新会社法で小資本で起業!

新会社法施行に合わせ少資本で起業しました。
その時起きた意外な問題など、いろいろ綴って行きたいと思います。

ドリームゲートグランプリ2007の応募書類を修正!

2006-11-30 | 起業日記

今日はドリームゲートグランプリ2007の応募期限です。
それで、応募書類を修正していました。

応募前にコーチを行っていらっしゃる方に見て頂いたんですが、色々指摘して下さいました。
確かにそのように書いた方が伝わりやすいというようなご指摘でした。
とても勉強になりましたね。

この応募書類を作成するだけで、今までイメージはしていても必ずしも明確にできていなかった点も分かりました。
それに今回このようなご指摘を頂いて、見易さの点でさらに学ぶところ大でした。


まずは人の話を聞かないと決断できないというのは問題だと思います。
話を聞けなかった人に責任を求めることはできないためです。
かといって、放っておいたら選択肢がドンドン狭まってきますからね。
人の話が聞けない状況に陥った場合は、腹をくくって決断するしかないのでしょう。
結果的に凶と出るかもしれませんが、それは仕方ありません。
その後さらに挽回策を講じるのみです。

とはいえ、人の話を聞ける時には聞くべきだということも痛感しました。


事業モデルの確認

2006-11-29 | サイト立上げ

本日横浜産業振興公社で事業モデルの法律問題の確認をしてきました。
事業分野で規制がある場合には、認可申請なり行う必要が出てきますからね。
ある程度形が固まらないと問題確認のやりようがないため、このタイミングで行うことにしました。

結論から言えば問題ありませんでした。
一応関係法令はチェックしていたので大丈夫だろうとは思っていましたが、お墨付きをもらえると安心しますね。

参考になったのは、e-コマースでもただの電子商取引とオークションの場合とで変わってくるということですね。
オークションの場合には、一定の資格が必要だと言うことでした。
ただ詳しく聞いていないので、どういう資格が必要かということは分からないままで終わりましたが。。。

オークションシステムを5万円くらいで販売しているサイトがありましたが、対外的にそれを使うと言うことなら手続きが必要になるのかもしれません。
関心のある方はご注意下さい。


ペーパードライバー講習

2006-11-28 | セミナー類
仕事で車を運転する必要が出てきたため、ぺーパードライバー講習を受けることにしました。
車の免許を取ったのが10年くらい前になりますが、その後車を運転したのは1回だけでした。
免許を取ってしばらくして実家に帰ったとき、親の車を借りた1回きりでした。

日常車がなくても全く不自由しませんし、持っていてもお金がかかるだけですからね。
そんなこんなといっているうちに時間が過ぎて運転が億劫になり、そのままペーパードライバーとしてずっと来てしまいました。。。

講習でいくらくらいするものか3箇所ほど聞いてみました。
すると、どこも大体3万円前後でした。
4時間で3万円だから高いと言えば高いんですが、自己を起こしたら洒落にならないので必要経費ということになるのかもしれません。

最終的に自分は、関東自動車学校横浜西口校に行くことにしました。
免許取得で通ったのもここでしたし、交通の便も一番良いですからね。


世界バレー男子

2006-11-27 | 日常日記
世界バレーをやっていますね。
最近女子は前回大会などで惜しいところまで行ったので見ていましたが、男子については厳しいことが多くあまり見ていませんでした。
しかし、今回監督が植田氏になったと知って、ひとまず見てみることにしました。

そうしたらやっぱりパワフルですね。
驚いたのは選手の体格が大幅に向上していたことです。
私が現役だった頃の代表選手はスマートな方が多かったように記憶しています。
しかし、今はほとんど遜色ないように見受けられました。

さらに驚いたのは荻野選手がまだ現役を続けていた点です。
あの歳で第一線で続けるには、半端ない努力が必要でしょう。
敬服しました。

様々な戦術を編み出して対抗していって欲しいものです。

レンジでおいしい麻婆豆腐

2006-11-26 | Cグルメ
本日のブランチで麻婆豆腐を食べました。
ベースとなった「素」は、味の素の「レンジでおいしい麻婆豆腐」です。

鍋を使わないで作れると言うことでどんなものか興味があって購入しました。
しかし、味は少し物足りなく感じました。
好みもあるのかもしれませんが、辛さとコクが弱かったんですね。

仕事帰りで疲れているときでもレンジで簡単に作れるように、という発想には敬意を表したいと思います。
これなら、鍋を洗う手間が減りますからね。

丸味屋に限らず、麻婆豆腐の素を利用する場合、片栗粉を水で溶いて煮立っているところで混ぜる手間が入ることが多くなっています。
それを無くす必要があるわけですから、開発ではいろいろ苦労されたでしょう。
自分自身起業後開発で大変な思いをしたこともあり、開発チームの方々のご健闘ぶりには賛辞を送りたいと思います。

しかし、味だけ見るともう一息と感じました。
今後のバージョンアップを期待したいと思います。


税理士さん来社

2006-11-24 | 起業日記
本日税理士さんが2ヶ月ぶりで来社されました。
私の方が忙しくなかなか来て頂けなかったためです。

それで、伝票類をチェックして頂いた上で、TKCの会計ソフトFX2をインストールして頂きました。
毎月会計を締切って登録するので後から変えられないというシステムで、厳しいと言えば厳しいものです。
しかし、以前就業規則届に関してまとめたときにも触れましたが、後から厳しい制度を入れるのは大変ですからね。
それを考えれば、今からやっておいた方が良いだろうと考えました。

とはいえ、経理担当を置くことができるようになるまでは、自分が全部管理していかないといけないので、それはそれで大変です。
私も細かいことは得意な方ではないので、なかなか好きにはなれません。
経理担当を置けるようになるのは一つの夢ですね(笑)

アニマックスで機動戦士ガンダム

2006-11-23 | 日常日記

今深夜0時からアニマックスで機動戦士ガンダムを放映しています。
本当に懐かしいので時々見ています。
特に第1話からのストーリーを知らなかったので、今見ていると「へぇ~」と思うことがままあります。

最初に見たのは小学校低学年の頃のテレビ放映でした。
当時は諸々の事情で見られなくてストーリーもよく分かっていませんでした。
ただキャラがカッコ良かったので、休み時間ごとにガンダムごっこをしていたような記憶があります。
別に楯とか銃のおもちゃを使うでもなく、地球連邦軍とジオン軍とに分かれて、ビシューンなどと言いつつ撃合いの真似事をしていましたからね。
それで、教室内を走り回っていました。
大抵誰がガンダムをやるかで揉めましたが(笑)

今見てみると、実は結構深い話だったんだと言うことがよく分かります。
アムロの成長過程もそうですが、いろんな駆引きの部分とかですね。
少尉がホワイトベースの艦長を務めているのはひっかかっているんですが、気にしないことにします。


Web制作の打合せ

2006-11-21 | 起業日記
本日Web制作の打合せに行ってきました。
ある音楽スタジオで貸しスタジオも行うということで、ホームページを制作されると言うことでした。
スタジオに入らせて頂いたら、非常にキレイなんですね。
できて2年経っているとはとても思えませんでした。

音質がよくなるように内装にも凝っていらっしゃいました。
制作担当者は個人的に音楽をやっているんですが、彼自身も感心していたくらいでしたから。

ご希望としては、スタジオを貸し出せる時間帯をサイト上で出せるようにしたいと言うことでした。
確かにそれができた方がお客様に利用してもらいやすくなりますからね。

今回はサイトとして何が必要かということをご案内して終わりました。
今後は提案書を作成して、それを叩き台にしてさらにイメージを明確にしていくことになると思います。

晴海で音圧コンテスト

2006-11-19 | 日常日記
本日知人が音圧コンテストに出場すると言うことで晴海まで応援に行ってきました。
車に大きいスピーカーを搭載し、その出力の大きさをdBで測定し、大きい方が勝ちとするというものですね。
驚いたのは九州や広島から参戦する人もいたことです。
車に傷をつけてはいけないということで、トラックに車を載せて晴海まで来た方もいらしたようです。
この情熱はすごいとしか言いようがありませんが。。。


雨も強くなりとても寒くなったので、会場近くの晴海客船ターミナルに入りました。
すると、そこでは驚きの世界が繰り広げられていました。
コスプレ大会が開催されていました。。。
3階の特別ホールを借り切っていたようなんですが、ホールに入りきらないので他のフロアにも若干溢れ出ていたんですね。
軽いカルチャーショックを覚えました(笑)

10代後半から20代前半の女の子たちがピンクなどのカツラをかぶり、おそらくは手作りの専用衣装を着ていました。
同世代の男もいるようですが、少数派のようですね。
その他にいる男はカメラ小僧です。
この明らかな差はとても興味を惹きました。


音圧の決勝トーナメントに知人が出場するのに合わせ、会場に戻りました。
結果を言えば準決勝で負けてしまいましたが、惜しかったですね。
次回大会が4月にあるらしいので、健闘を祈りたいと思います。

父親たちの星条旗

2006-11-18 | 映画

本日「父親たちの星条旗」を見に行きました。
もちろん代金の安いレイトショーです(笑)

これはすごくメッセージ性に溢れた映画でした。
そのメッセージが明確であったがゆえに若干殺伐とした気持ちにもなりましたが、いい映画だと思います。

内容的には、戦場と国内の政治状況の現実を非常に明確に描き出しています。
今までも戦場の現実を描いた映画はありましたが、同時期の国内の現実も含めて描いたものは少ないのではないでしょうか。

一番象徴的だったのは、あるビジネスマンの対応ですね。
英雄に祭り上げられて戦時国債募集のために全国を奔走させられた兵士たちに「戦後はセールスマンとしてうちで働け」と声を掛けたビジネスマンがいました。
これはこれでアメリカ的で関心がありましたけどね。
それがいざ戦後になったら、職に困った元英雄が声を掛けてきても無視し通していました。

最後に、日本語でのタイトルは「父親たちの星条旗」となっています。
一方原題は、"Flags of our Fathers"です。
この"Flags"が複数形になっているところに意味があるんだなと感じました。
あと"our Fathers"の部分も非常に感じるところがありました。
ずっと戦争での経験について黙してきた父親たちがようやく語ろうとしたところとかですね。
見終わった後にこの原題を見ていると、すごく味が出てきます。
まさにスルメのようなものです(笑)

まだ見ていない方もいらっしゃると思いますので、この辺にしておきます。


就業規則届の扱いは?

2006-11-17 | 会社設立手続

本日は就業規則届についてまとめておきたいと思います。

まず起業時に必ずしも提出しなくても良い労務書類を簡単にまとめておきます。
具体的にはどういったものがあるかと言うと、

就業規則届
時間外労働及び休日労働に関する協定書

です。

今回触れる就業規則届を出さなくても良い理由は、提出義務がある会社は従業員が10人以上いる会社だからです。
それで、労働基準監督署でも出さなくても問題ないとは言われました。
出した方がベターだとも言われましたが。

10人以下の小さい会社は多いですし、その多くは就業規則を作っていないことが多いようです。
もちろん就業規則届も提出していないわけですよね。


でも個人的には出した方がいいんだろうなと思います。
小さい会社で就業規則なんて作ってもということはあるかもしれません。
しかし、ケジメを付けると言う意味では必要なのかなという気がします。
無い状態で大きくなっていって、後から作るとなったらそれはそれで大変です。

作ることが大変と言うことではありません。
社会保険労務士の方に頼めばほとんど手間はかかりませんし、頼むお金が無いと言うことなら雛形を見て作れば何とかならなくはありません。
労働基準監督署で相談してもいいかもしれませんし。
問題はそこにあるのではなく、後からケジメに関する意識付けを行うのが大変になるのではないかということですね。

個人的な経験で言えば、ケジメが明確にされない状況で慣れた人にケジメをつけさせるのには本当に大変です。
反発は半端ないですし、かなりの戦いを強いられますからね。
場合によっては、本業そっちのけになってしまいますから。。。
それなら最初から、ケジメをつける環境にしておいた方が良いと思います。

他方起業時はとにかくいろいろ忙しくなります。
また仕事を進めるうちに改善点も見つかってくるでしょう。
組織戦略上○○した方が良いということも出てくると思います。

そういった意味では起業時に提出でなくても、雇用を開始するかなという時期に提出するのが一番良いのかもしれません。


 
 
 




ドリームゲートグランプリ2007の応募書類を作成!

2006-11-16 | 起業日記

一昨日お会いした方から勧められた「ドリームゲートグランプリ2007」に応募することにしました。
それで、サイトから応募書類をダウンロードしました。
結構記入量があったので、週末にまとめてやることにしました。

事業名や代表者の背景、事業内容、売上計画などいろいろありました。
ただ、今まで必ずしも明確にできていなかったものもあったので、それをクリアにしないといけませんよね。
そしてそのクリアにしたものをさらに綿密に練り上げることも必要ですし。。。
ちょっと時間がかかりそうです。

ただ良かったのは、件の方とお会いしたのが一昨日だったということです。
当初14日と30日とどちらがいいかと言われて、少しでも早い方が良いと考えて14日でお願いしました。
もし、30日でお願いしていたら、締切りの31日にはとても間に合いませんでしたね。

早めに行動するものだと思います。

ちなみに、サイトURLはこちら ↓↓
http://www.dreamgate.gr.jp/gp/?top


サイトに関連する仕事をお願い

2006-11-14 | 起業日記

本日お台場に行って、ある方にサイトの仕事でお願いをしてきました。
当初はその方にこちらからご提案をするつもりでいました。
しかし、途中から逆にこちらが色々指導して頂く形になってしまいました。。。

ただありがたかったのは本当に丁寧にアドバイスして下さったんですね。
自分のやり方で足りない部分について色々補足して下さいました。
本当に親切に話して下さったので、かなりジ~ンと来ました。。。

帰宅後ご指摘頂いた点についてもそうでない点についても考え直すことにもなりました。
良い勉強をさせて頂けて良かったです。


サマンサタバサ社長寺田和正氏

2006-11-13 | 人物特集
本日のカンブリア宮殿のゲストはサマンサタバサ社長の寺田和正氏でした。
サマンサタバサという新しい人気ブランドがあるということについては、今までも聞いたことがありました。
しかし、その会社が日本のメーカーだとは全く知りませんでした。。。

出演していらした寺田さんは、とても女性的な雰囲気を持つ方でした。
10年かそこらで店舗数を100以上、売上も100億を超える規模にまで持っていったと言うことで、当初は辣腕家をイメージしました。
しかし、全然そういう雰囲気は無いんですよね。
社員たちとの交歓会での模様も映していましたが、社員からも圧倒的な支持を得ていらっしゃるのが分かりました。
その理由が社員を本当に大事にしていらっしゃるからだということも伝わってきましたね。

厳しい営業活動で業績を上げる会社がありますが、社員を大事にしているという美名の下で緊張感がない会社もあります。
他方でどんなに営業を頑張っても芳しくない会社もありますが、このサマンサタバサのように社員を大事にして皆が伸びている会社もあります。

最後は人だということは日々痛感しています。
しかし一方で、理想的な組織を作っていくにはどうすればいいのかという問題は一朝一夕には解決できるものではないんですよね。
ただ、このサマンサタバサという会社は、この問題を考える上で本当に重要な存在だと思いました。
自分の中で常に意識していきたいですね。

雇用保険被保険者資格取得届の書き方は?

2006-11-12 | 会社設立手続

本日は公共職業安定所に提出する書類のうちで、雇用保険被保険者資格取得届の書き方をまとめておきたいと思います。
ちなみに、職安に提出する書類をまとめた記事はこちら ↓↓
http://blog.goo.ne.jp/wasser-reich/e/23d76fa57755ab10c9bc129f2e0f6108

②の「被保険者番号」は、雇用する方が持っている番号を記入することになります。
前職を退職したときにもらっているはずの離職票などに記載されているものです。
そういう場合は、隣の③の取得の項目は「2 再取得」に該当することになります。
逆にそれが無い場合には、②は空欄のままにし、③は「1 新規」に該当することになります。

⑨の「被保険者となった年月日」には、雇用開始日を記入します。

特に気をつけた方が良いのは、それくらいかもしれませんね。