わんこのダンシング&チクチク日記

会社員わんこが、趣味の競技ダンスやパッチワーク、読書、大好きなお菓子について気まぐれに綴る日記♪

フルーツファンタジー1月A、2月B

2016-05-30 17:32:43 | フルーツファンタジーのマンスリー
松山先生のマンスリー、最後の2パターンが出来上がりました。

これは、2月のBパターン。
イチゴだらけで、このパターンが全部の中で一番面倒臭かったです。
随分時間がかかりました。。

もう一枚が1月のAパターン。

これは、一つのピースも大きいので楽勝でした。

先週の金曜日、仕事飲みがあって、家に帰る頃から頭がガンガンし出しました。
少し酔っ払ったかなぁ。。と思っていたら、夜中から頭痛、嘔吐、下痢で眠れなくなりました。
トイレとベッドの往復をしながら、あまりの気持ち悪さに、泣きそうでした。
翌朝5時半起きで仕事に行かねばならなかったので、仕事どうしよう。。とますます泣きそうな気分に。
4時過ぎにちょっとウトウトして目が覚めたら、頭痛が治まっていたので、何とか起き上がれて出掛けられましたが、いやはや近年まれにみる気持ち悪さでした。
軽い食当たりだったのかも。。
しばらく、お酒は飲みたくないです。。




52/100
矢口敦子「祈りの朝」★★★
柴門ふみ 漫「アナタと私の探偵社」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

リボン刺繍♥パターン8枚目

2016-05-25 17:47:17 | リボン刺繍
連日暑いが続いていて、どこも冷房が効きすぎ!と思っていたら、案の定、風邪を引いてしまったようです(泣)
キンキン冷房って、苦手なんですよね。。電力の無駄だし、何故こんなに冷やすのかしら。。
いつもの喉に来る風邪なので大したことはないのですが、今日は早く帰ってゆっくりしたいと思います。


5月のリボン刺繍のお教室に行って来ました。
今回は宿題が多かったので、速攻で1つ目の宿題を終わらせました。
ハートのパターン8枚目です。
毎回、1つ2つ新しい技法が入っているので、少しずつ知識が増えています。
次回は、最後の9枚目のパターンを習って、ついに纏めの作業に入るようです。
ボーダー布の選定も、先生が皆さんの希望を聞きながら進めていらっしゃいましたが、グリーン系の布で纏めるようです。








50/100




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

ヘキサゴンのペンケース完成♪

2016-05-23 16:54:55 | パッチワーク
今日は、30度を超え、もう夏の日差しでした。
電車やお店の中は、クーラーがガンガンに効いているので、身体が冷えて、体調を崩しそうです。。


ヘキサゴンのペンケースが完成しました。
お教室用に、ハサミや目打ちが入るものが欲しかったので、ペタンコで高さがあるものにしました。
20㌢ファスナーを使っているので、収納力はバッチリです。

昨日は、Aリーグのダンスの試合でした。
何度も「動画を撮るのは自由ですが、絶対ネットにUPしないで下さい」というアナウンスが流れたので、アマチュアの試合なのに???と思っていたら、スタンダードの試合にキンタロー。さんや山本アナウンサーが出場していました。
金スマの撮影だったのです。
キンタロー。さんは、新しい踊れるリーダーさんと出場していましたよ。
私は、出場した試合の区分は違いましたが、何度もテレビカメラの前を横切ったので、少し映っているかも(笑)
放映が楽しみです。




50/100
柴門ふみ「とっても、愛ブーム」★★★
林真理子「ビューティーキャンプ」★★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

布のお買いもの&ヘキサゴン

2016-05-19 17:27:51 | 布のお買いもの

先週行ったお江戸キルト展で買った布です。
すべて、松山先生のショップで購入しました。
マンスリーのボーダー布が欲しかったので、見本に使っている布がないかと伺ったところ、すでに売り切れとのこと。
同じような質問が多いようで、「そう聞かれたら、こちらの布を紹介するように言われています」と店員さんが一枚の布を取り出して下さったので、その布を購入して来ました。
他にもマンスリーに使うために、緑の布を購入。
準備は万端なんですが。。現在、イチゴのアップリケでペースダウン中です。
イチゴはヘタもあるので、かなり面倒臭いです。。


アップリケの息抜きに、小物を作ろうと思い、ヘキサゴンを繋ぎキルティングをしているところです。
ヘキサゴンは12㎜のスタンプを使い、キルティングは落としキルトにしました。
落としキルトだと、お花がぷっくりして来ますね。



48/100
柴門ふみ「大人のための恋愛ドリル」★★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

ヘキサゴンビューティーのベッドカバー トップ完成

2016-05-16 16:04:40 | ヘキサゴンビューティーのカーテン
昨日は、久し振りに何の予定も入っていない日曜日だったので、ひたすら寝て(20時間以上?)いたら、今日は朝から背中が痛くダルイです。
休養も、ほどほどにしないと、かえって体調を崩しますね。

GWの頃には完成していましたが、なかなか写真を撮る暇がなく。。昨日やっと写真を撮りました。
ちょっと画像が暗いですが。。ヘキサゴンビューティーのベッドカバー、トップが完成です。

本当は、カーテンを作るつもりで縫い始めましたが、とても縫い切れる量ではないと断念。。
ベッドカバーに変更しました。
途中、何度も中断していたので、随分時間がかかってしまいましたが、ここまで作ってしまえば一安心。
このサイズのキルテイングをやるには暑くなって来ているので、来冬に完成させようと思います。









47/100
宮部みゆき「過ぎ去りし王国の城」★★★
林真理子「こんなパリ、見たことある?」★★





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

フルーツファンタジー12月B、2月A

2016-05-13 17:46:22 | フルーツファンタジーのマンスリー
昨日から、気温がグングン上がり、夏日のようになりました。
ただ、朝晩はまだ涼しいので、過ごしやすいですね。

松山先生のマンスリー、苦手なアップリケが続きますが、頑張って進めています。
12月B完成。

見本に使っているカゴの布が手に入らず、手持ちの布を使ったので、少し印象が変わってしまいましたが、仕方がないですね。
この茶色の布、布箱で見つけて、どこで買ったのかなぁ、、としばらく考えていましたが、ある日ふと銀座のキャシーさんの古い方のお店だったことを思い出しました。
ちょっと、すっきり。

もう一枚は2月Aです。

こちらは、ピーシングのみで楽勝でした。

これで中央の部分は残り2枚になりました。
引き続き、頑張ろう~~!!






45/100
林真理子「銀座ママの心得」★★★





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

お江戸キルト展&リボン刺繍宿題

2016-05-11 18:24:57 | リボン刺繍
今日、お昼休みを利用して、日本橋三越のお江戸日本橋キルト展に行って来ました。
去年行かなかったので、初めて見るキルト展でしたが、展示のキルト1枚1枚から物語が感じられて、想像以上に楽しめました!
絵心のあるキルトの数々といった感じでしょうか。
富士山をバックにして昔の江戸の町並みを再現しているキルトは、江戸の町に現在の三越マークを加えるという遊び心もあって、とても素晴らしかったです。
文字が添えられたキルトが多く、ミシンだったりアップリケだったり刺繍だったりで文字を作ってあって、目を近付けて見て来ました。

ショップの出店は少しでしたが、松山先生のショップもあったので、少し布を買って来ました。

リボン刺繍教室の宿題、②が出来上がりました。

先生の本では、この図案でティッシュケースボックスを作っていますが、宿題は小物には仕立てずこのままで。
少しずつ出来るステッチが増えているので、楽に終わらせることが出来ました。



44/100
高杉良「権力必腐 日本経済混迷の元凶を糾す」★★★





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

財団ラテン&リボン刺繍♥7枚目

2016-05-09 13:01:30 | リボン刺繍
昨日は、大桟橋ホールで財団ラテン持級戦の試合がありました。
リーダーさんは、大桟橋の試合の後は中華街で食事が出来るので、試合前からご機嫌↑
私は、会場が遠いので、着いた頃にはちょっと疲労気味・・

前回の持級戦は、最終予選まで2チェック足らずでしたが、今回は、最終予選に残れました♪
が、最終予選以降の意識や準備が全く出来ておらず。。
終予選から種目(C)が増えることも踊り出しまで失念しており(そもそもCの練習をしておらず・・)、ファースト種目のCがメロメロになって体力を消耗してしまい、その後の種目も疲れのあまり、いい踊りが出来ませんでした。
折角残れたのに、勿体ないことをしたなぁ~と、後悔の念も少し残った試合でした。

ラテンの持級戦は、後期に1試合残すのみになりました。
後期に出場するか否かは?ですが、もし出場するなら、最終に残ることを前提に準備をしたいと思います。
昔は遠い世界に感じていましたが、最終にいける程度の力はついて来ているようなので、出る以上は最後までちゃんと踊り通したいですものね。


リボン刺繍のハートパターン7枚目です。

今回は、蕾の作り方を新しく習ったのですが、これがなかなか大変で。。
くるっと手首を返すのが上手くいかず、何度もやっているうちに手が痛くなってしまいました。
このハートパターンも後2枚作ったら、纏め作業に入ります。




43/100





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

フルーツファンタジー1月A、2月B

2016-05-06 01:58:16 | フルーツファンタジーのマンスリー
GW中、気温がぐんぐん上がって、夏日のようになりました。
気候が良くなると、身辺の整理もしたくなるもの。

美容院に行って、縮毛矯正&カットですっきりショートカットにしました。
久し振りのショートですが、この長さで髪上げが出来るのか少々不安・・
ダンスの先生からも、「髪上げ大丈夫?」と言われてしまいました。

冬物もやっと整理して、クリーニングに出しました。
2回に分けて持って行ったのですが、2回目は営業時間が終了していたのを無理にお願いしたので、「お預かりサービスで」と言い忘れたようで、普通のクリーニング扱いになっていました。
1週間後に取りに行かねばなりません。。折角スッキリしたのにな。。

さて、松山先生のマンスリー、少しずつ進めています。
布が揃ったものから縫っているので、順不同になってしまっていますが、こちらは2月のBパターン。

イチゴのヘタが難しかったです。

そして、こちらは、1月のAパターン。

ピースワークだけなので、これは楽勝でした。







43/100
高杉良「小説 太陽神戸三井銀行」★★★





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

ボーダー後少しです&B級戦観戦

2016-05-02 13:25:09 | ヘキサゴンビューティーのカーテン
GWですね。
細切れ仕事があって、なかなか暦通りには休めないのですが、いつもよりはゆったりと過ごしています。

昨日は、後楽園ホールで行われたプロB級戦に、コーチャーの応援に行って来ました。
今年からは、年3回のB級戦が年2回になり、両方の試合で3位以内に入らないと昇級出来なくなりました。
A級への道が、さらに狭くなってしまった訳ですが、もう何年もA級予備軍の位置に付けている先生には、頑張って欲しいところ。

準決勝が終わって、決勝者のコールが始まる頃には、私も緊張して来ました。
2番目に番号がコールされた瞬間、パートナー先生が何とも言えない嬉しそうな顔をしたのが見えて、私も胸が一杯になりました。
決勝の5曲が終わって、観客席に挨拶している際の晴れ晴れした顔が、本当に素晴らしかった!
が、表彰式で呼ばれたのは5番目。。
またもや、昇級枠を逃してしまい、これで、今年の昇級は絶望的になってしまいました。
アマと違いプロの場合は、競技選手としてやれる時間は限られているので、本当に悔しかったことと思います。
今日、レッスンがあるのですが、何と声を掛けていいのか分からないな。



さて、ヘキサゴンビューティーのベッドカバーですが、ボーダーのピースが縫い終わって、今繋げているところです。
後少しです!
今週中には完成させられそうです。






42/100
池井戸潤「下町ロケット ガウディ計画」★★★
真山仁「海は見えるか」★★★




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->