若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

デコ電?

2009-10-30 08:42:04 | 日常
ミニがデイサービスで作ってきたメモスタンド。
本人いわく「電車」だそうで。
紙粘土にビーズを埋め込んであって、色合いも可愛い~vv
こんな電車あったら乗りたいわー、というと
まんざらでもなさそうなミニ。

あいかわらずチャングムお絵かきにハマってます。
登場人物全員に「さま」づけ。
応用の仕方が一律で自閉ちゃんだなぁ。

ペアトレ終了~

2009-10-30 08:25:45 | ワークショップ
昨日ペアトレが無事終了しました。
今回は私ひとりがスタッフだったので、
ミニが病気しなくてよかった~とほっと一息。

来年の秋には同じペアトレのアドバンスコースを開催予定です。
今度は私もワークに参加したいなぁ。

そばで講義を聞いているだけでも、色々な気づきがあるんですけどね。

昨日、再確認したのは
取り組みがうまくいかないことが続いたら、早めに修正をする、ってこと。
・目標を下げる
・行動を引き出す工夫
・プラスの結果を大きくする
・実施を中止

「なんでおもちゃの片付けばっかりしなきゃいけないの!」
と時々キレるミニ。
「じゃあ捨ててもいい?」とマイナスの結果をつける対応を結構してたんだけど
(もちろん上手に片付けた時はほめちぎります)
目標をちょっと下げる、とか
バックワードチェインニングで達成感を引き出す、とか
そういうアプローチを採用してもよかったかも。

どうしても「一人でする」ことにこだわってしまって
手出しは控えてきたけど
お手伝いしながら、はげます方向もありかなぁ。

もちろん、ぐずる⇒お母さんが手伝ってくれる
という強化にならないように。
途中は手伝うけど、最後は一人でやって
達成感を感じてもらうかな。
おもちゃの数が減っていけばいくほど、見通しもつきやすくなるし。
よし、がんばろ!

10月 月次レビュー

2009-10-15 21:23:01 | 家庭での支援
予定どおりまとめてみました。


********************



月次レビュー(10月)
作成日 09/10/15

概観

自分を認めてほしいという欲求のたかまりが感じられる。反面、注意を受けること、失敗することに対する過剰反応が見られる。
完食することへのこだわりが薄れ、やや食欲が減退している様子である。
見たものを再現し、絵に描く遊びをよくしている。
絵本の音読を自主的に行い、楽しんでいる。
給食のメニューを気にかけ、食べたあとで感想を報告する。

気になる行動、留意点

教室に一番に登校するこだわりが継続している。
人との距離のとり方が年齢にしては幼い ⇒適切な距離のとり方を伝えていく。(デイや学校でも対応中)
興奮した時の自己コントロールが難しい。⇒深呼吸、絵を描く、お茶を飲むなどの方法で、
クールダウンを行っている
気分を害した時に「なんだよう」などの乱暴な言葉遣いをする ⇒ 時間を置いてSSTをおこない、本人の自覚をうながす。(学校)

身辺自立や学習の達成度

食事の際、姿勢のくずれが多い⇒椅子の設定見直し
一人で入浴ができるようになってきた⇒手順表や声かけで、洗い残しがないよう配慮する
正しくえんぴつを持つ⇒リマインダーで正しい持ち方を見せているが、なかなか意識できていない。自信喪失にならない形での働きかけを検討する。
丁寧に書く⇒かなり身についてきたが、下校前は一番への焦りから崩れがちである
簡単な漢字を書く⇒家庭でも学校と同じドリルを使って復習。本人も自信を持って取り組めている。
読み取りの力をつける⇒主語、述語の取り出しもまだぎこちない。少しずつ進めていく。。
足し算⇒答えが10より大きい数の式もかぞえなくてもできるようになってきた。⇒式の記憶をうながす。
引き算⇒ブロックを使って取り組んでいるが、小さい数での引き算の暗算ができるようになってきた。
お金の計算⇒同一金種の数え方は理解している様子。
プリント学習⇒できたね!シートを貼り出し、モチベーションをアップ。



先月の目標達成度

帰宅後の荷物の片付け⇒環境設定により自立して動けるようになった
ストレスの軽減⇒イベント中止のため、保留

今月の家庭での目標達成度

左右の理解を進める
家庭学習の習慣化
短文を読んで設問を読み取る力をのばす
お金の計算のパターンを広げる



********

今月の目標はちょっとよくばりすぎかな~。
イベントは中止だけど、校内発表用に練習はあるのでケアはしていくつもり。

ここ二日ほど、ハンカチ噛み(不安な時にでやすい)してるのが気になります。




心理指導(大学病院)09年度3回目

2009-10-13 17:05:46 | 療育関係
記事にまとめるのがおっくうで、すっかり遅くなりました。
今年度3度目の心理のセッション。

今回は入室すると、あれ?
いつもスケジュールの書いてあるホワイトボードが真っ白。
「あれれ~、ないよー!」というミニに
「今日はミニくんが書いてくれますか」と先生。
意気揚々と書きました。
なんとかスペース内におさめることはできたけど
字のへろへろ具合に先生も苦笑い。
でもそのまま課題へ。
これでモチベーションアップしすぎたか?
今回は終始テンションの高いミニ。
ともかく姿勢が崩れる。
椅子の上で正座したり、立てひざついたり。
先生にお任せしようと、口を挟まないでいたけど
途中で我慢できず何度か注意しました。だって危ないんだもん

1.パズル
くもんの「DE-ON」というパズル。
見本を見て、同じものを作る。
初めてだったし、ピースも多いのでこれは1パターンで終了。

2.おなじとちがう
絵カードを使っての比較。
最初は「りんご」と「トマト」
「どこが同じ?」と訊かれて「あか!」
「どこがちがう?」の質問にはちょっと考えて「くさかき!」
キョトンとする先生。
すみません、草かき、です。
干草の山をつくる大きなフォークみたいな道具。
りんごの芯が、そんな形に見えたよう。
へたとか、芯とか、なかなか使わない単語だもんね~。
「かたち」と出ないところが惜しいね。
絵カードでの比較を3パターンほどやって、最後に口頭で
カードなしの比較。
「みかんとお月様の似てるのはどこ?」
「にてるところ?」と二度聞き返し、「かたちはおなじ!」
よくできました

3.なぞなぞ
口頭でヒントを出し、答えが正解なら絵カードがもらえる。
「首の長い動物」⇒「キリン」とすんなりだったのに
「耳の長い動物」⇒「???」だったミニ。
「わからなかったら、ヒントをください!」と自主的にSOS。
今回は先生が事前にヘルプの求め方を提示してなかったので
ママはびっくり。
け、経験がスキルになったね!とちょっと感動。
後半は調子にのって、「今度はミニくんが問題をだします!」と
役割交代してもらってました

4.なかまはずれ
4枚のカードのうち、仲間はずれを1枚選ぶ
正解しても、「どこが違うの?」と訊かれてなかなか答えが出ないミニ。
このへんは難しいね。

5.3つヒント
絵カードをカルタのようにひろげて、3つヒントを出して該当の札をとる。
「おまわりさんです」
「だいのうえに立っています」
「笛をふいています」
みたいに。
似たようなカードが3枚ずつくらいあって
ちゃんとヒントを最後まで聞かないととれない。
ミニはやっぱり最初のヒントや2個めのヒントで先走ってしまうことがあり
先生の注意で、徐々に最後まで聞くようになりました。

6.かず
1~5の数を使ったプリントで、比較
「3より大きい数」という問いには答えが二つある、から初めて
1より1大きい数は?というふうにつなげていきました。
こんなふうに丁寧に数概念の穴を埋めていく方法もあるんだなぁ。

7.きもち
「おかあさんにほめてもらえて」⇒「うれしい」
               ⇒「つまらない」
というふうな二択でSST。
ミニは落ち着いてればできるんだよね~。問題は混乱したとき

8.すごろく
前回と同じくサイコロ2個ふってのすごろく。
足し算はミニのお仕事。
うっかり私が一番にあがってしまったけど、混乱しなかったのは
学校での経験かな~。


先生のテクニック、真似したい!のに
私のメモ、字が汚くて判読できませんよ。しょぼん。

できたね!シート

2009-10-12 15:26:42 | 家庭での支援
新型インフルエンザの影響で今年の合同学習発表会の中止が決まりました。
秋の最大のイベントにして、ミニにとっては最大のストレスなので
ママの本音は「ラッキー」ってカンジです。
ま、去年から待望の「コヤギ」役に決まってたミニとしては
納得のいかない面もありそうだけど。

本番まではストレス軽減を第一に過ごす方針だった家庭でのプランを変更。
今月は学習面に力をいれます。
ちょうど「あゆみ」ももらったところだし
10月のレビュー時期でもあるので、材料そろえて
今週のペアトレ中に内職しよーっと。
(あ、私はペアトレ参加してないんですよ。会場設営とかお仕事があるだけで。さぼりじゃありません)

写真はわかりにくいですが、くもんのドリルのできたね!シート。
これ、子供が達成感を認めるのにちょうどいいアイテムなんだけど
切り離しておくと、うっかりなくすし
巻末につけたままだと、存在を忘れがち。
じゃあ、目につくところに貼ってしまえば
ミニにも、私にも、やさしいんじゃない?
ということで、早速、足し算と漢字のシートを貼って
それ以外の課題をやった時用に、自前のできたね!シートを
並べてぺたり。
電車のイラストはわりと意味もなくついてますが
ミニの食いつき用ってことで。
すぐ飽きると思うので、違う電車のシートも作るつもり。

ごほうびを設定するかどうか悩んだんですが
夏休み中、くもんのドリルのがんばり表にシールを貼るのを
とても楽しみにしていたので、ひとまずシールだけで。
あれはカレンダーになってたのが良かったのかなぁ。
ちょっと経過を観察、です。

今日のところは、シールを貼るのは嬉しそう。

かぼちゃパウンド

2009-10-06 09:15:57 | 家庭での支援
先週、うっかりかぼちゃをだぶって購入。
せっかくなので、かぼちゃのケーキを作ってみることに。
本にのってたかんたんかぼちゃパウンドの作り方を参考に
手順表をつくり、材料をそろえておきました。

エプロンをしたミニ、意欲は満々だけど
集中力がとぎれがち。
ステップが多すぎたかな~。
バックワードチェインニングでやるべきだったかしら。

なんとか無事にできあがり、おやつに食べることができました。

ホントは三日後くらいがおいしいけどね。

さて、ベーキングパウダーの残りがまだたくさん。
次は何作ろうかな~。

作り直した

2009-10-02 15:15:00 | 家庭での支援
はみがきの手順書です。
イラストの歯の部分に蛍光マーカーでしるしをつけて
磨く場所を指定。
一箇所につき、10回みがくことを明示しました。
以前作ったものは回数なしだったので、十分にみがけず
ようやくリニューアルしました。

本当は自然に目に入る鏡に貼りたいけど
潔癖症のパパから掃除しにくい、とクレームがつきそうなので
洗面台の横の壁にはりました。
高さはミニの目線にあわせて。
幸い、手順書などに目がいきがちのミニなので
ちゃんと見てくれます。
しばらくこれでやってみるー。

名人

2009-10-01 19:28:50 | 家庭での支援
先月、月次目標として「下校後の荷物の片付け」を設定してから、約半月。
場所の構造化と手順書の設置が功を奏して
今のところ順調に取り組めています。
つまづいてしまった時のために
トークンをいれようかなぁ、と思ってたのですが
こちらの褒め言葉と、「ぼく、おかたづけめいじんだもん」という自画自賛で
モチベーションは保たれたまま。

認めてもらいたいお年頃だもんねぇ。

ん、これ応用できる?と
「お片づけ終ったら、うがいと手洗いできる?ミニちゃん手洗い、うがい名人だもんね~」と言うと
「ママ、みててね!」と大はりきり。

単純なヤツ

しばらく「名人」使えそうです
メモメモ

韓流

2009-10-01 19:21:25 | 日常
パパがハマっているので、毎日録画している「宮廷女官チャングムの誓い」
一緒に見ていたら、ミニまで好きになっちゃったみたい。

本人いわく「おうさまとチョンさんぐんさまがすき」
描いた絵を見て納得。
衣装の色がはっきりしていて、目につきやすいのね~。

この絵は自分の記憶だけで描いたんだけど
王様の冠や尚官さまのポンデライオンみたいな髪型がちゃんと再現されていて
ちょっと感心しちゃいました。

やっぱ、脳はまず『色』を認知するんだなぁ。
(キムタクの脳ドラマでもそんなこと言ってましたよね)
ミニの支援にヒントになりそうです。