2010年8月16日 植田車庫前6:35→京都駅八条口10:35
夜行バスを降りて次のバスに乗り継ぐ。


バスを待っていると、田原町駅まで行っていた夜行バスが相次いで戻ってきた。


6:32バスが入線してきた。

豊鉄バス 豊橋200か182 エアロバス
車内は4列シート補助席、後部トイレ付きだ。

座席にはバータイプのフットレストもあった。
9名が乗車し、6:35発車。

梅田川を渡った。


国道259号線を進む。

早朝のため、交通量は少ない。

豊鉄線と並走した。


新幹線をくぐり、市内線の路面軌道が見えた。


6:52豊橋駅、15名乗車。

バスツアーのような感じで、乗客が挨拶しながら乗り込んでくるのが印象的だった。
7:01発車。名鉄バスの後を追う。

豊川へ向かう。

豊川を渡った。

県道400号線を進む。

途中から国道151号線に入った。


国道を別れ、豊川駅へ向かう。

駅前にはマンションが並ぶ。

7:21豊川駅、9名乗車。

再び国道151号線に入った。


7:30東名豊川、3名乗車。

7:33豊川ICから東名高速に入った。

順調に東名高速を進む。


7:40東名音羽、乗車なし。

山の中を進む。

7:46東名本宿、2名乗車。

交通量は多いが、流れはよい。

この先も渋滞はないようだ。

8:01豊田JCTから伊勢湾道に入った。

片側3車線をスムーズに流れる。


周りは水田が広がる。

8:12刈谷PA、休憩となった。


8:25休憩を終えて発車した。変わらず順調だ。

8:31名古屋南JCT通過。

名港トリトンを渡る。



金城ふ頭駅が見えた。

さらに順調に進む。

木曽川、揖斐川を渡った。


長島スパーランドや工場が見えた。


あっという間に伊勢湾道を走り終えた。

8:52四日市JCTから東名阪道に入った。

しばらくは流れはよい。

鈴鹿山脈が見えてきた。

片側2車線になり、かなり混んできた。

9:08亀山JCTから新名神に入った。

山の中へと入っていく。


鈴鹿トンネルを越え、9:16滋賀県に入った。


谷間も一気に超える。

9:30甲南PA、2回目の休憩となった。



USJ行きのJR東海バスも休憩していた。

9:45休憩を終えて発車。

いくつも橋を渡った。


新名神は交通量が少なかった。

山の中を進んでいく。

9:59草津JCTから名神高速に入った。

瀬田東JCTまでは片側3車線、そこからは2車線になった。


西日本JRバスのエアロキングとすれちがった。

瀬田川を渡った。

大津トンネル、蝉丸トンネルとくぐった。


10:08京都府に入った。

阪急バスの福井行、アルペン伊那号とすれちがった。


10:13京都深草、1名下車。

阪神高速をくぐった。

10:17京都南ICを出た。

府道68号線を進み、京都南ICの周りを走った。


阪神高速の高架下を進む。

近鉄線をくぐった。

京都市内を順調に進む。


京都駅が見えてきた。

三重交通のエアロエースとすれちがった。

京都駅八条口が見えてきた。

9:32京都駅八条口到着。



これで夏のバス旅第6弾は終わりです。
夜行バスを降りて次のバスに乗り継ぐ。


バスを待っていると、田原町駅まで行っていた夜行バスが相次いで戻ってきた。


6:32バスが入線してきた。

豊鉄バス 豊橋200か182 エアロバス
車内は4列シート補助席、後部トイレ付きだ。

座席にはバータイプのフットレストもあった。
9名が乗車し、6:35発車。

梅田川を渡った。


国道259号線を進む。

早朝のため、交通量は少ない。

豊鉄線と並走した。


新幹線をくぐり、市内線の路面軌道が見えた。


6:52豊橋駅、15名乗車。

バスツアーのような感じで、乗客が挨拶しながら乗り込んでくるのが印象的だった。
7:01発車。名鉄バスの後を追う。

豊川へ向かう。

豊川を渡った。

県道400号線を進む。

途中から国道151号線に入った。


国道を別れ、豊川駅へ向かう。

駅前にはマンションが並ぶ。

7:21豊川駅、9名乗車。

再び国道151号線に入った。


7:30東名豊川、3名乗車。

7:33豊川ICから東名高速に入った。

順調に東名高速を進む。


7:40東名音羽、乗車なし。

山の中を進む。

7:46東名本宿、2名乗車。

交通量は多いが、流れはよい。

この先も渋滞はないようだ。

8:01豊田JCTから伊勢湾道に入った。

片側3車線をスムーズに流れる。


周りは水田が広がる。

8:12刈谷PA、休憩となった。


8:25休憩を終えて発車した。変わらず順調だ。

8:31名古屋南JCT通過。

名港トリトンを渡る。



金城ふ頭駅が見えた。

さらに順調に進む。

木曽川、揖斐川を渡った。


長島スパーランドや工場が見えた。


あっという間に伊勢湾道を走り終えた。

8:52四日市JCTから東名阪道に入った。

しばらくは流れはよい。

鈴鹿山脈が見えてきた。

片側2車線になり、かなり混んできた。

9:08亀山JCTから新名神に入った。

山の中へと入っていく。


鈴鹿トンネルを越え、9:16滋賀県に入った。


谷間も一気に超える。

9:30甲南PA、2回目の休憩となった。



USJ行きのJR東海バスも休憩していた。

9:45休憩を終えて発車。

いくつも橋を渡った。


新名神は交通量が少なかった。

山の中を進んでいく。

9:59草津JCTから名神高速に入った。

瀬田東JCTまでは片側3車線、そこからは2車線になった。


西日本JRバスのエアロキングとすれちがった。

瀬田川を渡った。

大津トンネル、蝉丸トンネルとくぐった。


10:08京都府に入った。

阪急バスの福井行、アルペン伊那号とすれちがった。


10:13京都深草、1名下車。

阪神高速をくぐった。

10:17京都南ICを出た。

府道68号線を進み、京都南ICの周りを走った。


阪神高速の高架下を進む。

近鉄線をくぐった。

京都市内を順調に進む。


京都駅が見えてきた。

三重交通のエアロエースとすれちがった。

京都駅八条口が見えてきた。

9:32京都駅八条口到着。



これで夏のバス旅第6弾は終わりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます