若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

自立課題~ハンカチをたたむ~

2009-01-27 15:29:48 | 自立課題
洗濯物をたたむお手伝いは何度もしてきたけど
不器用さがめだつし、本人も苦手感があって
なかなか積極的になれない。
小さなハンカチをたたむ練習から始めよう、と思ったのが最近です。(おそい)

さて、今日の課題はそんなわけで

1.折り紙を4等分に折る(ガイドの線つき)
2.ハンカチを折る

とステップを踏んでみました。

折り紙を折るのは学校でもやっているし
「あいろんするよ~」と言いながら、クリア。
ハンカチにミニの好きなでこぼこフレンズ(新品)を使ったのがちょっと失敗。
折り紙の時点から、そわそわと気になる様子。
ハンカチはわざと、でこぼこ、ピーターラビット、ピーターラビット、でこぼこ、の順に重ねておいたけど、
でこぼこ2枚を先にたたんでました。



おわったら、ちゃんとかごに。
膝の上でそろえた手がいいでしょ。




3番目はもう何度もやってるゴミの分別の課題をやって
気持ちよく終了です。




自立課題~ゴミの分別~

2009-01-20 14:34:18 | 自立課題
障害者の就労先として、リサイクル業者っていうのはわりとメジャー。
就労の訓練というとちょっと大げさだけど
日々の暮らしの中でゴミの分別って必要なスキルだよね、と思ったので
お菓子の箱をリサイクルして作ってみました。

作ってみて早速ミニにやってもらう。
実際やってもらうと課題の穴が見えるんだよね~。
しかし環境設定もワークシステムもありゃしないよ。汗

まずはファーストステップなので、「紙」「プラ」のリサイクルマークが
印字してあるゴミを中心に。
ちょっとよくばってペットボトルの蓋や印字のない紙も混ぜてみましたが
これは判断できなかった。
イラストつきのゴミの分別表を利用して進めていく必要もありだね。
ディクショナリー的に使ってもよいし。
あと、一回見たのはおぼえちゃうから、そのつど新しいゴミを用意しないと。

生活の中にもどんどん取り入れていこう、ということで
ゴミ箱も一部リニューアル。
紙ゴミばかりのミニの部屋には「モエル」表示のものを。
いろんなゴミの出るリビングには「プラスチック」表示のものを。
(本当は「モエル」も欲しいけど、欠品中だった)

ちなみにミニは終わったあと、どっちのゴミが多いか数えてました。
んん?学校でやってるカルタの影響?

自立課題~硬貨の仕分け~

2009-01-19 19:17:09 | 自立課題
ちょっと前に作ってあった課題。
お菓子のケース再利用できっちり仕分けできるタイプと
紙の上に重ねておくマッチングタイプをつくりました。

今日ミニにやってもらったのは仕分けタイプ。
これは一回でクリアできた。
50円玉が切らしててなかったんだけど
「ないよ」と報告するだけで混乱はなく。

そっか~、これはできるか。
じゃあ、次は字とマッチングさせてみる、だね。
あとは同じ金種類を使った計算。

まだ1の位の計算がなんとかできるレベルのミニだけど
大丈夫かなぁ。

自立課題~一回結び~

2008-12-26 22:22:05 | 自立課題
クリスマスもの再利用パート2。
クッキーの袋に結んであったリボンと
ケーキの入っていた内箱で作りました。
リボンがすっぽ抜けてしまわないよう、裏は布テープでがっちりとめてあります。

これは手順表が不親切すぎて苦戦してましたね。
ああ、どうやれば伝わるかな~。

結局私がやってみせたんですが、なかなか理解できないようでした。

リボンもちょっと扱い辛いかも~。

自立課題~箱の組み立て・一面のみ~

2008-12-26 22:12:48 | 自立課題
クリスマスケーキの箱を再利用してみました。
組み立てるのは一面のみ。
ミニに完成のかたちを知らせるための画像なので
わかりにくいですが、赤いシールに1~4までナンバリングしたものを
貼り付けてます。
手順書を見て、順番に折っていけば完成。
本当はちゃんとワークシステムにのっとってやりたかったけど
ミニが手順書を偶然見つけてしまうというハプニングから始めたので。

私のガイドはなし。
ミニは「あれ?1番はどこ?」と自問自答しつつ
スムーズに完成。

ん、これはまた別の箱でも作ってみよう。

自立課題~箸の練習~

2008-11-11 22:05:42 | 自立課題
本日のミニの下校時刻は12:25
デイサービスのお迎えが14:30

デイ利用は同じクラスのお友達も一緒とわかっているので
イレギュラーなスケジュールにも平静なミニですが
何をして待てばよいのかわからず、うちの中をうろうろ。
お迎えが気になって、のんびり遊ぶ気にもなれないみたい。

では、いっときますか、自立課題、ということで
いつになくみっちりと取り組みました

廊下掃除のお手伝い(初回なので写真はとれず)をして
ちびまる子ちゃんのなぞり書きプリント。
おばあちゃんにもらったドリルでカタカナのなぞり書きとクイズ迷路。
ちょうど今学校でやってるので、時計のプリントも範囲を本人に選択してもらって。
金時豆を使ってスプーン操作の練習。
そして今日がお初の補助箸を使っての練習(写真)。
デコレーションボールをピンセットでつまむのはできるけど
お箸はまだ難しいね。
握りこんでしまうし。
正しい持ち方………見本の絵はあるけど
こればっかりは視角優位だからって、すんなり飲み込むとは思えない。
どうしようかな~~
ひとまず今回はほめて、ほめて意欲アップ

自立課題~指先の操作~

2008-10-16 16:48:41 | 自立課題
お菓子の空き箱でつくりました。
食玩や小さいボタンなど、細かいものを指先でつまむという動作も
箸やスプーンの操作につなげていけるかなぁ、と期待して。
色と形の弁別も兼ねてますが、メインのねらいは指先の操作。
あまり小さいものばかりで、モチベーション下がっても困るので
適度に大きいもの、つまみやすいものも混ぜました。

目印に使った写真が結構暗く撮れてしまって
わかりづらいかなと思ったけど、
ミニの反応は意外にスムーズ。

でも、つまみやすそうな物から先に片付けてました。
メインのプチボタンは本当に最後に。
プチボタンはもともとミニの服の目印に使うつもりで
数年前に買って、結局使わないまま裁縫箱に眠ってたもので。
同系色ばかりなので、見分けにくいかなと思ったのですが
とりあえずあるものでやってみよう、と。

結果オーライでよかった。

できたねシート

2008-10-14 22:22:34 | 自立課題
くもんのドリルにはもれなく(?)ついている
できたねシート。
国語、算数系のドリルではもうもう飽きてしまってる感もあり
あと必ずしも順番にやるわけでもないので
ほとんど使ってない現状ですが、

今回はスクラップブックの表紙にできたねシートを貼ってみたら
これがなかなかイイカンジ。

やっぱり、ぱっと目に入るし
視角優位ゆえにモチベーションもアップするみたい。
ステップが39、と他のドリルに比べて少ないのも
見通しがつきやすいのかな。

「39までいったらなに~?」

ご褒美を期待するミニのまなざしに、ママもごもご。

大きいシールでは納得しないよう

うーん

セロテープとか、どう?
よく消費するし



****

全くの余談ですが

先週健康診断を受けた病院から携帯に電話が。

一体何?何か深刻な異常でもみつかった?と
青ざめる私。

病院側のミスで、受け損ねた科目が3種類ほどあるので
できたらもう一度来院してほしい、という話でした。

まぁ、何事もなくてほっとしたんだけど
また行かないといけないのはちょっと面倒。
あ~あ。

自立課題~おりがみ~

2008-10-14 22:15:51 | 自立課題
手指の不器用さが目立つミニのために、こんなん買いました。

くもんのファーストステップドリル「おってみよう」

最初の一歩だけあって
点線で折る場所がガイドしてあるし
いないないばぁ的なしかけもあって、楽しく取組めます。

しかけが可愛いので、できたらスクラップして残してます。
何度も遊べてミニも満足そう。

意欲的にやってます。
楽しいのが一番だよね~。

自立課題~スプーンの操作~

2008-10-14 16:35:23 | 自立課題
いまさら?って感じですが、スプーンの練習
一人で使えるけど、失敗するのがイヤなミニはついつい左手が
補助的にでちゃう

100均で買った金時豆をおままごとのおなべにいれて

「スプーンでお茶碗によそってくださ~い

こぼしたお豆を慌てて、手で拾うので

「スプーンを使います。手は使わない。ゆっくり運べばこぼれない」と

ガイド。

いつの間にか左手でなべを押さえているのがグッドでした。

次回は課題の前に「ゆっくり」「少しずつ」を目に見える形で提示してみようかな。