見出し画像

青空ーすべてはバランス

和菓子で平和な時間を楽しんでますー草大福

小豆あんを薄い餅の皮で包んだ庶民的な和菓子だ。豆大福などもあるけど、これはヨモギの葉をつきこんだ草大福です。おいしいね。

ヨモギは、庭にも土手にも全国いたる所で見られる身近な食物ですね。お茶として、草餅の材料として,灸に用いるもぐさや漢方薬として,昔から様々な用途に利用されてきました。

多くの薬効があることから日本のハーブとも言われている。ビタミン、 ミネラル、鉄分、食物繊維などの栄養分を含む。

ヨモギの香りが好きです。

原材料は、小豆、砂糖、水飴、塩、よもぎ とある。


平成17年18年に中国から輸入された「乾燥ヨモギ」に殺虫剤の成分である基準値を超えたクロルピリホスが検出された。
平成17年は24,160kg輸入されている。
ちなみに平成22年の国内生産量は13,850kgです。もぐさなどにも利用されますが、ヨモギはすべて国産にしてほしいものです。
私は、表示があるもので「国産」とあるものは、できうる限り国産を買っています。

できるだけ国産を買いましょう!
国内で生産して、国産を買う!食料自給率を少しでも高めるために協力したい!!!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食ー和菓子」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事