わんこのダンシング&チクチク日記

会社員わんこが、趣味の競技ダンスやパッチワーク、読書、大好きなお菓子について気まぐれに綴る日記♪

四角繋ぎのクッションカバー

2021-04-30 18:53:42 | パッチワーク
今日で4月も終わり明日は仕事ですが、その後4連休です♪
東京は緊急事態宣言も発令されているし、ダンスの練習とヨガに行って、後は本を読む位しかやることはないのですが、まあ労働から解放されると思うだけで嬉しいですねえ。

簡単に近況をご報告。
4月1日付で異動になり、苦痛の内勤生活から脱出出来ました。
いやはや、3年間ストレスフルな毎日でしたので、今は解放感で一杯です。
一時、転職サイトを見るのか日課だったこともあるなあ~、辞めなくて良かったなあ~としみじみ。
これからは暗黒時代の3年分を取り戻さなければ!という思いです。

ヨガについては、始めてから6か月たちました。
受付の方に顔を覚えられる位通っているのですが(行くと、貸ウエアーがすぐに出てくる)、体重は全く減っていません。
少し体幹が強くなって柔軟性が出て、、と思いたいところですが、これについても微妙。
ダンスで一時間踊りこんだ方が痩せるし、楽しいですね。
ただ、歩いて5分のところにあり、予約なしで21時~OKという利便性があるので、会社帰りにもっと自由に活動出来るようになるまでは続けてみることにします。

ブログを休んでいた時に完成していたもの。
四角繋ぎのクッションカバーです。

前の職場では、テレワークもしていたので、在宅環境を整えるために作ったものです。
クッションカバーは消耗品なので、また作ろうかなあと思っているところです。


糸巻のトイレットペーパーホルダー

2021-02-23 22:55:15 | パッチワーク
週末からポカポカ陽気でしたが、夕方あたりから強い風が吹いて少し冷えて来ました。
明日から、また冬に逆戻りしそうですね。


自粛期間中に作った糸巻のトイレットペーパーホルダーです。
トイレットペーパーを剥き出しで置いておくのも味気無いので、2つ入る大きさで作ってみました。
実用的なものではありませんが、そこそこ可愛く出来上がりました♪

先々週、実家のわんこダンス(トイプードル♂15歳)が亡くなりました。
昨年あたりから老化が始まっていて、お正月行った時も元気がなかったので「来年のお正月は迎えられないかもねぇ」という話をしていたのですが、一気に容態が悪化してしまいました。

我が家では3代目になるダンスですが、私は一緒に暮らしていなかったので、2代目ペロ(ゴールデン♀)とのお別れの時より冷静に受け入れられましたが、毎朝1時間半も一緒に散歩していた母は、かなりショックだったようです。
散歩ですれ違っていた人たちに「ダンスが亡くなって・・」と泣きながら話をしているようです。
もう年齢的に新しいわんこを迎え入れることは不可能なので、少しずつ寂しさに慣れていくしかないのでしょう。
母も完全に一人暮らしになってしまったので、もう少し私も気にかけなければならないですね。
こまめに連絡を取るようにしようと思います。

9/100 池井戸潤「半沢直樹アルルカンと道化師」
   堂場瞬一「邪心」
   佐々木譲「降るがいい」
   赤川次郎「焦茶色のナイトガウン」


レールフェンスの小物入れ

2021-01-24 18:39:59 | パッチワーク
週末は雪予報が出ていましたが、雪にはならず冷たい雨が降り続いています。
最近の休日は、お出掛けもほぼしないので、ダンスの練習とヨガに行く以外は家でまったりと過ごしています。
ほぼ引きこもり生活です

ブログお休み中に完成した小物入れ。
ハギレ整理で縫ってあったレールフェンスのパターンを繋げて作りました。
買い置きのコーヒーパックなどを入れています。


昔から紅茶党でコーヒーはほとんど飲まなかったのですが、内勤になってから会社で簡易ドリップで入れて飲むようになりました。
お店で注文するのも最近はコーヒーと紅茶半々位ですが、美味しいコーヒーは少し分かるようになりました。
日曜日にダンスの練習に行く駅にカルディの店舗が入っているので、そこで会社用をまとめ買いしています。

今日も練習の帰りにカルディに寄ったら、2000円以上お買い上げでエコバッグが貰えました。ラッキー♪
4色から選べるようで、私はブルーを選びました。


レジ袋有料化を機に、私も鞄の中にエコバッグを入れておいて、なるべく使うようにしています。
以前は、コンビニなどでちょっと買い物しただけでレジ袋をくれるし、そのまま捨てるのも気が引けて取っておいたら、どんどん増えて行って、保管も大変になっていました(そんなに使い道ないのよね・・)
環境にも優しいし、部屋も片付くし、色々な面でエコバッグ文化は続けていきたいですね。

【2021年読書記録】
5/100 乃南アサ「地のはてから」上下
   堂場瞬一「壊れる心」
   堂場瞬一「ネタ元」
   チョ・ナムジュ「82年生まれ、キム・ジョン」

お久しぶりです

2021-01-18 18:46:38 | パッチワーク
前回の更新が2019年10月16日になっていますので、1年以上放置していましたね。。
お久しぶりのわんこですが、元気です!

ここ1年はコロナで、否応なく生活も変化しました。
ダンスの試合はほぼ延期、中止となり、2020年はスタン1回、ラテン1回出場しただけでした。

試合がなければ当然モチベーション維持も大変。。
練習場はマスクして踊らなければならない、感染も怖い、ということで練習回数も激減。。
なんかイライラしているせいか、リーダー様とはよく喧嘩する。。
ということで、生活に占めるダンス比率が下がっている今日この頃です。
今年の試合も、緊急事態宣言が出て軒並み中止になっていますので、競技を止めてしまう人も多いかもしれませんね。

体重も2㌔位増えてしまったので、ダイエットも兼ねて11月からホットヨガを始めました。
予約なしで参加出来て、22時までやっているので、結構な頻度で通っています。
汗はかなりかくのですが、全く痩せませんね。。
ただ、自分の身体と向き合うことになるので、身体の構造だったりウィークな箇所が分かったりして、なかなか為にはなる感じです。
とりあえず、半年位は続けてみようと思っています。

パッチワークは、気が向いた時に少し縫う、みたいな感じなので、1年の間に完成したものは小物が少々、といったところです。
2020年は、布も全く買ってないのではないかなぁ。
とりあえず、最近完成したものをアップします。
お財布、携帯、カードケース、エコバッグを入れておくバッグインバッグです。
このままランチにも行けるので便利です。



ボチボチですが、また更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!


ハギレで鍋つかみなど

2019-02-15 20:20:05 | パッチワーク


またまた更新が空いてしまって、もう2月半ばですね。
日記が月記どころか旬記になって来ていますね。。
仕事は相変わらず忙しくて、平日はダンスの練習に行くために早く帰る日以外は、ほぼほぼ自由な時間はない感じです。
これが永遠に続くのかと思うとゲンナリですが。。

最近、少し自炊を始めました。
鍋料理は簡単に出来て美味しいので、昔々多摩センターで、百貨店の閉店セールの際買ったお鍋をわざわざ実家から持って来て、
重宝して使っています。
お鍋を運ぶ時に使う鍋つかみと鍋敷きが欲しいなぁ~と思い、ハギレを使って作ってみました。
日常使いのキルトは、作るモチベーションが上がるからいいかも。
何しろ、内勤になってから、昼間会社で事務作業をやって、夜家でまで目の負担になるチクチク作業をやる気力が減っているのです(涙)
そもそも、エンドレス残業をやっているので、時間もないのですが。
キルトをやるには、もう少し週末の時間を有効に使わなければならないかな、と思います。




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

ペタンコポーチ完成♪

2018-12-25 13:01:52 | パッチワーク

また更新をサボっているうちに、1カ月位空いてしまいました。
何だかんだで12月は忙しかったです。。
今週末は割とゆっくり出来たので、気になっていたことを一挙に終わらせられて、気分的には楽になりました。
後4日働けば、年末年始休暇になるので、頑張ろう~~!!


この1カ月の間に作っていたものです。
松山先生の本に載っていたペタンコポーチ。
何故こんなに時間がかかるの!という位、カメの歩みでしたが、何とか完成しました♪

入社以来、会社支給の長手帳を使って来ましたが、来年から作らなくなったそうなので、ウン十年ぶりに自分で小さい手帳を買いました。
このポーチに丁度入るサイズなので、手帳や保健証などを入れておくポーチで使おうかなぁ~と思っています。







49/100
井上荒野「リストランテアモーレ」★★★
桐野夏生「天使に見捨てられた夜」★★★
中村うさぎ「同行二人」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

三角繋ぎのバネ口ポーチ完成♪

2018-11-28 19:38:49 | パッチワーク


作りかけで長い間放置していた三角繋ぎのバネ口ポーチが完成しました♪
「バッグとポーチ」という本を参考に作りましたが、なかなか可愛く出来たのではないかなぁ。
バネ口はファスナーより使い勝手がいいし。
バネ口はもう一つ買ってあるので、そのうちもう一つ作ろうと思います。

今週末は、今年最後の試合(スタン)です。
リーチも何もかかっていない試合なので気楽ではあるのですが、オフシーズンを気持ちよく過ごすためにも
目標に行けるように頑張ろうと思います♪



46/100
中村うさぎ「さすらいの女王」★★★
村上春樹「ねむり」★★★
村上春樹「バースディ・ガール」★★★
松本清張「影の地帯」★★★

参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

クレイジーのポーチ完成♪

2018-09-04 13:53:14 | パッチワーク


松山先生の新刊に載っている「クレイジーのポーチ」が完成しました♪
作っている途中は、割と大きめのポーチに感じていましたが、底マチを6㌢取るので、完成は一般的なポーチのサイズになりました。
ファスナーは20㌢を使用しています。
逆面はこんな感じ↓



この本には他にも作りたいものが盛り沢山なので、手際よく進めていきたいです。

今週末から後期の試合が始まります。
6月の頭が前期の最後の試合だったので、3カ月ぶりですね。
その間練習して踊りが変わった!のであればいいのですが、それは自分では分からない。。
ただ、ラテン衣装だけは新しくなります。
今度はオレンジ色のドレス♪
可哀相なドレスにならないように、頑張ります!


34/100
宮部みゆき「昭和史の10大事件」★★★




参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

ポーチトップ

2018-08-27 15:20:27 | パッチワーク
お盆過ぎて少し涼しくなるなぁ~と思ったのに、また猛暑が戻って来て、ムチャクチャ暑いです。

今年の初夏に化粧品を買った時、おまけで日傘を貰いました。
今まで日傘って年配の方が使うもの&荷物になると思い使ったことがなかったのですが、いざ使ってみると日差しがしのげて本当に便利。
今夏一番活躍したアイテムとなりました。
来年は、ちゃんと良い日傘を買おうかなあ~と思っています。


今回の松山先生の新刊は、作ってみたいものが盛り沢山なのですが、その中からポーチを作ろうと思いトップを繋ぎました。
これはそんなに時間がかからずに作れそうかな。






33/100
山田宗樹「百年法 下」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->

三角つなぎ

2018-07-17 13:37:57 | パッチワーク
毎日、うだるような暑さですね。。
三連休が終わり、今日から仕事です。
毎度のことながら、連休明けの仕事って憂鬱なのですよね。。

「ポーチと小もの」という本を参考に、ばね口ポーチを作ろうと思い、三角をつなぎました。
今回はピンクだらけ。ピンクは好きな色なので、やはり在庫布も一番多いようです。



このポーチはキルティングをしないので、次は仕立てなのですが、バネ口が手元にないので買いに行かなければなりません。
とりあえず、ここでいったんストップします。





27/100
山田宗樹「ギフテッド」★★
林真理子「運命はこうして変えなさい」★★
林真理子 壇蜜「男と女の理不尽な愉しみ」★★★
山田宗樹「きっと誰かが祈ってる」★★★



参加しています
  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ -->