若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

夏まつり

2008-07-22 23:22:24 | 日常
連休は近所のお祭りへいってきました。

一日目は神社の盆踊り。
からあげを売っているお兄さんが学童の若い先生に似ている
と思ったら、ご本人でした。
「あ、ミニくん!」
からあげを買ってご満悦のミニ。
今年も盆踊りに参加して、てきとーな振り付けで踊っています。
小学生のソーラン節では、ノリノリで見物しつつ踊ってました。

二日目は隣の学区の小学校のお祭り。
思った以上に規模が大きくてびっくり~~。
小学校の、というより中学校の学区のお祭りなのかな。
ヨーヨー釣りにいったら、また
「ミニくんじゃないか」と声が。
ミニの大好きな教務主任の先生でした。
ヨーヨーを二個つって、やきそばを食べて、作業所のクッキーを買って
くじを引いて、帰りました。
お祭りは楽しくて、帰るときはいつもぐずぐずのミニです。

二人の先生に会ったことは、ちゃーんと日記に書きました。

お祭り、また行きたいね。

銀幕デビュー

2008-07-20 19:06:31 | 日常
6月に学校コンサートでのミニの様子を見て
そろそろ映画館デビューさせようと考えていたところ、
パンダコパンダのリバイバル上映を知りました。

いとこのお気に入りビデオだったこの作品を見て
すっかりハマっていたミニ。
雨降りサーカスの方はもう100回くらい見ているはず。
いろいろ考えたけど、映画館初回としては
見慣れているものが無難だろうという結論に達し
終業式の日に行ってきました。

ミニはハイテンションで、始まる1時間前から映画館の前でスタンバイ。
本屋へ行こうと誘っても、いいの!と拒否。

上映中は椅子をがたがたさせたり、知っているセリフを言ったり
ちょっとうるさかったですが
なんとか最後まで離席せず楽しむことができました。

次はポニョ!
すいてから行きます

写真はポニョの巨大ポスターと一緒にパチリ。

氷好き

2008-07-19 10:38:16 | 日常
どうして自閉っ子って氷が好きな子が多いんでしょう。
ミニも例外ではなく、今年は製氷トレイから勝手にとって
がりがりかじってます。

昨日は今年初めてのおうちでかき氷。

好きって言えば、ぐるぐるまわすのも大好きだよね~~。
これもはりきってやってますが
野菜の水切りかご使ってると、秒速で飛んでくるもんね。

このぐるぐる好きを何かにいかす手はないか?
あざとく思案中~~。

金魚すくい_自立課題

2008-07-19 10:34:03 | 自立課題
去年作った金魚すくいの課題を、暑いし、とまたひっぱりだしました。
今年はステップアップして、スプーンですくいます。
(去年は穴あきおたま)
OT的にスプーンの使い方を練習しつつ
色の弁別と、数かぞえ。

「赤の金魚 2ひき と 青の金魚 3びき とってください」
「は~~い」

色別の容器にすくった金魚をいれて

「全部でなんびきですか?」

楽しく、応用できます。

校外学習

2008-07-16 19:50:26 | 小学校
夏休みまであと3日

今日は、クラス単位での初めての校外学習でした。
行き先は市内にある現代産業科学館。
徒歩で現地へ行き、
そのあと隣接する市の施設の中のカフェ(知的障害の方が働いています)で
お茶して、給食までに帰るというスケジュール。

プールで仲良くなった教務主任の先生も同行してくれるとあって
ミニは前日からテンション高い
「○○せんせいとてをつないでいくんだ~~」と
ドリームモード。

前日に科学館のサイトを授業で見たり
スケジュールも準備されていたので
先生におまかせして帰りを待ちました。
皆の先頭を歩き、元気に参加できたみたい
よかった~~。
暑い中よくがんばった


偶然デイをいれていたので、疲れないか心配でしたが
通園の時のお友達がいて、もりあがったようです。

今日は目一杯。おつかれさまでした


学区の中学校に、来年、特学が設置されるそう。
まだまだ先のことだけど、進路の選択肢が増えるのは嬉しいです

ばたばたとしてます

2008-07-15 22:51:08 | 日常
夏休み前の所為か、何かと慌しいです。
CASのセミナーにも二度参加しましたが、それも記事にできてない。

今日は、小学校へ絵本の読み聞かせに行ってきました。
有志のママのサークルにいれてもらったのです。
初めての担当はミニの交流クラス。
絵本を読む前に
「ミニのお母さんです、いつもミニと遊んでくれてありがとう」と
あいさつすると、え~~とびっくりした様子の子供たち。

「ミニくんは小さい字が読めないの?」
と突然質問されて、困惑。

いや~~それは多分、言ってることがわからなかったとか
別の場所を見てたとか、そんなとこだけど、説明しづらい

ペアをくんでくれたママが同じ特学ママで
「じゃあ今度読めなかったら教えてあげてね」とナイスフォロー。
助かりました

初めての読み聞かせはドキドキで、失敗もしちゃったけど
楽しかったです
次は9月。

本当はその後、集まってお茶しながら報告会
(どんな本を読んだか、何故その本を選んだのか、こどもたちの反応、など)
なのですが、私は特学父母会があった為、不参加。

家事を片付けてからで会場へ。
レスパイトやデイサービスの話など、色々情報が聞けてよかったです

しかし今日も暑かった
帰り道はちょっとフラフラでした。

プチブルー

2008-07-04 08:39:59 | 日常
昨日は週に一度の交流給食。
交流クラスのお友達とカレーを食べたことを
嬉しそうに報告したミニ。

でも、突然顔がくもる。

「きゅうしょくぶくろ、わすれちゃったの」

「さんくみにわすれちゃったの」

しょんぼりとして、泣きそうな顔になった。

「今度は忘れないようにすればいいよ」と言ったら

ちょっと浮上。


でも、その後外出先でもまた思い出して

「きゅうしょくぶくろ、わすれちゃった」

両手で顔を覆って、落ち込むミニ。

失敗して、すごく焦ったんだね~~~。
大丈夫、大丈夫。
忘れても、取り返しはつくんだよ

個人面談

2008-07-03 21:49:43 | 小学校
杉山登志郎先生の「発達障害の子どもたち」が9万部突破だそうです。
良い本なので、どんどん売れてほしいですね。

さて、今週の月曜は個人面談でした。
ミニはデイサービスに預けて、じっくりたっぷり1時間半もお話してきました~。

先生からは個別支援計画の案を見せて頂きました。
説明を聞きながら、親としてはここを取り組みたいとか
この取り組みはもう少しあとでもいいとか
色々意見を出して、加えてもらいました。

私の方も「発達障害に気づいて育てる完全ガイド」の評価シートを持参して
ミニの短所と長所、それに対しての支援などをお話させてもらいました。
私がついついできない所に目が行ってしまうので
あらかじめまとめていけば、そういった偏りも修正できるかな、と。

色々ヒントも頂いて、学校での様子も細かく聞けて、
がぜんやる気モード。

取り組んでいる課題「服をたたむ」は「クリーニング屋さんごっこ」と称してみると、ミニの意欲が大幅にアップ。
そっか、今、お店屋さんとか、係とかブームなんだねぇ。

対人関係や社会性は悪くないのに、コミュニケーションのスキルが低いので、
適切な伝え方の第一歩として「文節の理解」を支援することに。
一日の振り返りも兼ねて、日記をつけ始めました。
初日は勝手がわからずまごつくミニ。
でも、今日は交流クラスで給食を食べたこと、
お友達と一緒でうれしかったことを書けました。

無理はさせないよう、でも必要な支援を少しずつ。

何より、家庭と学校が協力していけることが一番ありがたいな。

プール

2008-07-02 15:51:16 | 小学校
雨に見舞われ、3回の中止を経て
今日は念願のプール
ミニも朝からにこにこです。
前回は様子を見にいけなかったので、今日は帽子をかぶって見学に。
着替えの前に到着してしまったため、じっくり見てきました。
タオルドレスを着たままの下着の着替えは勝手が難しい様子。
家でも練習しようね。

準備体操をしてプールへgo!
2つのグループにわかれて、フープをくぐったり
ビート板を使ったり。

特学の先生のほかに教務主任の先生が一緒に入ってくれるのですが
ミニはその先生にべったりでした。
ビート板をひっぱってもらったり
ビート板を使って競争したり。

「○○せんせいは、きゅうしょくをどこでたべますか」と質問。
「職員室だよ」と言われて
「わたしもしょくいんしつでたべた~~い



甘えてます。
一緒に遊んで(授業だけど)くれるひとが大好きなのです

次のプールも晴れるといいね

今年の短冊

2008-07-01 22:15:09 | 日常
図工の授業で七夕かざりを作りました、と連絡帳にあったので
よしうちでもと思い、早速近くのダイソーへGO。
プラスチックでできた笹の葉を買って
ミニに短冊を書いてもらいました。
最初のうちは「うみへいく」だの「すいじょうばすにのる」だの
子供らしい願い(というか夏休みの予定)を書いていたミニ。

しかし

「たちかわ」
「すーぱーあずさ」
「いつかいち」
「かいじ」
「ささこ」

と、どんどん方向性がずれていき

「何それ、中央線に乗りたいってこと?」と聞くと

「ちゅうおうせんにのる」と書いて、笹についていた短冊を使い切りました。

「できた~~」と満足そうだし、ま、いっか。


でも笹子はさすがに遠いよ~~?