若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

5を含む数の合成

2010-02-22 22:30:12 | 個別課題
5の合成の課題、大好きなアンパンマンを使った成果か、
苦手なはずのさくらんぼ算を「大好き!」とまで言い出したミニ。
(まぁ、5の合成ってパターン少ないから簡単っていうのもあるんだけど。)

そろそろ次のステップへ。
ということで、5を含む数の合成の課題。




ふだん、プラスチックかごとおもちゃで電車の見立て遊びをよくしているミニ。
最近はプラレールより、もっぱらこれ。
下手をすると1時間くらい集中してやってる。
利用しない手はない。

用意したもの。
・さんすうセットの数ブロック
・5のブロックケース
・空き箱で作った電車
・駅員さんの人形
・セリフカード
・路線図
・ペットボトルのふた



1.「かずくんたちが駅にやってきました。これから電車に乗ります。」




2.セリフカードを出す。
 「何人ですか?ぱっと見ただけではわかりません。駅員さんは困っています。」

セリフカードを使うのは決まり文句を頭にいれてほしいから。
頭に入ってしまえば、このカードは使わなくてもOK。





3.「こういう時は5になろう!」
   ブロックをケースにいれます。




4.ケースをひっくりかえすと、「5」と書いたシールが貼ってあります。
  「2と5のかたまりを足すと?」
  「7にんです!」





5.「7人ですね。どうぞお乗り下さい」
   ブロックを電車に乗せて、次の駅に向かいます。
   次の駅についたら、かずくんたちを降ろし、ちがう数のブロックで
   また同じように取り組みます。
   路線図に置いたペットボトルのふたは電車の位置を確かめるもの。
   まぁ、路線図はミニの場合あった方が本人が楽しいってだけなので、
   あってもなくてもいいかな、と思います。

6.何パターンか繰り返し、終点についたら
  しあげに5を含む数のさくらんぼ算のプリントをします。


実践結果。
ミニ、ノリノリでした。
ちょっと楽しみすぎて、まずいかなってくらい。
(車内アナウンスとかはじめちゃうし)
でも、まぁ、楽しく学習できたことには違いないので。

5のかたまりの意識が根付くよう、観察しつつ、進めていくつもりです。
    




脳波検査

2010-02-16 19:08:43 | 病院
昨日は半年振りにミニの脳波検査でした。
そろそろてんかん波の出やすくなる年頃だから、頻度があがってきたなぁ。

よく眠れるよう、前の晩ちょっと遅めに寝て(でも9時前)
薬も一気に飲んで、検査技師さんを驚かせていたけど
今回は眠れませんでした。

がっかり~、の私に
「でも先は長いから、何度でも計測できますし。こんなこともありますよ。あんまり(眠れなかったことを)言っちゃうと、本人も『眠らなくちゃ!』ってなっちゃうから、あまり触れないであげて」
と技師さん。

眠れないと検査としての精度は落ちるし、
別に料金が変わるわけではないので、
やっぱり親としては失望して、つい子どもに愚痴を言いたくなっちゃう。

そういう事例を色々見てらっしゃるんだろうな~。
そんな深みのある言葉でした。

ミニは「すごく、がんばったんだよ!」と何故かやりとげた顔。

でも本当にがんばったんだよね。

飲み辛い薬を飲んで、眠ろうと一生懸命目を閉じて。

だから、ママの愚痴は封印。

冷たい雨の中、かさをさしての移動もよくがんばった!

写真は御茶ノ水駅で、古い車両の中央線を見て興奮!のミニです。
パパによると、これ1台しか稼動してないそう。
レアだね。

バレンタイン

2010-02-16 19:06:35 | 日常
今年も卒業生のお姉さんから頂きました!
手作りカップケーキ&おてがみ。
おてがみを読んで、にやにやするミニ。
恥ずかしいのか、読む声がかなり小さい。
カップケーキは大喜びでたいらげました。

ありがとうのお手紙を書こうねぇ。

サポートブック第五版_外出

2010-02-14 08:55:51 | サポートブック
ホワイトボードのスケジュール写真を追加しました。
事前の予定確認について、しつこく書いています。笑
ミニの場合、時計を見せて約束すると
自主的に切り替える頻度がめちゃめちゃアップするので、
時計の文字は赤に。

でも時計のイラストとかいれた方がわかりやすいかな~~?

今回の改訂で気をつけたのは

「下さい」「お願いします」の表現を徹底的にはぶいたこと。

サポブは「~~して下さい要求ブック」ではなく
支援者にとって「便利なツール」であってほしいので
押し付けがましくならないよう、まずはかたちから。








好きな場所の項目を追加し、ヨーカドーの写真もいれました。

信号の押しボタンへのこだわりはこちらに。
犬へのこだわりも、こっちのがいいかな~と迷う。
次回までに、頭の中をまとめないと。

次回への課題がいっぱいです

サポートブック第五版_余暇活動

2010-02-14 08:47:42 | サポートブック
見立て遊びの画像が随分古かったので、さしかえ。
このページももっと、画像を使ってイメージしやすくしたいなぁ。
次回への野望です。

今、ミニが絶賛ハマり中の「チャングム」と「ばばばあちゃん」を忘れていて
あわてて、追加。

アンパンマンではホラーマンが一番好きなので、
マイナーな画像になりました。



サポートブック第5版_好きな食べ物・嫌いな食べ物

2010-02-14 08:36:55 | サポートブック
身辺自立(トイレ、着替え、食事)のページは
イラストをちょこっと加えた程度なので割愛。


好きな食べ物と嫌いな食べ物のページ。

具体的にイラストや写真をいれて、わかりやすく。

と思ったけど、なんか見栄えがイマイチだわ。
画像を追加するたびに、ペイントやワードが終了、ってエラーが続いて
今回はここまでが限度でした。(自分の忍耐の)
次回の課題としよう。

サポートブックはカンペキじゃなくっていいんだよね~。
子どもは変わっていくし。
カンペキをめざすとママだって作るのが辛くなる。
そりゃ、できるだけ、読みやすい、わかりやすいかたちにしたいって欲はあるけど。

サポートブックも進化する。
と考えれば、結構前向きな気分に。笑







サポートブック第5版_コミュニケーション

2010-02-13 19:03:59 | サポートブック
「プロフィール」と「障害についての説明」は
ほぼ変更なしなので割愛します。

コミュニケーションのページ。
※画像が横長です。スクロールバーはこの記事の一番下にあります。見づらくてごめんなさい。




今回の改訂では「できるだけわかりやすく」が目標だったので
「基本的な接し方」という表現を
「ミニってこんな子です」に変更。

それから、ミニにとってスケジュールが大切ってわかってもらうために
イラストにセリフをつけて例をのせてみました。

予定がわからない

不安から、自分で予定を決めてしまう

現実はちがう、と知ってパニック

だから、予告しておくこと、スケジュールで見通しをつけさせることは
大切なんだ、って知ってもらいたくて。

あんまりこっちの思いを押し付けても、重いだろうな~と思うので
なるべく、さらっと表現してます。





具体的な伝え方ってどういうことか。
それも例があるとわかりやすいだろう、と。
「ちゃんとしなさい」ではなく「椅子に座ります」なら伝わります。

って、えらそうに書いてても、とっさに抽象的な指示を出したりしちゃう私。
サポブの改訂は己のふりかえりでもあります。

スケジュールの画像は学校で使っているもの。
万一、先生が異動になっても、引き継いでもらえるように
ささやかな布石でもあります。笑