waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

1月28日 日曜日~今朝の空

2024-01-28 20:05:39 | 本についての雑談

7時の空~

雪山が朝陽を浴びてキレイなピンク色に…

清掃工場の煙突は雲製造機(笑) 色が合っているよぉ~

こちらは、白い建物が朝陽を浴びてピンク色 そして、その建物の煙突が白い雲製造機だわぁ~♪

今日は一日穏やか&ポカポカ陽気

またまた、美味しい料理が出てくる本にハマってます

≪神様の定食屋≫ 中村 颯希 著

両親を事故で失った高坂哲史は、妹とともに定食屋「てしをや」を継ぐことに。
ところが料理ができない哲史は、妹に罵られてばかり。ふと立ち寄った神社で、
「いっそ誰かに体を乗っ取ってもらって、料理を教えてほしい」と愚痴をこぼしたところ、
なんと神様が現れて、魂を憑依させられてしまった。魂に料理を教わる代わりに、
その魂が望む相手に料理を振舞い、未練を解消してやってほしいということらしい。
母親から息子へ。店主から常連へ。姑から嫁へ、夫から妻へ――。
料理には誰かの想いがこもっていることを実感する、読んで心が温まる一冊

すでに3巻まで読了しています♪ すごく凝った料理は出てきませんが、心温まる本です。

2巻の「ごちそうさま めしあがれ」~この言葉にひかれました。2023年のwanikoドはまり「天狗の台所」では

オンくんが無類の食いしん坊で料理も大好きお兄ちゃん基くんに、食べるタイミング(1日寝かすとか半年後とか)に

で、食べる前に「いただきます!」以外に確認するように「いただきますよ」~ここ可愛い~

基くんは「めしあがれ」 なんかこの言葉ずっと言ってなかった… なんか、言うと気分が上がる

「神様の定食屋」は哲史くんが成長するとこが

そして、この1枚は

1月8日に発寒イオン店での「下の句かるた」のイベントのひとコマ

実は昨年の4月から雑誌ハルメクのwebライターを…その記事が外部配信も、goo、スマートニュース、グノシー、dメニューなどです。
もちろん、『ハルメク365』でも…
写真は、「入った」(相手の札を取ったこと)と言って、床を叩くパフォーマンスの様子です。バンバン!叩くので手が真っ赤に~

声を出して体を動かすことで集中力を高めチームを士気を上げる♪ 30年ぶりの「競技カルタ」にワクワクでした。

子どもたちがやっていたので懐かしさも(*^。^*)

猫が絵になるスローライフの環さんも百人一首&wanikoの記事のこと紹介してくださいました~ありがとうございます!

そんなんで、1月はパートも、除雪も、雑用もと忙しく過ごしていました。そんな1月は後4つ寝ると終わりです

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 今年もよろしくお願... | トップ | もうすぐ、ひな祭り🎎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本についての雑談」カテゴリの最新記事