浴びて、充分です。

そ、今日は、お二人の息吹を浴びに行ったのです。

私は、なんでも一流が好き。
音楽も、色々な物も。

ブランド嗜好ってんじゃなくて
良いものが高いなら仕方がないから  
コピーを複数買うより
分相応になってから、本物を1つ買いたいタイプ。

もちろん、おもちゃ感覚で遊ぶものも大好きだけど。

一流でいちばん触れたいのは、人。
一流の人の息吹を浴びると、元気になります。

青木さんの、自然だけど勢いのある感じと
すご~~く似てる人を知ってるなぁと思ってたら、
さいこーのベーシストの1人:KenKenだった。

青木さんは、いつでも闘いOKの人で
どんな人とも闘いたい人で
相手をとても讃える人
だから、発想が常にenjoyの方向。

Kenkenもそう
常にプラスのサイクルで生活してる。

生活の中に自然と闘いがある、ような
生き方をしてらっしゃると感じました。

青木さんは
格闘技が大好き。
格闘技がやりたい。
だけど、負けてもいいから、じゃなくて
勝利には正しい執念を燃やす。
楽しんでいらっしゃる感じ、素敵です。
そういうところもKenkenと似てるな~と感じた。
2人とも若くて、魅力的な男性だし。

質問コーナーがあって、みんなシャイで
ちょい盛り下がってたので
どうしても訊いてみたかったことを訊いた。
「はい!」って手をあげたら
「お!可愛い声ですね」(;^_^A って言ってくれて
すっごく、すっごく嬉しかった

でも、会場が暗かったことは、もっと嬉しかった
へへ ・・

とても熱心に答えて下さって、感激でした。

今度の秘宝館、また好きな格闘家が出たら行ってみよう。



帰り、一駅となりの荻窪へ行って
好きなお店「六次元」に顔をだした。
ほんの3~40分いただけなんだけど良かった。
本当に面白いお店。

数時間かけて一滴ずつ落とすという
おいしい六次元コーヒーと六次元クッキーを頂く。

このお店は、ほんと、素敵

色んな面白い本、岡本太郎さん作品の本物などがある。
クリエイターが結構集まるお店で
色んな展示や、フリマみたいなことも
やったりしている。


「今日、格闘家のトークショーに行ってきたよ」
と言うと、かごの中の石を指差して

「その石、須藤元気さんと一緒に拾った石なんだよね」
と、お店の一角にあるかごに入った石を指して
マスターが教えてくれた。


ここで、先日アカデミー賞に輝いたという
「つみきのいえ」のアニメを観賞。
切なかった。

私にもたくさんの水没した家があるけど、
どれも大切な、私。
生きている限り、私も家を造り続けよう。





青木さんは、三週間後また試合がある。
名古屋、行きたいな~~~


アメリカのMMAの番組も少し放映されてたけど
司会者の発音が可愛かった。

「Shinya Aoki」というのが
「シンニャ、アヨキ」みたいになる。

日本語の発音は良くないがCute!


青木さんは
ワオ木さん、だったり、アヨキさん、だったり
忙しいけど、素敵です。

アヨキさん!
名古屋でも素敵に、やっちゃって下さい。
応援してま~す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream 7 テレビ観戦、感想文です

2009年03月09日 03時55分48秒 | combative sports: 格闘技
う~む

川尻さんは、なんだか危なげなくて、やっぱりかっこいい。
スリーパーで勝つって、ちょい珍しくない?

青木さんも、快勝って感じだったな。
ガードナーさん、ちょっと試合そのものを
舐め過ぎ?あれ?って思っちゃったわん。
何、あれ?

青木さん、あんなに背が高いって知らなかったよ。
この人は、バカサバイバーなんていうニックネームだけど
すごく賢い人に見える。話し方も闘い方も。

「かしこい」って言葉の使われ方は範囲が広い。
私がここで言う賢さってのは、賢明・聡明なこと。
理屈が頭でわかって、それを身体でちゃんと実践するところ
までを言う。

オーラに純度の低いマーブル模様が見えない。
素晴らしい。

フェルナンデスさん、なんだか「ぶ厚い」って感じで強かった。
「強靭」と「しなやか」は必ずセットだね。
そういう強さを感じたよ。

ヒスパニック系のファイターは、やっぱり
生い立ちってのが関係してくるようだけど
そういうわびさびと上手につきあって
人格者ってな風になってきた時
すごく光り始めるのね。

所さんは、出てないのに、出場するファイターの紹介で
「あの人に勝った」みたいなことで
何度も負けたシーンを放送されて、ちょっと可哀想。

彼は、いわゆる世間で言う「イケメン」だし
有名だから、だろうか?

それは「あの北の湖に勝ったことがある!」ってことで
他の力士を紹介する時に、いつも使われるので
現役時代の北の湖関をご存知ない方には
その、恐ろしいほどの、むかつくほどの強さが
伝わらないのと、ちょっと似てる。

今成さん、やっぱり舞っているようだった。
yeah

実況の人が
「人を喰った様な表情」って何度も言っていたけど
そうかなぁ?
妖怪、なんて書かれてたけど
妖精、じゃない?
私にはそう見える。

山本さんは、若さってか、どこか無垢な闘志が持ち味、ね。
彼は普段はすごく気の強い表情なんだけど
試合中は今成さんの、"底なし沼"的な強さを感じてか?
勝つ顔をしていなかった。
打撃が得意な人らしいけど
今成さんに封じ込められちゃいました。
判定で負けたけど、立派だと思ったよ。
なんたって十段に極められなかったし。

今成さんは達人?うん、そうだね。
作戦とか別に立てないんだって。
やっぱ、アドリブの達人でもあるんだ。
歌うと、すごい素敵、かも。
謙虚な人に見えるよ、すごく。

負けちゃったけど、西浦さんの絵が欲しい。
すごく、いいと思った。
個展に、是非行ってみたい。
彼のこと「I am Monkey」っていう字が出たけど
冠詞が抜けてませんか?
「僕はモンキーという名前です」って意味に
なっちゃうよ~~
でも、ま、堅いこと言わずに、まぁまぁ、って。


ミュージシャンには格闘ファンが多く
格闘家には音楽好きや絵の上手い人が結構多い
(ヒ様も絵がうまいよ)


アマチュアだけじゃなく
既にプロとして仕事してるシンガーからも
「どうすれば、スキャット出来るんですかぁ?」
という、何とも寂しい質問を、良く受ける
真剣にスキャットが上手になりたいと思っている人の
質問の仕方じゃないもの

アドリブスキャットって
そういうシンガーたちより格闘家の方が
素敵に出来る、かも、と、いつも、思う

ちょっと前、
ある素晴らしい格闘家と話しをする機会があった時、
私が
「その中でも一生懸命やってらっしゃる格闘家が・・」
と言った時
「みな、一生懸命ですよ」と、おっしゃった。

私は、羨ましかった。
私が知りうる限り、だけど、
それに大変に生意気な言い方だけど
「歌手は、みな、一生懸命ですよ」って、言えない、ものなぁ

自分も、もっと一生懸命やろう

ファイターのみなさん、
勝っても負けても、素晴らしいです

またまた今日も、勇姿を見せて下さって
ありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the master of leg locks:今成正和さん

2009年03月06日 02時33分55秒 | combative sports: 格闘技
2~3日前、格闘技ファンの友達が貸してくれたdiscの中に、
今成正和さんという格闘家の、いくつかの試合をダイジェストで
まとめたものがあった。

今成さんのことは、ちょと前のdeepの試合会場で少し拝見したところだし、
とても興味を持っていたので、嬉しかった。

今成さんは「足関十段」と呼ばれ、世界的にも
the master of leg locks
として認められている方。

その関節技がきまる時は、ひたすら、お見事!の一言で、
fabulousです。



自分だけに聞こえている、楽しい音楽に合わせて踊りを踊っている
様にも見え、私には足関十段という、すごい豪傑で重厚な言葉の響きよりも、
空を舞う足関の精霊:the spirit of leg locks dancing in the sky
って感じに見える。

どこかcuteな方なので、sprite(小悪魔、小鬼、妖精)って感じもしますが、
やっぱ、ものすごい奥深さを感じるので、the spiritの方が合うかな?

よく、実況中継では「**選手のトリッキーな動きが」なんて言うけど、この方の
場合はトリッキーというより、ドラマーやパーカッショニストがフリーソロを
しているような感じで、何ていうか、柔軟な右脳!!って感じなんだよね。


for example:
うちのpippinもそうだけど、猫が虫を捕まえる時は、虫を追いかけたりせず、
その虫がどう動くかを熟知しているかの様に、あんまり関係なさそうに見える
場所に、なにげに手を出したら、その手の下に虫が自ら入り込んで来たんだも~ん、
って感じで捕まえる。

今成さんが、相手に足の関節技を極める時は、そういう感じ。自ら相手を
追いかけて行って技をかけるのではなく、相手の動きを知って、そこに
自分が足の罠をかけて待っているみたいな。それを、
舞う様に  極める。
ん~~、やっぱりfabulous!

色んな格闘技の雑誌や、ファンのブログなどで、彼はその独特の服装センスや、
若干「脱ぎ上戸」なことからか?「変態」などと言われている様だ。
私には、全くそうは見えない。
(だいたい、格闘家ってのは半分裸で闘うんだから、脱ぐったってねぇ?
普通じゃないっすか?そんなの。素晴らしい肉体をお持ちなのだから
どんどん見せちゃって下さいよ、と思いますけどぉ)

闘っていない時の彼は、私にはとても人格者で、優しい小鳥の様に
見えるのは、自分が多分ミュージシャンで、ミュージシャンの世界に
生きているから、かもしれないが。

今成さん!もし、何となく寂しくなったら、おいで下さい。
近似値の色々な方々(その方々も、音楽界ではone and onlyの
master揃いです)を、ご紹介しますから


声の魔術師:ボビー・マクファリンが自由に歌っている様な、
または、ジャコ・パストリアスが、一体何するか予測不可能なベース・ソロを
する時とか、みたいな、 次元の違う感じで闘っていらっしゃる「足関十段」。

素人の勝手な推測だけど、この方はきっと、格闘技以外の色々なことに
興味を持っておられて、基本「楽しむ」ことが大好きな、
謙虚で、器の柔軟な方なのじゃないかなと思う。

もうすぐ、Dreamの試合があるみたいですけど、きっとまた、お見事!
な舞いを見せてくれるんじゃないかな?

私もその場にいられたら、そんな素敵なことはないだろうけど。

遠くから,応援しています。




追加:今成さんの入場曲って
 SadeのNo Ordinary Loveなんだって~~
 すご!
 そんなの、世界で彼だけ、じゃん?
 いえ~~~い
 お会いしたいわぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする