新会社法で小資本で起業!

新会社法施行に合わせ少資本で起業しました。
その時起きた意外な問題など、いろいろ綴って行きたいと思います。

初の決算!

2007-03-30 | 会社設立手続

気が付いたらもう年度末です。
会社設立が5月31日なので、もう10ヶ月も経った訳ですね。

うちの会社では3月末を決算期としているので、今回が初めての決算になります。
自分も少々ドキドキしましたが、税理士さんに聞くと私は特に何もしなくて良いと言う事でした。
やることは、これまでつけてきた現金出納帳を預けるだけで良いということで。。。

まぁ楽と言えば楽なんですけどね。
その分本業に注力できるのはありがたいですね。


最後に...
 
航空事業から宇宙旅行まで、英Virginグループの300以上もの事業の創業者、リチャード・ブランソンという人物がいます。
 
彼のグループの売上高は2兆円を誇り、世界中に従業員は5万人もいます。 
 
その彼の起業マインドやビジネス戦略を無料映像で学べるのはこちら
 

 

 

卒業式。。。

2007-03-23 | 日常日記
本日オフィス近くの横浜文化体育館で母校の卒業式を行っていました。
ゴミを出しに出た時、一瞬卒業生の数に圧倒されてしまいました。
この嬉しさと寂しさが混ざった雰囲気っていいものですね。

私はちょうど10年前に卒業しましたし、ゼミの先生も定年退職されました。
その他モグリ(?)のゼミの先生も他校に移られたので、関係の深い方はもういらっしゃいません。
今訪問しても分かる方はほぼいない状態です。

でも同じ大学を卒業した者という意味では、本日この場にいた卒業生たちも立場は同じです。
いろいろ戸惑う部分も多いかもしれませんが、活躍していって欲しいものですね。

勤務終了後1年。。。

2007-03-21 | 起業日記
前職の最終勤務日から1年経ちました。
退職したのは4月末でしたが、有給休暇がたまっていたんですね。
人事部に退職の意思を伝えた翌日にボーダフォン買収のニュースが流れて驚いたことを未だに鮮明に覚えています(笑)

でもこの1年本当に早かったですね。
と同時に、非常に充実していたことにも改めて驚いています。

起業前に経験したことよりも起業後の1年で経験したことの方が多くかったかもしれません。
何でもかんでも自分でやる訳ですからね。
そういった意味ではチャレンジした意味は大きかったと思います。

あとは実績を出していくだけです。


2段熟カレー

2007-03-16 | Cグルメ
突然カレーが食べたくなったので、近所の99円ショップでカレールウを買いました。
商品名は「2段熟カレー」です。
普段は面倒なのでレトルトで済ますんですが、99円で買える小サイズのルウがあったので一丁作ってみることにしました。

もっとも面倒なのは変わらないので、具を少なくするべくウィンナーだけ入れることにしました。
これなら沸騰したお湯で少しボイルして、その後そこにルウを入れれば足りるからですね。

実際上記の手順で作れば、手間はほとんどかかりません。
湯を沸かしたりした時間を除けば、3分くらいでしょうか(笑)

2分ほどウィンナーをボイルさせた後に火を止め、ルウを割り入れました。
驚いたのは、ルウが簡単に溶けることです。
昔親がカレーを作る時に手伝って随分手間取ったような記憶がありましたが、技術革新があったのでしょうか。

それでいざ食べてみたんですが、イマイチでした。。。
具が少ない分旨味だとかとろみが少なくなってしまったんでしょうか。
安くでガッツリ食べられると言う意味では良かったんですけどね。
ちなみに、コメ代も入れて3食で350円でした


銀座画廊の展覧会に参加!

2007-03-12 | 日常日記
本日都内に所用で行った帰り、自社サイトにイラストを提供して下さっている方の展示会に行ってきました。
場所は銀座のミレージギャラリーという名前の画廊です。

出品していらしたのは私がお世話になっている方以外にも何人かいらっしゃいました。
皆さんそれぞれの画風をお持ちなので、興味深く見ることができました。
私もお金がないので、買えたのは絵ハガキだけでしたが。。。

それぞれにそれぞれの道を進んでいらっしゃる方が作成されたものを拝見すると、やっぱりいい刺激を頂けますね。

教育訓練給付金の交付手続は?

2007-03-05 | 実用一般
本日ハローワークに行って、教育訓練給付金の交付手続を行ってきました。

先週土曜日に必要書類が通っていたPCスクールから届きました。
届いた書類は、概略案内以外では以下の通りです。

教育訓練給付金支給申請書
教育訓練修了証明書
③領収書
④クレジット契約証明書

①は基本書類に当たるものですね。
②は受講したコースの試験に合格したことを証するものです。
③は頭金として支払った額についての領収書、
④はクレジットを利用している場合にスクールから送られてくるものです。

教育訓練給付金は受講料の20%(雇用保険加入期間が3年~5年の場合。上限10万円)か、40%(同5年以上。上限20万円)支払われるものです。
しかし、クレジットを使っていて受講料を払いきっていなくても、④により全受講料の一定割合が払戻されることになる訳ですね。

①に必要事項を記入し、②~④に加えて免許証などの本人確認書類と雇用保険被保険者証をハローワークに持参しました。
私の場合は前職の会社を退職した後雇用される立場には立っていないので、退職時にもらった雇用保険被保険者離職票を持参することにしました。


実際にハローワークに行ったら、教育訓練に関わる専用窓口があったので、そこに必要書類を提出しました。
その際に行ったことは、PCスクールから給付や受講料の減額を受けていないという書類に記入することぐらいでしょうか。

そして10分ほど待ったら、給付金の支給決定通知書をもらいました。
1週間ほどで振り込まれると言うことでした。

思ったより簡単だったので少し肩透かしをくらったような感じになりましたが、これでいくらか払い戻される訳ですね。
本当に助かります。

100人100冊100%の出版記念パーティに参加!

2007-03-02 | セミナー類

本日知合いの先生に誘われて、「100人100冊100%」の出版記念パーティに参加してきました。

この、「100人100冊100%」という本は、Jカレッジ校長の松山しんのすけ氏主宰の100冊倶楽部で出版された本です。
内容的には、100冊倶楽部に参加されている方が各自原稿用紙1枚くらいに好きな本の書評を書くというものでした。
私を誘ってくださった方も1冊書評を書かれていました。


この出版記念パーティは2部構成になっていまして、第1部は田坂広志氏の講演、第2部は懇親会ということになっていました。

田坂広志
さんというと、日本総合研究所の設立参画メンバーで、ソフィアバンクの代表を務めてらっしゃる方ですね。
写真で見ると非常に目つきの鋭い方なので、少々おっかないところもある方なのかと思っていましたが、実際は温和な方でした(笑)

演題は「これから何が起こるのか」というもので、副題は「Web2.0革命が資本主義を変えていく」というものでした。
内容的には自分の仕事と直接関わるものでしたので、一言一句聞き漏らすまいと聞いていました。
実際この話を聞けて本当に良かったですね。
とても勉強になりましたし、今後の方向性を考えていく上で重要な示唆を得られました。
第2部のパーティ会場に田坂氏の著書が1000円という価格で売られていたので、早速買ってしまいました(笑)


第2部のメインイベントたるパーティでは少々当てが外れました。
今まで参加してきた異業種交流会と同じノリで参加したんですが、全く違うんですね。。。
でもしばらくしたら、むしろこういう集まりの方が良いんだと分かりました。

100冊倶楽部には今後も参加していきたいと思います。