若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

好きなものを利用(ひらがなの書字)

2009-05-29 09:32:09 | 個別課題
最近ミニの書く字が雑になってるな~と気になっていました。
くもんのプリントにも飽きが見られるし。
というわけで、好きなものを利用する作戦決行。

ミニの好きな中央線の駅名を始発から終点までひらがなで書いて
写し書きしてもらう課題を設定したところ
食いついたーーーーー

満足感からかモチベーション高いまま、次の足し算のプリントへ
殴り書きになりがちの数字も落ち着いて書けました
いーじゃん。

書くところを観察していたら、親指、人差し指、中指の力のコントロールが
今一つうまくいってないのかな~、と感じました。
あと、拳の下の部分が机から気持ち浮いちゃっていて
線がふにゃっとしちゃうのかな~。
「自閉症児のための明るい療育相談室」を参考に
右肩を軽く押さえてみたら
「なに?」
「これは、いいです(私の手をはずす)」
と軽く拒否されました
し、失礼。
鉛筆の持ち方については、奥田先生も小林先生も「運動の問題」と断言されていたし、ちょっとそのへん意識して、解決策をさぐっていこうかな~。

目先を変えて

2009-05-29 09:15:25 | 家庭での支援
あきっぽいミニ。
逆に言えば、新規のことに関心が高い、って長所でもある。
家での課題を続けていくには、時々目先を変えてやることが必要。

わかってはいるけど、なかなか実現できなくて。
だから思いつくと、すぐやっちゃいます。
もう少し考えて、ねらいをしぼりこんでもいいような気もするけど。

そんなわけで、昨日は「おやつやさん」
最初なので、一律50円で。

ミニにはおもちゃの硬貨、50円玉と10円玉5個渡して
お買い物ごっこ風に。
ちゃんと10円玉、5個数えて渡せたね。よしよし。

チェックボード

2009-05-29 08:52:41 | 家庭での支援
曜日ごとの持ち物用に作ってみて、あまり機能しないので
お蔵入りになってたチェックボードを再利用して
帰宅後のチェックボードを作りました。

予定をあらかじめ固定してしまうより、
選択の幅があった方がいいかな~、と。

予定表形式で作ることも考えたけど
あるものを利用するほうが買い物に行く手間もはぶけるし

家庭での支援はジョギングなので、無理すると続かない。
だから無理はしない


amazonで品切れ中だった(今は買えます)
「自閉症児のための明るい療育相談室」
近所の本屋に入荷しないかな、と毎日チェックしてたら
昨日発見
とったどーーーーーな気分でお買い上げ
さらっと読んでみたけど、面白いです。
一つの質問に対して、二人の臨床家がそれぞれ回答する形式なので
自動的にセカンドオピニオンがついてくるという。
質問の内容からして、小学生くらいまでのお子さんがいる人向けかな~。

強化子

2009-05-27 13:21:04 | 日常
運動会のごほうびは中央線の腕時計でした。

ちゃんと運動会の終了を待って贈呈~~

フェイスはご覧の通り運転席デザイン。
バンドにはローマ字で路線図が印刷され
中央線のイラスト付。

これで500円は安い!!!

まぁお値段だけあって、バンドがかなりとめ辛いですが

てつはくへのお出かけの際も、はりきって装着していたミニ
「いまなんじ?」って私に尋ねなくても、時間が確認できるのがいいみたい


ちなみに、ほかに山手線と京浜東北線のがありました

構造化が必要なのは

2009-05-26 16:42:56 | 日常
構造化が必要なのは、もしや私かも、と片付かない棚の中を見て思う。笑

通園時代にTEACCHをベースにした支援を受けていたのに
スケジュールって時間の構造化なんだ、と最近気づいたニブイ私。

今年度のミニの支援計画を作って、
4月~5月は「えんぴつを正しく持つ」を
一つの大きな目標としてきた。
本当は「今月の目標」ってイメージだったけど、5月は運動会の練習もあったし
新しいことにチャレンジは厳しいかなって。
運動会が終わって、さて改めて目標設定、と思って
ふと気づいた。
「今月の目標」にしてしまうと、私にとってわかりやすくて、楽なんだ。
一月ごとに目標が変わる、一月にひとつの目標。

あ~~~~、構造化されてるわねぇ


構造化は定型脳にもやさしい。

すごく納得。
そして、今後はスケジュールをおざなりにしない、と肝に命じます。

「忘れる」脳だから、時々ふりかえりが必要だ~~~

振り替え休日

2009-05-25 18:26:14 | 日常
今日は運動会の振り替え休日。

月曜日はお休みの施設が多いこともあって
ちょっと遠出して、久々に鉄道博物館へ。

出かける前に、行程表をミニに書いてもらいました。
どこでどの電車に乗るか、判断は基本的にミニまかせです。

勝手に頭の中で自分なりの順路を考えていて
私が彼の予想したのと違うコースへ行こうとすると
プチパニックになってしまうので、その防止と
一応、字を書く練習も兼ねています。

いよいよ明日

2009-05-22 19:11:40 | 小学校
明日は運動会。

ミニが「うんどうかいまでのよてい」を持って帰ってきました。
日ごとに練習の内容を書いて、終わったら、がんばりシールをはる形式。

先生はこれを作ってくれただけじゃなく、
ミニが練習に参加したくないと言った時は
集団での練習を見学し、廊下で先生と二人で練習したり
と無理をさせない方向で工夫してくれました。
感謝、感謝です。

あとは運動会の欄を残すのみ。

家でつくった練習予定表と並べて貼りました。

無理をさせない、本人に可能な範囲でがんばる、
そういったサポートが功を奏してか
前日のミニは運動会をとても楽しみにしています。

やっぱり本番はきついことも多いと思うけど、
楽しもうね。

癒しグッズ

2009-05-22 08:34:09 | 日常
今年度の家庭での支援計画より抜粋↓

・イベント前後の不安やストレスをケアしていく
 イベントに向けての練習(普段と違う流れ)が疲労の主因
 ⇒目に見える(本人にわかりやすい)形での練習からイベントまでの予定提示
 ⇒本人の努力を具体的に評価し、気持ちを支える
 ⇒布団などのカーミングエリアでの休憩時間を設定
 ⇒普段から帰宅後の過ごし方のスケジュールを整える


運動会に向けてスケジュール表を作り、
帰宅後連絡帳チェックの時、練習でがんばったことを褒めるようにしてます。

休憩時間は設定してみたけど、本人は遊びたい気持ちが強く
あんまりリラックスできてない。

ので、作戦切り替え。

果物の香りのボディバターを気にいっているので
それを使って、寝る前にマッサージタイムを設定。
BGMはポニョのオルゴールバージョン。
照明を落として、ゆらぎキャンドルをつけて
癒しの空間演出。

何様~~!?って感じもしますが
リラックスできているので、よしとします。


私も癒されたい