若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

笑った

2008-09-27 07:30:22 | 日常
昨日の朝、登校のおしたくをしたミニに
「でかける前に部屋片付けてね~」と声をかけたら
「なんで~~~
「まるちゃんと約束したでしょ」
「ちこくしちゃう~~~

逆ギレしながらも片付けるミニ。

「もういいかげんにしなさいっおもちゃっ


笑った
おもちゃが自主的に箱を飛び出したわけじゃありませ~ん

朝、家をでるまでのスケジュールを整理しないとね
毎朝逆ギレじゃ、ハッピーじゃないもん。

片付けしたく、の流れをつくる。
ふむ。スケジュールかな。
あと開始時間を決める。

パパが起きてきてごはん食べる時間と重なってるから、私がバタバタしてるんだよね~。
ちょっと自分のルーチンも見直そう。

とか言って、
眠気に負けてぼーっとしちゃうんだよねぇ


目の高さ

2008-09-22 22:08:01 | 家庭での支援
自分の部屋の片付けをスムーズにできるよう
ドア近くにリマインダーを設置。

部屋を出る時に電気をけす習慣はついているので
スイッチのそばなら必ず目に入る。
もちろん高さはミニの視線あたりに設定。
約束やルールへのこだわりと
今ブームのちびまる子ちゃんを利用して。

初日ですから、今日はばっちりでしたよ~。
「ちびまる子ちゃんがはじまるよ~」というアニメ冒頭のフレーズを真似て
「ちびまる子ちゃんとやくそくだよ~!ピーヒャラピーヒャラ♪」と
テンション高めに歌うのは、ちょっとアララでしたけど。


今日は学校でカレーライスの歌をやったみたいで
「ゆうごはんはカレーにしたいの~」
「たまねぎなくてもいい?(切らしてた)」
「………ワイズマートでかえばいいんじゃない。ぜんまいざむらいがおわったらいきましょうよう」

…………言うよね~

夕方、無事たまねぎをゲットして
にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ぶたにく、と歌にあわせて
カレーづくり。
ミニにいためてもらったらちょっとこげたけど
カレールーも自分で投入して大満足

牛乳といっしょにカレーを食べて、おかわりまで

達成感が功を奏して、寝るまでスムーズでした。
ふとんをしいて、自分でパジャマと下着を用意して

明日はお休み。
大好きなNHK教育のこども番組を朝夕見るよとはりきってます

ふとんしき

2008-09-20 22:21:54 | 日常
ミニはふとんで遊ぶのが大好き。
真夏のあつーい日でも冬用の布団までひっぱりだして
トンネルごっこをしたり、電車ごっこをしたり。
たのしいのはいいんだけど、ぐっちゃぐちゃになったふとんを片付けるのは


今、ミニの部屋にはカーミングエリアがない。
高緊張で、時々睡眠中まで筋肉がこわばっているミニだから
ふとんがリラックスできる場所なら、と黙認。
でも片付けは正直面倒で

昨日入浴前にミニが何かごそごそやってる。
覗いてみたら、パパのふとんをしいてた。
意外に綺麗にできてて、びっくり。
「じょうずにできたね~」とほめると、テンションアップ
「そっちもって」と私に指示まで。

今日は入浴前に、一人で二人分のふとんをしいてくれました

ふとんへのこだわりがお手伝いにつながるなんて、気づかなかったよ
教えてくれてありがとう、ミニ


風紀委員

2008-09-20 18:08:32 | 小学校
さて、ルールやきまりの意識が高くなってきたミニ。
学校でもお友達がルール違反をすると、強い口調で注意してるそう。

ああ、ちょっと前からそのきざしはあったよね。
ルール違反を指摘された時、他の子がやってると「どうして?」と
納得いかない顔だった。

ひとまず「お友達に注意する時はやさしくね」と
語りかけてはみたけど(抽象的だなぁ
どうするかな~。

「自閉的」といわれる子どもたちをめくってみると
あったあった「道徳的な見方をしはじめる時期」の章。
先月のセミナーの時購入した月森先生の本ともあわせて見て
何となく方向性が見えてきた。

注意をするのは先生の役目、と固定してしまうか。
注意の言葉をもっとソフトな表現にして具体的に伝えていくか。
これは担任の先生とも要相談~。
後者がいいような気もするけどね。
先生の役目、と固定してしまうと、ほかの子が注意した時
またそれを「いけないんだ!」と注意してしまうかも

伝え方もちゃんと考えよう。
と思ったのは、
先日東京駅へいって(写真)
目の高さにある掲示板にミニがすいよせられていったのを見て。
(いつも物販やミニライブで使われているスペースなんだけど、たまたま何もやってなくて、初めて掲示板の存在に気づいた)

その子にあった伝え方っていうのは必ずあって
そこを外してしまうと、せっかくの支援がその手前で止まってしまって
もったいないよね

あと自分の言動に気をつけよう
最近ミニが「はいはい」って返事するたび
「はいは一回で」と注意してたんだけど
この間、ミニに牛乳とってきてって言われて、つい
「はいはい」って言ったら
「はいはいっかいでしょ
逆襲されました

き、気をつけます

おてがみスクラップ

2008-09-19 16:15:29 | 日常
先日お友達のお姉ちゃんにもらったお手紙に大喜びだったミニ。
帰宅するといとこのお兄ちゃんからハガキがあって、また嬉しい

せっかくなので、お手紙用のスクラップブックをつくりました。
台紙をミニに選んでもらって
タグにお手紙をくれたひとの名前を書いてぺたり。

スティックのりだと塗りにくそうだったので
液状のり(学校ではいつもこっちを使用)に変えてみたら
紙が浮いてくるのが気になるみたい。
DLして普通紙に印刷した素材を使うから、液状とはあんまり相性よくないね。
やっぱりスティックのりになれてもらうしかないかな。
塗るガイドをすれば、できるようになりそう


ハロウィン列車

2008-09-19 16:05:59 | 日常
ちょうど秋らしいお菓子の箱をもらったので、おいておいたら
ミニがめざとく見つけて「あ、あきのもよう。なんであるの?」と興味しんしん。
そのまま渡すと工作気分でびりびりにしちゃうだろうなぁ

というわけで箱を利用してハロウィン列車をつくってもらいました。
ハロウィンにしなくてもよかったんだけど
キャノンの無料ダウンロードのページを見てたら
ちょうどよいのが他になかったので

箱の中に新聞紙をつめて(これが目新しく楽しかったよう)
両面テープで蓋をはりつけて
ダウンロードしたタグを車窓に見立ててはりました
電車の名前はミニにつけていいよ~と言ったら
「かいそくにする」
タックシールにマジックで書いて、はって、できあがり

ハロウィン列車あらため、秋の「かいそく」です


どうぶつ列車

2008-09-19 15:56:30 | 日常
「どうぶつれっしゃ」をしたてて遊ぶミニの図。
最近はとても集中して遊ぶので、いったん遊びに入ると切り替えの時ごねます。
「きがえてよ~」と言っても
「いま、あそんでるんだから~。あそぶのがだいすきなの」」

今写真見て気づいたけど、ボールもカテゴリ「どうぶつ」なの

やくそく

2008-09-19 09:23:41 | 日常
水曜日、またまたお友達のおうちへお邪魔してきました。
ミニは朝から「きょうはこれを着て行くんだ~」とお友達とおそろいのTシャツを
出してきて、ウキウキ。
おともだちのママから事前にもらったハガキにはカレンダーが。
遊びにいく日にマルがつけてあって、ミニにもわかりやすい。

前回の失敗をふまえて、
「おともだちのおうちではなかない」
「おともだちのものをさわる時はさわってもいい?ときく。いいよっていわれたらさわってもいい」(長)
の2点をでかける前に確認。
本当はカードをつくろうと思ってたけど、できなかったので口頭で。
ママの方がダメダメです、あちゃー。

お友達のおうちでは、お姉ちゃんにスーパーボールすくいを教えてもらって
たくさんすくえたよ
お祭りでは1個がやっとだったのにね~。
ポラロイドカメラもとらせてもらって大満足のミニ
何度か泣きそうになったけど、やくそくを思い出してぐっとガマン。
えらいぞ

帰り際にお姉ちゃんからお手紙と写真をもらって大喜び。
帰り道もずっと握り締めて、バッグへいれることは拒否。
「もらったんだよ」と何度も嬉しそうに呟いてた

帰宅してからも寝るまで、「たのしかったね~」と繰り返してました。
よかったね~、ミニ。

約束を守る、っていう意識が強くなってるんだな~と思ったよ。
「なかなかった」と何度か言って、心なしか誇らしげ。
そう言えば、交流授業で図書室へ行った日も
「としょしつではしずかにした」と報告してたもんね。
学校で取組んでもらっている「やくそくカード」の成果がじわじわとでてきたよう。
うちでも、意識的にほめてのばしていこう

よい姿勢

2008-09-13 22:21:34 | 日常
夏休み前の面談で、ミニは腹筋が弱く、授業中も頬杖をついたりぐにゃっとした姿勢になってしまう、という懸案事項があがってた。
夏休み中、がんばって腹筋を鍛えようとしたけど
三日坊主で

今月からは、先生が「よいしせい」のうながしに取組んでいるなぁ、と
連絡欄を見て思ったので、うちでも取組もうと仕切りなおし。

パパが卓袱台でテレビ見ながらごはん、のひとなので
どうしても卓袱台で食べる→正座できないので姿勢が崩れる、という図式に
なっていたミニ。
パソコンデスクと化したダイニングテーブルを片付けて
そっちで食事をするように切り替え。
テレビを見ている時などもどんどん姿勢が崩れていくので
なるべく声かけして。
一日30回を目標に腹筋運動も

ミニが言うには学校で「もくひょうカード」をつくったらしい。
今月の目標は
「よいしせい」と
「こうりゅうクラスのおともだちとあそぶ」
だそう
先週から週に2回、交流クラスの授業に参加も始まったし
良い感じだね~。

ちょっと前からちびまる子ブームのミニ。
来月からハッピーセットのおまけがちびまる子になるので
買ってあげるつもりだったけど、どうせなら強化子として買うかな。
腹筋運動30回でシール1枚→10個たまったらおもちゃ1個、とかね

今日もミニはホットプレートに夢中です。
テンションもアゲアゲ
食欲もアップして、綺麗に完食。
意欲もアップしたのか
「なにかおてつだいはないですか~」
テーブルを拭いてもらいました

食べ方を見ていて、一口ぶんずつ取るっていう点を支援してあげると
はしの使い方にもつなげていけるかな~なんて。

毎日、小さな発見があるなぁ
サポートに反映させていきたいです

せいかつノート

2008-09-12 15:25:43 | 小学校
ミニのクラスは一時間目が常に「せいかつ」
これは生活単元学習とはちょっと違って
日常生活の指導を目的とした授業。
ワークルームで軽い体操をした後
せいかつノートを書くのがルーチンになっている。

黒板に書かれた今日の予定、日直、下校時刻を書き写す。
フォーマットも1種類じゃなくて、子供の状態にあわせて種類が
いくつか用意されている。
ミニは9月から新しいフォーマットになって
下校時刻を時計で表現したり
今日楽しかったできごとを書く欄ができたり、と
目新しいかんじ。

この一枚で予定を確認し
日直の順番を意識し
書写を含む字の練習をし
自分の行動のふりかえりもできる。

しかも保護者との連絡ノートも兼ねているので
情報の共有という点でもなかなか良くできてます。

7月までは「字を書く楽しさ」を重視して誤字があっても花マルだったけど
「ていねいに正しく書くこと」へ目標が変わった今月からは
ミニの間違いやすい字は蛍光ペンをなぞるかたちになりました。
まだおぼえきれてないカタカナも蛍光ペンでマーキング。
誤字や脱字も赤でチェックされるように。

うちでは、苦手な字を一字ずつ取り出し学習してます。
まずは「の」
書き順がめちゃくちゃなのが読みづらくなる原因なので
始点をはっきりと提示することで、徐々に定着してきたよ。
スモールステップなので、どうしても単調になってしまうので
正しく書くたびに「正解!」と声かけをしてミニのモチベアップを。

せいかつノートもクラスで「一番」に書き終えたいというこだわりがあって
それで字が雑になりがち、と先生から連絡があった。
なるほどね~。
一番病は何かと影響力でかいなぁ。
でも、せいかつノートに関しては
「一番早く」でなく「ゆっくり」「きれいに」がベストだよ、と
先生が伝えてくれているので
ミニの意識も少しずつ変わってきたみたい。
うちで字を書きながら「ゆっくりだよ」と自分で確かめたり。
教室でも失敗しても怒らず、丁寧に書き直すことができるようになってきたそう。

伝えることの大切さが身に染みます。

コミニュケーションが苦手な自閉っ子。
学校という守られた環境で、少しずつ伝え合うことを
身につけていければ、やがて大きな財産になるんじゃないかな~。