バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

別府ゆけむり号 広島大分線(2)

2019-02-25 10:00:00 | 2011年 バス旅
2011年12月31日 広島BC9:50→新川15:49

11:27徳山駅、1名乗車。

徳山港へ向かう。

JR線をくぐった。

県道172号線に入った。

左折してフェリーターミナルへ向かう。

工場や遠くからも目立つ煙突が見えた。


駐車場に入った。

11:31徳山港、6名乗車。しばらく車内で待機となった。

ニューくにさきが入港してきた。

船首を開けて接岸する。

11:38接岸が完了した。

乗用車、トラックの順に出てきた。


大津島へのフェリーが見えた。

しばらく待機し、11:47乗用車から乗船が始まった。



乗船が始まって約10分後にバスも乗船となった。


停車後、客室へ向かう。

座席、座敷席は既にいっぱいであった。


デッキのベンチが空いていた。

デッキから港を出る。


12:05出港となった。


すぐ向きを変え、徳山の海を進む。



バラ積み貨物が荷役中だった。

工場が並ぶ。

灯台やブイがある。


煙突がいくつもある。


船のブロックだろうか。

ガントリークレーンやISOコンテナがある。


タンカーや石油タンクがある。


徳山湾の様々な島の横を通る。


一直線に竹田津へ向かう。

遠くに島が見える。

穏やかな周防灘を進む。

国東半島が見えてきた。




姫島が見えた。

13:52このあたりで放送がかかり、バスへ乗車した。


船尾の扉が開いた。


下船準備が完了し、14:07下船が始まった。



乗用車が先に下船し、バスは14:11に下船。

可動橋を進む。

広交観光のエアロクイーンと上下便スライドとなった。


14:13竹田津港、1名下車。


県道522号線を進む。

漁港が見える。

右折して国道213号線に入った。


畑が広がる。

遠くに周防灘がある。

竹田川を渡った。

順調に進む。


カーブが続く。

谷間を進む。

周防灘が近づく。

坂を上るときれいな海が見えてきた。



集落がある。

高いところを進む。



しばらく海岸線を進む。


順調に進む。


水田が広がる。

桂川を渡った。


次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿