わんこのダンシング&チクチク日記

会社員わんこが、趣味の競技ダンスやパッチワーク、読書、大好きなお菓子について気まぐれに綴る日記♪

財団スタンダードC級戦@大桟橋ホール

2009-06-29 19:19:35 | ダンス
昨日は、前期最後の試合、財団スタンダードC級戦に出場しました。
会場は、大桟橋ホールでしたが、この会場はみなとみらいの海に臨むお洒落な会場です。


暗くなってからの撮影で、よく分からないのですが、窓の向こうが海になっています。写真は、プロラテンのオナーダンス風景です。


結果は4次予選で、前回とほぼ同じ成績でした。
一次予選でいつになくよい点数だったので、ちょっと期待したのですが、二次予選からはいつもと同じような点数になりました。。
もう一歩上に行くには、大きな壁があるようです。
オフシーズンに、しっかり練習して力をつけたいと思います。
そうそう、ちゃんと今回も美容院に髪上げに行ったのですが、写真を撮り忘れました。残念。

この会場からは、歩いて横浜中華街に行けるので、毎回帰りにバイキングを食べに行っています。
今回入った店はバイキングではなく、コース料理でしたが、夏向けのメニューでとても美味しかったです。



試合の前日に、池袋の練習場に行ったのですが、抽選会をやっていました。
三角くじを引いたところ、「特賞」も文字が!
「キャー」と歓声を上げたのですが、賞品は練習場3回分無料券(3300円相当)でした。。何だか嬉しいような嬉しくないような。。
早速、今度の週末に利用させていただきます。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ






本科*ヘキサゴンのポーチ2&宮崎順子セレクト展

2009-06-26 02:18:00 | パッチワーク本科
今日も、暑い一日でした。
暑いだけで、体力を消耗しますね。。
7月に、ダンスの友人に誘われて韓国旅行に行く予定にしていました。
わんこはパスポートの有効期限が切れていたので、パスポートを取ってから申し込もうと思いつつズルズル放置していました。
やっとパスポートを取りに行って旅行会社に電話したところ、帰りの飛行機が満席なので申し込みをお受けできませんとの返事が。。
友人から散々早くしろ!と言われていたのに、「へへん、韓国なんか一杯にならないから大丈夫だよん」と受け流していた自分を大いに反省したのでした。。



本科の小物課題、ヘキサゴンのポーチ(大)は現在キルティングをしています。
お花17個を繋げているので、思ったより大きなポーチになりそうです。
前回の教室で、完成した(小)を提出したところ、裏布の縫い方に訂正指示がありましたが、それ以外はOKとのことでしたので、来週には完成させられそうです。


新宿伊勢丹ホビーラで開催されている宮崎順子セレクト展に行って来ました。
宮崎さんの作品は、生で初めて見ましたが、レースを上手に取り入れた作品が多いですね。
とても素敵なレースやリボンも販売されていましたが、しばらく使う予定がないので、今回は布だけ購入して来ました。
色ごとにセットになったカットクロスはあると便利なので、ピンク、赤、茶、グリーンの4セットを買いました。
可愛いリボンで纏められていて、見ているだけで楽しいです~


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


大江戸温泉

2009-06-23 01:47:21 | 日記
今日は、仕事の帰りに、職場の同僚で組織する若手会で、団体様として大江戸温泉に行って来ました。
若手会では、例年6月に一泊旅行をすることになっているのですが、今年は皆の仕事が忙しいということで、
近場で宴会をしてすませることになったのです。

団体様だったので、会社の玄関までお迎えのバスがやって来て、帰りは同じくバスで東京駅まで送ってもらいました。
大江戸温泉は、微妙に不便な場所にあるので、このお迎えシステムはとても便利でした。
「大江戸温泉行団体様」というプラカードを掲げての運行は、少々恥かしい感じもありましたが、車内は遠足気分で大いに
盛り上がっていました。

館内は、江戸時代の町並みを再現した作りになっていて、浴衣姿で歩き回るしくみになっています。
今日は月曜日ということもあってか、かなり空いていました。お風呂は、貸切状態に近かったです。





わんこは、宴会の途中で抜け出してマッサージをして、ゆっくり温泉につかったので、かなり身体が楽になりました。
最近、疲れ気味だったので、いい休養になりました~


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

本科*折り紙風トートバッグ1

2009-06-22 00:29:06 | パッチワーク本科
本科の小物課題で、テキストではドランカーズパスのショルダーバッグが載っているのですが、うちの教室ではその代替として先生のキットでトートバッグを作ります。
そのピースを作り始めましたが、グラデーションのオーガンジーの厚めの生地を折り合わせて中心部を作り、その周りをピーシングしていきます。
このピースが全部で18枚必用なので、しばらくこのピース作りが続きそうです。


今日は、仕事がお休みでした。
いつもの休日は、昼過ぎまで寝て、3時過ぎにダンスの練習に行って一日が終わってしまうことが多いのですが、今日は早起きをしてダンスの練習を早目に終わらせたお陰で、ずっと時間がなくて行けなかった美容院に行って縮毛矯正をすることが出来ました。
たっぷり4時間かかりましたが、髪の毛がツルツル、サラサラになりました。
特に梅雨の時期は、髪の毛が広がってセットが大変なので、明日から楽になります。

今日行った美容院は、初めてのところだったのですが、とても丁寧な上にスタッフの感じがよくて◎でした。
今の家に引っ越してから、行きつけの美容院がなかったので、次回からもここを利用しようと思います。
なかなか自分にピッタリくる美容院ってないんですよね。
前回行ったところなんぞは、待合室みたいなところで、美容院を何店も経営するオーナーが豪華別荘でくつろぐ姿などをビデオで流していて(←俳優気取りか)、指名料だ何だでどんどん価格を押し上げていく感じで本当に気分が悪かったです。
いつも道端でチラシを配っているのですが、全く無視するようにしています。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

GODIVA&アトリエセレサキルト展@蒲田アプリコ

2009-06-21 01:31:50 | お菓子
今日は、夏日でとても暑かったです。
買い置きしてあるGODIVAのチョコも、もう室内での保管では溶けて来るようになったので冷蔵庫へ。
最近お気に入りなのが、GODIVAのショコリキサー(チョコレートドリンク)のホワイトチョコレート抹茶です。
これは、今年の4月から9月までの期間限定販売のようですが、抹茶菓子好きにはたまらない美味しさです。
ただ、一気飲み(食べ?)すると、お腹がゴロゴロして大変なことに。。
今回は、電車の中でゴロゴロし出し、途中下車した駅でトイレが非常に遠い場所にあって、冷や汗をかきました・・

蒲田のアプリコで開催中の、アトリエセレサ20周年記念キルト展に行って来ました。
来場者が多く、とても盛大に開催されていました。
展示が、和布関係、ベビーキルト関係・・といったようにまとめて展示されていたので、非常に見やすかったです。
特に印象に残った作品は、お子さんが小さい頃に書いた絵を、そのまま刺繍で再現したキルトです。
その刺繍が、本当に良く出来ていて、線のゆがみや「おじいちゃんへ」と言った文字まで、幼児が書く絵そのものなのです。
まさに一生ものの記念キルトですね。

講習会も開催されていて、くるみボタンで作る可愛いお花だったので、是非作ってみたかったのですが、お客さんが大勢いて順番が来るまで時間がかかりそうだったので、諦めました。
滞在時間は短かったのですが、目の保養になりとても楽しいキルト展でした。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

お別れ

2009-06-19 01:38:53 | 日記
私が学生時代からお世話になっている方の姪御さんから、一本の電話がかかって来ました。
「叔父が倒れて入院して、手術は終わったのですが、もう一人暮らしは無理なので私の住む松本に今月末引っ越すことになりました。
叔父が会いたがっているので、一度会いに来て貰えないでしょうか」という内容でした。
少し前に元気かな~と思い久し振りに電話したところ、留守番電話になっていて、留守電に声を入れたのに返事がないので変だなあ。。と思っていたところでした。

突然の電話にショックを受けたのですが、母も同様だったらしく、一緒に今日待ち合わせて会いに行って来ました。
20キロ近く痩せて、ずっと染めていた髪も染める機会がなく真っ白になっていて、私の記憶にある方とは別人のようになっていました。
病気のせいで、言葉を発するのもかなりゆっくりで、その姿を見ているだけで目頭が熱くなって来ました。
倒れた時の状況などを聞いているうちに、近くに住んでいたのだから、もっと気に掛けて連絡をしていればよかったと後悔の気持ちで一杯になりました。

今日が最後になるかも。。という気持ちがあったのでしょう。
私たちが帰る時には、介護士さんが止めるのも振り切って、玄関の外まで見送りに来て下さいました。
その姿を見ていると、こらえていた涙が止まらなくなってしまいました。
松本で、元気で幸せに暮らせますように。。と祈るばかりです。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


本科*リリーのパターン

2009-06-17 01:29:35 | パッチワーク本科
本科課題、リリーのパターンを作りました。
お花の部分はレモンスターの半分と同様の作り方で、茎の部分はアップリケでした。
苦手なアップリケがまた登場。。何だか、かなり皺がよっていますね。
リリーのパターンは小物課題(タペ)でも使うので、もう一枚作らなければなりませんが、今度は先染め
生地を使おうかなあ~と思っています。
ただ、ベースになる適当な生地がないので、キルトパーティに買いに行ってからの作業になります。

今、宮部みゆきさんの「名もなき毒」を読んでいます。「誰か」の続編ですね。
直近に読んだ宮部さんの「ブレイブ・ストーリー」はイマイチだったのですが(そもそもファンタジー系は苦手なので・・)、「名もなき毒」は人間描写もよく出来ていて、さすが宮部作品らしく面白いです。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

日本インター@武道館&JCFユニバーサル選手権@新高輪プリンス飛天

2009-06-15 04:45:43 | ダンス
週末の土日に、連続してダンスの試合に出場しました。

(土曜日)
日本インター@武道館のアマスタンダードに出場。
この試合は、NHKでも放映される日本で一番有名で人気のある試合です。
出場資格も厳しくて、財団C級以上の選手しか出場出来ません。
わんこがダンスを始めた頃は、今よりさらに厳しくて、前期C級戦の準決以上の選手しか出れませんでした。
チケットを買って観戦に行って、「この試合に出れる選手になりたいなあ~」と思ったものです。
翌年からC級選手以上が出場可能になり、毎年出場するようになりました。

今回で4回目の出場ですが、前回3回はいずれも一次落ち。
2チェック足らずという惜しい年もありましたが、なかなか一次を通過することが出来ませんでした。
今年は、割と高得点で一次を通過して、2回踊ることが出来ました~
2次はさすがにチェック数が少なかったですが、とにかく二回踊るという目標が達成できて嬉しいです♪満足満足♪
いつもなら最後まで残って観戦するのですが、翌日も試合があったため、夜のセレモニーの前に会場を後にしました。

(日曜日)
JCFユニバーサル年齢別選手権@新高輪プリンス飛天に出場。
スタンダード&ラテンの選手権に出場したのですが、とにかくインタバルが長かったです。
スタンダードの予選を踊って一時間半の休憩。ラテンの予選を踊って一時間半の休憩といった感じ・・
12時前に会場入りして、会場を後にしたのが夜9時でした。
夜9時頃までに会社に行かなければならなかったので、最後は猛ダッシュで着替えて時間短縮のためタクシーで会社に行くことになりました。

結果はスタンダード準決勝7位、ラテン2位でした。
スタンダードは1点足らずで決勝に上がれなかったので、とても残念でした。
大幅にチェック数が足りないと、仕方ないかなあ~と思うのですけれどね・・
今日は予選の時からワルツに点数が入らなくて、準決勝でもワルツの点が伸びなかったことが響きました。
リーダーさんは連日の試合で「腰が痛い・・」と言っていたので、ちょとロアが足りなかったのかもしれません。

ラテンは、出場組数が少なかったので出来たら優勝したかったところですが、最近ラテンの練習をちゃんとしていなかったので仕方ないですね。
特筆すべきは、決勝のチャチャでリーダーが足を滑らせ動揺して、途中から全く音を外して踊ったことです。。
リーダーが音を外したら、パートナーとしてはなす術はないなあ~と改めて思いました。
まあ、今年初のJCFの試合出場で、とりあえず級維持は決まったのでよしとすることにします。

今年前期も、残すところ財団スタンダード持級戦のみになりました。
残り2週間ですが、何とかいい状態に持って行って、有終の美を飾りたいものです。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



こうのさんのミニサンプラー16・17枚目

2009-06-12 18:08:24 | こうのさんのミニサンプラー
こうのさんのミニサンプラー、16、17枚目です。
右側のパターンは、三角ピースを額縁みたいに取り囲む作り方で面白かったです。
これは、他のタペを作る時にでも応用できそうですね。

日記の更新が滞っていますが、今週はパッチワークのお教室でした。
今回は、リリーのパターンと折り紙キルト風バッグのピースの作り方を習って来ました。
現在、抱えている課題は
①ヘキサゴンのポーチ(大)
②リリーのパターン2枚(サンプラーとタペ用)
③折り紙キルト風パターンのピース作り16枚&バッグの底、側面のキルティング
   ↑
  結構ややっこしい


かなり、やらなければならないことが溜まって来ました。。。
今月はあまりチクチクの時間も取れないので、当面は教室の課題だけやっていこうと思います。

明日は、日本武道館で開催の日本インター(スタンダード)に、明後日は新高輪プリンスホテル飛天の間で開催の選手権
(スタンダード&ラテン)に出場します。
しかも、日曜日は試合が終わり次第、出社して仕事です。
とても疲労が溜まりそうな週末ですが、両日ともプロの試合も併設なので観戦も楽しみです♪(土曜日は、世界チャンピオンも出場します)
前期の試合も残り少なくなって来たので、一回でも多く踊れるように頑張って来ようと思います。


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ



本科*ヘキサゴンのポーチ

2009-06-08 00:04:32 | パッチワーク本科


本科の小物課題、ヘキサゴンのポーチ(ボータイのポーチの代替)を作っています。
これはお教室の先生のキットで、親子ポーチで二つ作ることになっていますが、とりあえずチビの方を完成させました。
チビの方は12㎜、デカの方は16㎜のペーパーライナーを使うことになっていて、チビは小銭入れの大きさです。
キットに説明書が入っておらず、正しい仕立てなのかは不明なので(特に裏布の処理はかなり怪しい・・)、
次回の教室で先生に見せてからデカの方を完成させようと思います。


今年のestの年間ご愛顧ありがとう品を受け取りました。
わんこは、基礎化粧品はすべてestのものを使っているので、1年間でポイントがかなり貯まって一番良いプレゼントを
貰えるのですが、今年は、鏡、ポーチ、携帯用化粧品セットでした。
数年前までは、トートバッグや傘、バニティケースなどを選べてかなり豪華だったのですが、最近は選択肢もなく
質素になってきました。。
でも、携帯用セットは旅行の際使えて重宝するので有難いです♪


参加しています♪
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ