てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ホオズキカメムシ

2020年05月11日 19時32分44秒 | 日記

 

 

 

ウイキペディアには次のようにある。

つまり、このカメムシがホオズキの語源だというのだ。

 

本種の和名は当然ながらホオズキに付くカメムシの意味である。ところが、このホオズキの語源が本種である可能性が示唆されている

というのは、ホウがカメムシを意味する古い呼称であり、それが付くのがホオズキだ、というものである。

貝原益軒が宝永5年(1709)に刊行した『大和本草』には「ホヽツキト云ハホヽト云臭虫コノンテ其葉ニツキテ食スル故ナリ」とあって、どうやらホオヅキカメムシのことを指しているらしい[1]

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿