わんこのダンシング&チクチク日記

会社員わんこが、趣味の競技ダンスやパッチワーク、読書、大好きなお菓子について気まぐれに綴る日記♪

ミステリーキルト6-1月課題

2011-01-30 22:50:50 | ミステリーキルト
ミスキル1月課題は、月内ギリギリでの完成となりました。
今月のパターンは、安全地帯、サービスエリア、車両通行止め×2 の4枚です。
いつもは、もう少し早めに終わらせているのですが、円のアップリケが上手く出来ないだろうなあ~と思い、ついつい先延ばしにしてしまいました。
案の定、上手く出来ず。。
所定の幅より、妙に太くなっています。。
場所によって、太さが違うし。。
誤魔化すために、写真は小さめに写しました(それでも、ダメなのがよく分かりますが)
2月課題も、明後日には発表になるので、次回リベンジしようと思います!


8/100
佐々木譲「帰らざる荒野」


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

まんまるバスケット完成♪

2011-01-26 16:00:13 | パッチワーク
昨晩のサッカー日韓戦はPKまでもつれ、大接戦でしたね。
サッカーは元々そんなに馴染みのあるスポーツではなかったのですが、昨年6月のW杯8強入り以来、選手の名前と顔が一致するようになって来て、日本代表サッカーも見るようになりました。
土曜深夜の優勝戦も、しっかりテレビ観戦しようと思います~


30's STYLEさんのキット「フィードサックで作る*まんまるバスケット*」が完成しました。
以前UPした6枚のパターンを、ボーダーをつけて繋ぎ合わせて脇に使い、円の底と縫い合わせています。
フィードサックの布は、思っていたより柔らかくて、キルティングするとぷっくり感が出ました。
早速、化粧道具入れとして使っています♪
まだ、課題に取り掛かる気がしないので、もう少し寄り道しようと思います。。



7/100
佐々木譲「ユニット」


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


東京国際キルトフェスティバル2011

2011-01-23 01:04:02 | 日記
今日は、東京ドームで開催中のキルトフェスティバルに行って来ました。
夜、ダンスの練習予定が入っていたので、シューズと練習着を入れた重いボストンバッグを右肩に下げ、ドーム内をウロウロして来ました。
さすがに、ダンスの練習の終盤には「もう動けない・・」と悲鳴を上げてしまいました。

会場に入って、まずコンテストの大賞作品を見に行きました。
今年の大賞作品は、「The twelve days of Christmas」

一目見て、皆「可愛い~♪」と歓声を上げていました。
細かいアップリケ、本当に凄いですね。
今回は、過去10年の大賞作品がすべて展示されていたのですが、私は、今年の作品が一番好きだなあ~と思いました。

準日本キルト大賞は「明日への航海」

就職して独立された息子さんへの思いをこめたキルトだそうです。
このマリナーズコンパスのピースの細かさ、、凄いですね。

ハンドメイキング賞は「未来へ」

こちらのキルトも手が込んでいて、素晴らしいなあ~と思いました。

フレンドシップ賞は「オーシャンパラダイス」


トラディショナル大賞

0.7㌢のストリングだそうです。制作過程を思うと、気が遠くなりそうですね。

「わたしのキルトスタイル」というコーナーでは、色々な作家先生が新作を披露なさっていました。
展示点数が多かったので、かなり見応えがありました。
そのうち、いくつか写真に撮って来ました。
遠藤亜希子先生「一日のはじまり」

松山敦子先生

関口陽子さん「メトロポリタンのおともだち」

このキルトは、かなりインパクトがあり印象に残りました。


また、特設コーナーでは、「ようこそ!キルトガーデンへ」というテーマで、6人の先生がお庭を紹介されていました。
キャシー中島さん


マンスリーキルトも、お庭に広げられています♪

黒羽志寿子先生
和の空間です。



このミニチュアキルト、本当に小さくて可愛かったです。

鷲沢玲子先生

リンゴも、キルトで出来ています。
本当に、素敵な空間ですね。

百恵ちゃんの作品には、今回も人だかりが。
この作品を見るために、別ルートが作られていて、大行列が出来ていました。


斎藤謠子先生


小関玲子先生


郷谷啓子先生




そして、今回は、かたつむりさんと待ち合わせをして、初めてお会いすることが出来ました。
かたつむりさんの服装を聞いていたのですが、待ち合わせ場所に似た格好の方がいて「かたつむりさんですか?」と聞いたところ、怪訝な顔をされました。
そりゃそうですね。。
喫茶店が一杯で並ばなければ入れなかったので、お茶を買って客席でお話をしましたが、色々とキルトのことを教えていただけて、とても楽しかったです♪
そして、素敵なポーチまでいただいてしまいました。

かたつむりさん、どうもありがとうございました。
また、お会いしましょうね♪

今回のお買物編ですが、楽しみにしていたお楽しみ袋は、目当てのショップには残っておらず。。結局、一つも買いませんでした。
今後の課題で使いそうな布や便利そうな道具、キットを2つ買って終わりにしました。
いつも買わないような色合いの布もセレクトしたので、今後に役立ちそうです。




6/100
森村誠一「野性の条件」


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


まんまるバスケット1

2011-01-20 00:22:19 | パッチワーク
課題から、少し脱線~
今年初に取り掛かったキットは、年末に購入した30's STYLEさんのハッピーバッグに入っていた、「フィードサックで作る*まんまるバスケット*」です。
こちらのキット、それぞれの布を型紙に近い形にカットして下さっているので、使う布を迷うことなく、非常に作りやすいです~
とりあえず、バスケットの脇部分に来るパターン6枚を縫いました。
一つのパターンが7㌢角で、とても小さくて可愛いです。
ミニパターンは、作っていてとても楽しいですね♪
一瞬、放置してあるこうのさんのミニサンプラーの存在を思い出しましたが・・・こちらは、そのうち再開することにしましょう。。
こちらのキットの続きは、パターン6枚をボーダーで繋げていくようですが、楽しみながら作れそうです。



5/100


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


講師科*ヘキサゴンの玄関マット完成♪

2011-01-17 18:11:22 | パッチワーク講師科

講師科の課題、ヘキサゴンの玄関マットが完成しました♪
端のお花は切り落として直線にしてしまい、キルティングラインは2㌢の格子と楽な道を選んだので、思ったより早く終わりました。
端の切り落としの際は、曲線にしようかとも思ったのですが、なるべく縫ったものを無駄にしたくなかったので(←貧乏性・・)、切り落とし分量の少ない直線にしてしまいました。
まだまだ課題は残っていますが、ちょっと気分転換のため、今週は脱線してキットものを作ろうと思います~


今週は、いよいよキルトフェスティバルの開催ですね。
HPを見てみたら、今年は10周年でショップによってお楽しみ袋の販売もあるようですね。
私が行くのは2日目の土曜日なので、有名ショップのものは残っていないかなあ~
お買い物の楽しみも増えそうです♪



5/100
帚木蓬生「風花病棟」


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



こじかのベビーキルト完成♪

2011-01-11 18:05:31 | パッチワーク
お友達の出産お祝い用に作っていた、松山さんのキット「こじかのベビーキルト」が、やっと完成しました♪
途中中断を繰り返していたのですが、昨年の12月29日に無事男の子が生まれたとのメールを貰い、そこからは気合を入れてキルティングをしました。
男の子は、なんと4100グラムもあったそうで、お産はかなり大変だったそうです。
お産の状況報告メールを見て、想像するだけで私も痛い思いがして来ました。。
何はともあれ、本当に頑張りました。
ワンちゃんをとても可愛がっていた彼女なので、赤ちゃんもきっと大切に育てることでしょう。おめでとう~~




4/100
赤川次郎「萌黄色のハンカチーフ」
高杉良「ザ・外資」

参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



講師科*エイトポイントスターのバッグ1

2011-01-08 02:11:43 | パッチワーク講師科
今日は、とても寒い一日でした。
今週から仕事も始まり、通常の生活に戻っています。
今年の年賀状は、ダンスの写真を載せたのですが、その写真が水着のようなラテン衣装で足を上げて、大きく反っている写真だったので、かなりインパクトが強かったらしく。。
会社で、連日「今年の年賀状チャンピオンだ!!」と言われています(笑)
山登りが趣味の同僚は、毎年、山頂での夫婦の写真を載せているのですが、素人目にはどの山も同じに見え、全く評判にならないとボヤいていました。

年末の教室で習った課題は、ブラ板を使ったバッグでした。
あまり気乗りのする課題ではないのですが、とりあえずバッグの表面を作り接着芯を貼って、キルティングを始めました。
バッグの土台布には、以前買ってあった、こうのさんの赤い花柄布を使いました。
キルティングしなければならない作品が、ただいま4つ貯まっています・・が、1月は教室をお休みするので、次回の教室までは十分な時間があります。
順番に、ボチボチ仕上げて行こうと思います~



2/100
高杉良「消費者金融」
真山仁「プライド」

参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


講師科*ヘキサゴンの玄関マット1

2011-01-02 01:47:40 | パッチワーク講師科
あけましておめでとうございます。
更新不定期の気まぐれ日記ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

お休み中は、いつもよりチクチクする時間が沢山取れていいですね。
とりあえず、年越しになっていた課題のヘキサゴンを繋げ終わりました。
ヘキサゴンの課題は、バッグにする予定だったのですが、途中で気が変わって玄関マットにすることにしました。
今使っている四角つなぎの玄関マットも、飽きて来たので。。
只今、端の処理を、花の形を残すか切ってしまってバイピング処理にするか迷っているところです。


元日の今日は、実家に帰って来ましたが、非常に驚く形で母親の気持ちというものを吐露されました。
電車で20分位のところに住んでいながら、日頃は忙しいことを理由に全然顔を出していなかったので、母の中ではずっと言えなくて溜めていた気持ちが爆発したのでしょう。
今まで、自分のためだけに生きて来て、母もそれを応援しているものとばかり思い込んでいましたが、口に出す言葉とは全く逆の気持ちが母の中にあったことに気付かされました。
その母が奥底に持っているであろう気持ちを酌んだ生き方をすることが、自分にとって幸せなのかは疑問でありますが、今までのように何も考えずに勝手気ままに生きるだけでは駄目なのではないかと思い始めています。
今年は、色々生き方を考える一年になりそうです。








参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ