バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

大阪梅田エクスプレス 大阪岡山線(1)

2018-11-18 10:00:00 | 2011年 バス旅
2011年10月30日 倉敷駅北口12:10→大阪(阪急梅田)16:00

電車で倉敷駅到着後、北口の高速バス乗り場へ向かう。


高速バス乗り場では下津井電鉄の京都行き、中鉄バスのリムジンバス、神戸からの神姫バス、
下津井電鉄のリムジンバス、大阪からの下津井電鉄と次々やってきた。





12:00バスが入線してきた。

下津井電鉄 岡山230あ916 セレガHD
車内は4列シート補助席なし後部パウダールーム付きだ。

後部にはサービスコーナー、漫画の貸出がある。



また、携帯電話の充電サービスもあった。

4名が乗車し、12:10発車。

県道24号線少し走って右折した。


徳島バスの高速車とすれちがった。

両備バスの高速車が右折していった。

反対車線は渋滞していた。

こちらは順調に進む。


山陽道が見えてきた。

西日本JRバスの高速車とすれちがった。

倉敷JCTの下をくぐった。


山陽道と別れ、山陽新幹線が近づく。


山陽新幹線をくぐり、併走した。


足守川を渡った。


岡電バスの路線車を追い越した。

京阪京都交通の高速車とすれちがった。

県道242号線を進む。

岡山駅へ向かう。

桃太郎線をくぐった。

岡山駅が見えてきた。

右折してバスターミナルに入る。

西日本JRバス、中鉄バスがいた。


12:53岡山駅西口到着、4名が乗車。

高知からの下津井電鉄がやってきた。

13:00発車。

国道53号線に入った。


岡電バスの路線車とすれちがった。

津島運動公園がある。

左折して13:08岡山大学筋、乗車なし。


交通量が多い。

右折して笹ヶ瀬川を2回渡った。




岡山ICを一旦通過する。

岡山インターのバス停も通過した。

左折して13:17津高、2名乗車。


右折して岡山ICへ向かう。

13:22岡山ICから山陽道に入った。



トンネルが連続する。

旭川を渡った。

順調に進む。

13:32山陽ICで一旦山陽道を出た。


左折して県道37号線に入った。


左折して県道27号線に入った。

すぐ左折してドラッグストアに入っていく。



次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿