てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヤハズカミキリ

2024年05月22日 20時03分31秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いがけずヤハズカミキリに出会った。

一度、飛んだが近くに止まってくれた。

 

成虫の出現時期は6-8月で、平地から山地まで見られるが、平地、特に沿海地で個体数が多い[1]。新しい枯れ葉や枯れ枝によく集まり、昼間は枯れ葉の丸まった中に潜んでいることが多い。またそのような枯れ葉を成虫は食べる[3]

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%83%AA

 

         2019年の6月に、戸隠で撮ったコブヤハズカミキリの一種。

         

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿