goo blog サービス終了のお知らせ 

waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

リサイクル貢献度~(^o^)丿

2014-11-17 20:00:00 | 環境を考える
 そろそろ年末の大掃除の計画をたてる時期になって来ました。
転勤族だった頃のwanikoは、9月・3月末に異動が多いことからソコに合わせて不用品の整理をしてました。

子どもだったKYONちゃんやHALパパの学校の物とか、服とか、おもちゃとか~~
本なんかも…バンバン整理していたぁ~

しかし、家を建ててからは。。。。
特に本をいつまでも保管してる~HALパパなんて、わざわざ我が家に保管している~

まあ、そんな話はさておいて~
waniko家では、資源物は4年前に知ったマテックに持って行っています。
最初は12号線沿いのマテックプラザへ家電製品を持ち込んでいたのですが~
我が家から車で5分の所に24時間受付可能の≪じゅんかんコンビニ≫なる受付センターを知ってからは~

新聞・雑誌・ダンボールの古紙類、金属類、空き缶、ペットボトルなども持込みしています。
そしたらね、リサイクル貢献度カード発行って~500点貯まると出てくるんです。
このカードをすぐ側にあるアンケートと自分の情報を記入できる封筒に入れて受付の機械についている投入口に~~!
なんと、waniko4枚も貢献度カードが出てきて500円のQUOカードがもらうことが出来ました。



これ!これ!!

マテックの回収BOXに入れるときは、それぞれをしっかり正しく分別すること。空き缶やペットボトルは軽くすすぐこと。
中身が入っている、洗っても汚れ、匂いが取れない空き缶、食用油脂、臭いの強いもののペットボトルは入れないでください。とあります。

札幌市でも、昨年(平成25年)10月から≪小型家電≫の回収BOXが、区役所など市有施設、イオン、イトーヨーカドー、ダイエーなどの1部店舗に設置されました。
但し、このBOXは投入口が30㎝×30㎝ですから~ホントに小型の家電に限定されます。
≪じゅんかんコンビニ≫は投入口が大きいので、大きさを考える必要がない!古紙類も一緒に持って行ける~一気にスッキリするんです♪

そして、今年の10月4日から≪古着≫の回収が始まった札幌市~~
地区リサイクルセンター(現在4ヵ所)では以前から≪古布(工業用雑巾になる綿50%の古着・古布)≫は回収していたのですが、
古布ですと、Tシャツ、Yシャツ類、シーツやタオル類って限定されちゃってたんです。
でも今度は、コートやスーツという捨てるのにちょっと困っていた物が活用される回収なんです~~
去年まで、10月に札幌市の環境局でマックスバリューなどで実験的回収をしていたのですが…
日にち、場所限定で中々持込み厳しかったのです

wanikoの大掃除前の不用品始末~そうそう、文庫本なんかは古本屋ではなくて地下鉄のメトロ文庫へ寄贈しています。

もったいない~って大事な言葉だけど、もったいない!って言って活用して上げないのは物に対して失礼では~
とりあえず、活用してもらえる先を考えて整理を今月はしようと思っています。

そして、不要なもの、ごみは持ち込まない≪リフューズ≫を徹底しようと心に誓うwanikoなのでしたぁ~

でも、本は手放すのが~難しい


 → じゅんかんコンビニはコチラをポチッと