goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だった虫 アカスジシロコケガの幼虫

2025年03月19日 18時04分05秒 | 日記

この幼虫は、2011年10月21日に撮った。

今、調べてみるとアカスジシロコケガの幼虫だという。

 

 

■ 発生時期 6~9月 (幼虫越冬)
■ 分  布 北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島、奄美大島
■ 大 き さ 開帳 30㎜
■ 食 べ 物 地衣類

等とある。

http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/K_hitori_ga/AK_kokega/akasuji_siro_kokega/akasuji_siro_kokega.html

 

       2019年09月21日 に撮った、アカスジシロコケガの♂と記事。5度ほどの記録があるがいつも♂だった。

       

       オスは、メスにくらべ、帯模様がやや複雑。オスの黒紋は2つに分かれることが多い。

      幼虫は地衣類を食べて育ち、蛹化する際、自らの毛を用いて繭を作る。

      等とある。