わんこのダンシング&チクチク日記

会社員わんこが、趣味の競技ダンスやパッチワーク、読書、大好きなお菓子について気まぐれに綴る日記♪

今年もありがとうございました

2017-12-28 20:44:09 | 日記
今年も残りわずかになりました。
私は今日が仕事納めで、明日から年末年始休暇に入ります。

今年を振り返ると、9月まで組合の仕事でバタバタしていて、その直後の10月にはダンス環境が変わって、一年を通して
落ち着かない日々だったように思います。
さて、来年はどうなることやら。。

ブログ更新も不定期になっていますが、今年も1年気まぐれ日記にお付き合い頂きありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
少し早いですが、皆様、良いお年をお迎え下さい!



67/100




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

近況

2017-12-15 19:18:33 | 日記
ご無沙汰しています。
10月の終わりに更新してからずっとブログが放置状態になっていました。。すみません。
体調を崩した訳でもなく、今年はまだ一度も風邪も引かず元気にやっています。

ちょっと近況報告を。
9月末に出た試合を最後に、13年間パートナーシップを組んで頂いていたリーダーさんとカップル解消しました。
私がまだサークルの初心者で、全くダンスを踊れない状態から、競技に出れる状態まで根気強く教えくれて一緒に歩んで下さったリーダーさん。
彼がいなければ、ペアダンスの楽しさを知ることはなく、競技を続けることはなかったと思います。
感謝の気持ちしかなく、セパレートするのはかなり辛かったのですが、話し合って新たな環境で一からダンスをやり直そうという結論になりました。

「スタンダードとラテン両方踊るリーダーさんを見つけるのは至難の業よ。きっとまた元に戻ると思うわ」と友人に言われつつ、個人レッスンとシャドウ練習
をしながらダンスお見合いをして、2回目にお見合いした方と10月末から練習を始め、来年度からカップル登録をして財団の試合に出ることになりました。
お見合いを始めてすぐ、両方踊って下さるリーダーさんに巡り合ったのも運命だと思い、この環境でまた一から頑張っていくことにしました。
新しいフィガーも覚えなければならないし、踊りも合わせていかなければならないので、カップル解消はかなり大変だなぁというのが今の心境ですが、徐々に
乗り越えていければと思っています。
前のリーダーさんとは13年間も一緒にやっていたので、練習場で会う友人や知り合いの方が違う相手と踊っているのを見て「どうしたの??」と驚かれるのですが、
割と年配の女性が口を揃えて「素敵なリーダーさんだったのに‼」とおっしゃるので、前のリーダーさんは年配の女性に人気があったんだなあ~と思っているところです。

そんなこんなで、なかなかパッチワークをする余力が残っておらず、最近はめっきり針を持つ時間が減ってしまいました。
作品も全然仕上がらないので、ブログを書くネタもなく放置状態になっているのが現状です。
しばらく更新も少ないと思いますが、少しずつ針を持つ時間を増やしていきたいです。


66/100
林真理子「美女は飽きない」★★★
赤川次郎「牡丹色のウエストポーチ」★★
百田尚樹「幻庵 下巻」★★
柴門ふみ「オトナのたしなみ」★★★★
池井戸潤「アキラとあきら」★★★★
森村誠一「北ア山荘失踪事件」★★★
間山仁 「標的」★★★





参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

スプリングマーケット2017に行って来ました

2017-04-26 17:19:25 | 日記
今日は、強い風が吹いていて、肌寒い一日です。

ドームホテルで開催のスプリングマーケット2017に行って来ました。
12時過ぎに会場に着いて、一目散に松山先生のショップへ。
お目当ての福袋が数個残っていて、ショップの方から「今回の福袋の中身はバラバラで、どの袋も入っているものが全然違うと先生が言っていたわ」とお伺いし、最後の2個を触ってどちらにしようかなぁ~と悩んで、1つを選んで1つを置いた途端、それも他の方がレジに持って行き、完売になりました。
ギリギリ購入出来て良かった! 
何が入っているのか、開けるのが楽しみです。

時間もなかったので、会場を早足で一回りし、幾つか副素材を購入し、企画展示のコーナーを見て帰って来ました。
今回の展示は、刺しゅう作家セシール・フランコニィさんの作品展でした。
私が日頃目にする刺繍作品より、強い色合いの作品が多いように感じられました。

豪華に刺繍が施されていて、所々、リボン刺繍の技法も。
手の込んだ1枚は、お宝ですね。

他に、キルト作家の宝物ということで、各先生のコレクションが展示されていました。

菅野先生のシンブル、あまりの素晴らしさに驚き、丸屋先生の昔のミシンのコレクションには、ミシンの小ささにビックリしました。
あまりモノを収集する趣味はないのですが、シンブルだったら集めてみてもいいかも。。と思いました。


26/100
湊かなえ「山猫珈琲・上」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

東京キルトフェスティバル2017

2017-01-23 16:49:52 | 日記
先週の土曜日に、東京ドームのキルトフェスティバルに行って来ました。
午前中に加圧トレーニングに行ったので、会場入りはお昼過ぎ。

展示の前は人があふれていたので、目当てのショップでお買いものをして、トラディショナルの入賞作品を見てから、予約をしてあったショコレーヌ・ルミエールさんのワークショップに参加しました。
至れり尽くせりのキットのお蔭で、1時間半弱で可愛いバッグが完成しました♪
早速、そのバッグにお買いものをしたものを入れて、展示コーナーを見て回りました。
今年の大賞はこちらの作品↓

いやはや、写真で見ても、迫力のある作品ですね。

私のお気に入りは、こちらの額絵部門の作品↓

我が実家にもいるトイプーが、こんなに可愛い作品になっています!
額絵サイズなので、とても細かい手作業で素敵です。

松山先生のキルト↓

このパターンは、いつか縫ってみたいなぁ~と思い、拡大でも写真を撮らせて頂きました。
それにしても、どうしてこの壁紙になったのでしょう??
壁紙のせいで、作品が映えない!

他にも、ヘキサゴンの作品など、写真を撮らせて頂きました。
ヘキサゴンの中に、ひし形のピースが少し入っていたりして、大変参考になりました。

ただ、加圧に行って眠かったのと(加圧の後って、いつも睡魔に襲われるのですよね。。)、体力の衰えのせいか、5時前には疲れ果てて会場を後にしました。
お買いものしたもの写真は、後日アップします~





6/100
山田宗樹「魔欲」★★★
西加奈子「さくら」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

今年もよろしくお願いします

2017-01-04 20:33:21 | 日記
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

年末年始休暇を終え、今日から仕事を始めています。
休暇中は、リーダーさん負傷で予定の練習がキャンセルになった以外は、ほぼ当初の予定通りに過ごせました。

思い立って、開かずのクローゼットの荷物をすべて取り出して、整理し直したところ、出るわ出るわ、「あれ、どこにいったけぇ」と思っていたものや、「こんなもの買ったけぇ」というものまで、色々お宝が出て来ました。
ずっとないなぁ~と思っていた普及協会の修了書も出て来たので、卒業番号も分かり、登録ができそうです。
↑今頃言っているの?と言われそうですが。。。卒業したのは、何年前だろう。。
まあ、とにかくクローゼットの半分が綺麗に整理出来て、気分良く新年を迎えられました。

今年の抱負といきたいところですが、とにかく、今年は9月まで任期の組合をつつがなく終わらせることに尽きます。
色々やろうとすると身体に無理が来るので、ダンスもPWものんびりゆっくりやっていきます。
あっ、リボン刺繍のお教室だけは、何とか卒業したいですね。
どうぞ、今年も気まぐれ日記をよろしくお願い致します。




2/100
内館牧子「終わった人」★★★★
赤川次郎「栗色のスカーフ」★★




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

仕事納め

2016-12-28 19:12:39 | 日記
早く休みにならないかなぁ~と指折り数えていましたが、今日で、2016年の仕事も終了しました。
9月に組合の書記長になってから、通常の仕事と組合の仕事で、本当に忙しかった。。(涙)
書記長の任期が来年9月までなので、まだまだ忙しい日々は続き、考えただけで憂鬱になりますが、体調を整えて新たな気持ちで頑張らないと。

家のPCが壊れてから、会社でしかブログをUP出来なくなったので、このブログも年内は今日で終了します。
年末年始は、実家に帰ってゆっくりします。
太らないように、ダンスの練習も少しはしたいな。
今年も、気まぐれ日記にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。



99/100




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

2016年に作ったもの

2016-12-27 17:56:58 | 日記
毎年恒例になりましたが、今年に作ったものを整理して、1年を振り返ってみました。

今年は、大物は1つも完成していませんでした。
ベッドカバーがトップだけ完成した状態で、保管中です。。

ミニタペ&マットが4つ。

松山先生のマンスリーが、今年一番の大物かも。。


ポーチが12個。今年は、ポーチを量産していますねぇ。



小物が10個。結構、便利なものも作りました。


そして、リボン刺繍のお教室は、1年目のカリキュラムが終了しました♪
完成品は7つ。1年目の大物、ハートのタペも完成しています。





今年は夏以降激務で、特に12月は体調を崩したこともあり、元気でチクチク出来るのは幸せなことだなぁ~と改めて感じています。
来年も、ちまちま作品作りに励めればいいなぁ~と思っています。





99/100
桐野夏生「猿の見る夢」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

体調不良でした。。。

2016-12-26 18:56:08 | 日記
ブログの更新が滞っていました。
12月に入ってから、ずっと風邪を引いて調子が悪かったのですが、熱海のダンス合宿に参加した2日目の朝に起き上がるのもシンドイ位になって、丸1日半寝込んでいました。。
すぐ風邪を引く割には身体は丈夫で、寝込むことは殆どないわんこさんでしたが、年には勝てないのか、本当にしんどくて、えらい目に遭いました。
一緒に合宿に参加した人は、分かっているだけで3名、その後発熱したようです。。
多分、わんこ菌がばらまかれたせいではないかと・・
いやはや、皆様にご迷惑をおかけして、申し訳ないことをしてしまいました。。

まだ万全ではないので、なるべく新しい菌を貰わないように、宴席などもパスして養生しています。
体調が悪いと、色々ネガティブなことを考えますねぇ。。
やる気も出ないし。。
そうそう。リボン刺繍のお教室も今月はお休みしてしまいました。
後数日仕事をすれば、年末年始休暇なので、それまで何とか頑張ろう~~!!

優しい元上司が、お菓子のお土産を下さいました。

虎屋の羊羹のお正月バージョン。
そして、いつも東京駅の大丸百貨店で行列が出来ているクッキーサンド。

わざわざ並んで買って来て下さいました。
「並ぶの大変だったのでは?」と言ったら、「暇なので」と一言。本当に優しい方です。
一度食べてみたかったので、嬉しい♪ご馳走様でした♪



98/100
桐野夏生「バラカ」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

和キルト×百段階段2016に行きました

2016-06-22 18:25:06 | 日記
目黒雅叙園で開催されている和キルト×百段階段を見に行って来ました。
平日の昼間でしたが、人、人、人で、大盛況でした。
通常のキルト展以上に、年配の方が多いように感じました。

お目当ては、かたつむりさんの入賞キルトを見ることでした。
あらかじめブログで拝見していたので、すぐに「これだ!」と分かりました。
しばらく皆さんの反応を観察していましたが、まず第一声が「あらっ、可愛いわね♪」
その後、「お孫さんへのキルトね」(かたつむりさん、若いんだけど。。)
「上のモチーフがベースの紬や藍と、良く合っているわね。こんな使い方も出来るのね」(ベース作りをやり直したと書かれていたので、分かる人には分かるんだなあ)
「アップリケの横の白いモチーフ(線)、これは作るの大変そうね」といった会話が交わされていました。
本当に、可愛らしい素敵なキルトでしたよ!
改めて、入賞おめでとうございます。

他には、深山先生の「雅」という扇のキルトが艶やかで、とても印象に残りました。

現代布で作られたキルトも2枚展示されていましたが、和布と並ぶと現代布は存在感が薄いなあと思いました。
なんというか、和布独特の豪華さってあるんですね。
布自体が自分の存在感を誇示しているという感じ。
今まで興味のなかった和キルトですが、会場の雰囲気と合わさって、その素晴らしさを感じた展示会でした。

会場内は写真不可でしたが、入口のキルトをパチリ↓








60/100
矢口敦子「そこにいる」★★★
高杉良「王国の崩壊」★★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

上野の桜が満開&キルティング終了

2016-04-01 18:05:15 | 日記
仕事で上野公園に行ったところ、桜が満開で、大変な人出でした。


今日、明日が一番の見頃かもしれませんね。
昼間から宴会をやっているグループも沢山。
ただ、今日は風が強くて肌寒いのに、全員スーツ姿で、年配のエライ人を囲んでいるグループなどもあり・・なかなか花見も大変なのねぇ。。と思いながら、横を歩いて来ました。
外国人観光客も大勢いましたよ。
珍しい色の桜の木の周りには、写真を撮る人で溢れていました↓

私は、明日、他の場所に夜桜を見に行く予定です。

ヘキサゴンは、キルティングが終わりました。
強度を出すため、キルティングをぎっしり入れました。

今週末は、久し振りに時間があるので、仕立てを終わらせれるといいな。





33/100
柳美里「ピョンヤンの夏休み 私が見た北朝鮮」★★


参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->