新会社法で小資本で起業!

新会社法施行に合わせ少資本で起業しました。
その時起きた意外な問題など、いろいろ綴って行きたいと思います。

イス一体型カバンのネーミング

2007-04-28 | 新製品

イス一体型カバンのネーミングに少し悩んでいます。

この商品は機能性から考えると、イスとカバンのどちらが主か分かりづらい部分はあります。
ですので、そういった意味ではイス一体型カバンでもカバン一体型イスでも良いわけです。

ただもともとは荷物を入れられるイスというところから出発しているので、イスがメインとは言えます。
しかし、カバン一体型イスっていう名前だと何か据わりが悪いんですね。

でもどちらにしても、少し垢抜けません。
それで今考えているのは、「チェアーバッグ」(笑)
そのまんまなんですけども。。。


イス一体型カバンのイス部分製作準備

2007-04-26 | 新製品
本日あるアルミ加工のメーカーさんのところへ行ってきました。
イス一体型カバンの製作に関してご意見をお聞きするためです。
電車で2時間かかったので、少し大変でしたが。。。

そこで、製造・加工方法などについてお話をお聞きしてきました。
あと材料としてアルマイトがどうとかですね。

実際に得るところはとても多くありました。
やっぱり設備などを拝見しながら直接話をお聞きして良かったです。

イス一体型カバン

2007-04-23 | 新製品
これからイス一体型カバンに注力していくことになりました。
利用する際に問題となる点があったんですが、それが解決したためです。
試作品を見ていて、フッと思いつきました(笑)

現在既に特許は出願しています。
また簡単な試作品もできていました。
しかし、今一歩足りない部分があったんですね。

製品の核をなす部分ではなかったので、特許請求の範囲には含んでいません。
つまり、特許的には全く関係ない点になります。
しかし、実際に利用する際にこれができてないと少し使いづらいということはありました。

ずっと喉に引っ掛かっていた骨が取れたみたいで、嬉しかったですね


特許の試作品が完成!

2006-11-04 | 新製品
本日再び東急ハンズへ行って来ました。
それで、目星をつけていたものを購入して帰りました。

細かい仕組みを作るのには手間がかかりましたが、それ以外は簡単に済みました。
カバンとイスを一体化させたものなので、造り自体は簡単なためです。

ちなみに、簡単に特許の内容をまとめておきますと。。。
今までの携帯用のイスは、折りたたみが面倒なものでした。
使うたびにカバンから出して組み立て、使わない時は畳んでまたカバンに入れるというものですね。
しかし、しょっちゅうそんなことをしているのは大変です。
そんな訳で商品化されていなかったり、商品化されていてもほとんど利用されていなかったりしていました。

それで、イスに荷物を入れる形にしたわけです。
ただ普通のイスに荷物を入れるというのは無理なので、カバンと一体化させました。
それなら、座りたいときに脚を伸ばせばすぐ使えます。
使わない時は、またイスの脚を収縮すれば、カバンとして使えますからね。

もしご興味をお持ちの方がいらしたら、御連絡下さい。


東急ハンズで試作品構想!

2006-10-31 | 新製品

今日東急ハンズに行って来ました。
先日の下村正先生のお話をお聞きして、特許の試作品を作る必要があると考えたためです。

私の特許は「混雑している所でも座れて簡単に使えるイス」なので、まずそのイスの座部につけるレザーを探すと、40cm×40cmくらいで2000円ほどしました。
また、脚の部分に使うパイプが2本で2000円ほどです。
その他諸々のパーツもですね。

ありがたかったのは、有料でも加工を行ってくれる点です。
自分で工具を買って、しかもキレイに加工するのは大変ですからね。
ちなみに、穴あけはサイズにもよりますが84円/1穴、カットは105円/1カットということでした。

一つ問題になるのは、座部の幅です。
幅が狭いと座っている際に痛くなりますし、幅が広いとうまく座れません。

実際に作り出すと、また足りない部分や修正した方が良い部分も出てくると思います。
しかし、これはいろいろ試行錯誤していくしかありませんね。


アイデア商品の販促方法に関しての話

2006-10-29 | 新製品
本日昼にアイデア商品の販促方法に関して話を聞いてきました。
相手は下村正さんという方です。
読売文化センター横浜で講座を持っていらっしゃる方です。
先日も日本テレビズームインスーパーに出てらしたようです。

もともとアイデアマンを自任していらしたこともあって、お聞きした内容は刺激的なものでした。
特に参考になったのは、売込みの際に注意すべき点ですね。
言われてみればもっともなことなんですが、お聞きするまではなかなかそういう視点を持てませんでした。

まず試作品を作る際の注意点もいろいろ教えて頂きました。
法律的な問題と商品化の問題とは全く別問題ですからね。

ご相談になりたい方はこちら
http://i-cli.com/