今朝のニュースで≪網走の流氷観光船オローラ号≫が出ていました。観光客の方々が「すご~~いぃぃ」を連発にwaniko??子供の頃は根室市民でした。家のすぐ裏は海・・歩いて10分くらいで根室港でした。2月になるとぎっしり流氷が港を陸に変え、その上で氷下魚(こまい)釣りしました。流氷は一晩で出たり入ったり・・側に行くと「ギッシ・・ギッシ・・」と言うなんともいえない音が漁師は「流氷が鳴く」なんて言っていましたよ(詩人だぁ)氷の大きさは半端なくデカク、一枚の大きさ10畳くらいなんて普通でしたが、いつの間にか流氷が来なかったり、結氷のように薄かったり・・KYONちゃんは、道東に14歳まで住んでいましたが港を埋め尽くす流氷は、1回しか見ていません。それも、10歳の時、朝のニュースで流氷着岸!!を見て、納沙布岬までドライブ・・ところが行けども流氷のカケラだけ・・仕方なく裏道路を走っていくとそこは流氷で真っ白な世界(゜o゜)カメラを持っていかなかったことを悔やみましたが、心にはしっかり残ったからいいかな(^^♪白鳥が海に隣接した沼に下りてくるのですが、氷に足をとられシリモチなんて面白いものも見ることができました。子供の頃は寒くて嫌な流氷だったけど、港から出て行くと春が来るのがすごくうれしかったこと、夕焼けの時の流氷の色、青空の時の流氷の色、いろんな色を写す流氷の美しさをいつも見ることができたのですから・・・でも、やっぱり≪不都合な真実≫に結びつく環境破壊、温暖化 孫HALにも美しい風景残して行きたいなぁ~と今朝のニュースで感じたwanikoです。
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 337 | PV | ![]() |
訪問者 | 28 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 599,457 | PV | |
訪問者 | 229,522 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 29,065 | 位 | ![]() |
週別 | 31,906 | 位 | ![]() |