阪神百貨店で昔ながらの「純喫茶」の名店が期間限定でお店の人気メニューとコーヒーを出店しています。

気になった京都の純喫茶「雲仙」のコーヒーとホットケーキを食べて来ました。

7席しかないの列に並び1時間待ちました。

焼きたてホットケーキに純喫茶のコーヒーがとても合って美味しい~♪
昔ながらの素朴な味でした(*^^*)

他にも長野県や東京のお店も出店!
気になった難波の「アラビヤコーヒー」の卵サンドとプリンは今度お店へ行ってみる事にしました(*^^*)
阪神梅田本店「純喫茶ハンシン」は~4日まで
クリームソーダーやナポリタンやカレーなども美味しいお店が揃っていました。
純喫茶とは酒類を扱わない純粋な喫茶店で女性による接客を伴うカフェーに対しての呼称だそうです。
明治初期にはカフェーが夜はアルコールを提供し女性が隣に座り接客をしたそうです。現在のスナックのようですね。
それに対して「純喫茶」はアルコールを扱わないお店ということです。
懐かしいお店の趣がある「純喫茶」は商店街生まれの私は身近なものでした。
父とよく行きました(*^^*)
純喫茶巡りをしている方もいるようです。
面白いでしょうね♪
今日もご訪問ありがとうございました♬
そうそう昔は「純喫茶」とか明記している、
喫茶店がありましたよ。
高校時代はなんであんなに通ったんでしょうね?
さらに皿洗いバイトにもはいって‥‥‥
焼き飯くらいは作ってましたね。(笑)
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
初めて知りました。
なんとなく昔ながらのレトロっぽい喫茶店のことかなと思っていました。
若い頃はそういう喫茶店で大人ぶってコーヒーを飲んだり、クリームソーダとか頼んだりしていましたねえ。
最近はカフェばかり。
近々、ご近所の純喫茶に行ってみたくなりました?
皆カフェなんですもの
お酒を扱うかどうかですか…なるほどでした
大昔は喫茶店に入ってはいけない時期がありました
コーヒーもホットケーキも美味しそう~
>焼き飯くらいは‥‥‥... への返信
懐かしいですね~昭和の喫茶もったまにはいいものです♪
見せていただき、とてもsiawase気分です。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
純喫茶って言葉をあまり聞かない私には新鮮な言葉に聞こえました。
私の頃は、喫茶店に入ることはめったになく、マックとかドトールとか。。でした
会社員になって、職場の近くにコーヒーしか出さない喫茶店が珍しく良く通ってました。器が素敵で、1つとして同じものが無かった喫茶店です。
なんか まだあるのかなぁ~と行ってみたくなりました。
食べちゃいました。応援
>純喫茶... への返信
喫茶めぐりも楽しそうですよね!(^^)!
>純喫茶... への返信
昔は近所にもたくさんの喫茶がありましたが
今はほとんど見なくなりましたね。
>おはようございます。... への返信
いつもコメントありがとうございます。