新会社法で小資本で起業!

新会社法施行に合わせ少資本で起業しました。
その時起きた意外な問題など、いろいろ綴って行きたいと思います。

会社サイトを作るには

2010-02-27 | サイト立上げ

今回は会社サイトの作成について触れておきたいと思います。

ネットが大部分の世帯に普及してきた現在においては、会社サイトの設置は必須となります。


会社や商品を紹介したり集客や販売を行う際、ホームページを活用することでコストが大幅に削減できますからね。


さらに、業務用のメール使用も必要となります。

少人数で起業する場合には電話で対応しきれないことも多いので、メールで多くの関係者の方と連絡を取り合えるのは非常に便利です。

ただ、インターネットサービスプロバイダから提供されるアドレスでは、信用性も少し落ちます。

そうであるがゆえにサーバーの準備が必要となりますが、個人で設置・管理を行うのは至難の業です。

結果的にレンタルサーバーを利用することになる訳ですね。



レンタルサーバー会社は本当に多いので、選定の際にはじっくり検討される方が良いと思います。

意外に使わない機能、逆に必要不可欠な機能などもありますからね。

お仕事の進め方にあわせて、何が必要か整理されてから決定されるのが一番間違いないかもしれません。



私が利用する際に注意した点は、メールの機能ですね。

少人数での起業であるなら、メールアドレスの数は少なくて済みます。

ただ自動返信機能や転送機能、Webメール利用の可否だけは気をつけました。

業務効率の向上とお客様に対するレスポンスの向上を考えると、これは必須でした。



あとアクセス解析ツールも必須ですが、これは専門のものを使われる方が良いかと思います。

解析時には、いろいろ細かいデータが分かった方が便利です。

ただレンタルサーバーで提供しているツールって、どうも貧弱なものが多いような気がします。

無料で提供しているものも数多くあるので、それなりに良いものを提供できるはずなんですが。。。


私が使っているアクセス解析ツールは、Access Analyser.comです。

有料プランもありますが、無料で使えるのはありがたいですね。