若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

宿泊の支援

2012-07-23 15:20:43 | 家庭での支援



明日からミニは宿泊学習。身辺は自立してるし、担任の先生も一緒なのであまり心配はしてないのですが…荷物整理は苦手だと思うので視覚支援。

スケジュールがハードなので体力もつかなー。
本人は楽しみにしてるけど。

視覚支援(笑)

2012-07-12 16:04:32 | 家庭での支援




ペアトレの実践報告が字ばっかりで不親切な感じですみません。
写真もあげておきますねー。

賞状の画像は個人情報の部分を加工するのが面倒で、こんなんしてすみません。えへへ。

ちなみに達人1級のあとには名人10級が控えています。
そして名人1級になったとは匠10級が始まります。
匠1級になるころは免許皆伝で完全自立希望。


脱衣かごは「達人専用」となっており、関係のないものを置くとミニに怒られます。
顔洗う時にちょっとメガネおくの便利なんだけどね~~。

まとめる

2012-03-28 20:10:08 | 家庭での支援




ミニは、初めてのものは苦手。逆に初めて経験したあとは自信がつくのか、急に好きになったりする。


彼が使ってるお話読解のプリント(ことばのテーブル100枚プリント第4集)では「どうやるのかな?」というチャプターがあって、
コップの洗い方や切符の買い方などが例文になっている。





これ、使えるんじゃない?


そう思ってプリントをやって、まるつけをした後、プリントをそのまま手順書にしてコップを洗ってもらいました。




モチベもあがるし、手間もかかりません。


まとめるってステキ。


春休みなのでいろいろとチャレンジしてみたいです。


正直私がやった方が早いけど、経験することで少しでも本人の選択のはばが広がればめっけもんだと思うんです。


昼ごはんを作る

2012-03-23 15:55:50 | 家庭での支援
月曜日から給食がなくなったので、ミニに料理をしてもらってます。
まず作ったのはチヂミ。
余暇支援について井上雅彦先生が、料理をするなら、最初のステップは、包丁の使い方を教える、でなく、本人の好きな料理を選ぶ、ということを書いてらっしゃったのが頭に残っていたので、ミニの好きなチヂミを。
さすがにモチベーションが高いです。
そして口頭指示のみより、手順書を提示した日の方が格段に動きが良かったです。
計量からやってもらったら、分数や単位の勉強にもなります。

できれば後片付けまでつなげたいなあ。

春休みの野望はふくらむばかりです。

自分で準備する

2012-03-08 21:36:58 | 家庭での支援

先月末にミニのクラスの遠足がありました。

今年は本当に病気続きで、すっかり学習がなぁなぁになってしまってる。
もう4年生。もうすぐ5年生。
あせってもいいことないよと思いつつ、やっぱりあせる。

こういう機会をのがす手はないな、と考え、今回はお弁当の準備を自分でしてもらうことに。

ステップは3つ。

1.メニューを決める。

2.メニューに必要なものを買いに行く。

3.お弁当を作る。(できる範囲で)


まずはミニの希望を聞きつつ、お弁当にいれるものをメモに書きだしました。

ミニは白紙の状態から欲しいものを選ぶのは難しいので、助け舟も出しつつ。
できるだけママの手を借りない形でやってほしいので、そのあたりはちょっと誘導(笑)。

そしてできあがったメニューが

・ふりかけごはん

・チキンナゲット

・卵焼き

・タコさんウインナー

・いんげん

メニューの横に、作るための材料を私が書き足します。

そしてメモを片手に材料があるかどうかを確認。

ふりかけごはん→お米はある ふりかけはない

というふうに足りないものをチェックし、またメモします。

これで買い物メモができました。

ミニは材料の価格がどのくらいっていうのがわからないので、私が大体いくらあれば買えるかを材料の横に書き、
それを計算して、いくら持っていけばよいかを出してもらいました。

計算の結果は1150円。

ぴったりあったので、ミニのお財布にいれて、その日は終了。

翌日、下校してからスーパーへ買い物へ行きました。

買い物メモを持って、自分一人でスーパーの中を探します。
(わからない時は店員さんに訊く、ということも事前に言ってきかせました。)

レジでお金が足りなくなるのを防ぐために、レジに行く前に、私が一度かごの中をチェック。
待ち合わせ場所にちゃんと来られましたが、ふりかけが予算オーバーだったのでもう一度やり直し。
ふりかけを選びなおして、レジに並びました。

レジでのお金の受け渡しは問題ありませんが、おつりをもらってからの財布の扱いが危なっかしい。
泥棒がいたら、さっととられちゃいそう。
このあたりは課題だなー。

さて、遠足当日。
はりきって起きたミニは、チキンナゲットをトースターであたため、卵焼きの卵液を作り(焼くのはママ)、タコさんウインナーを切って、ゆでて、さっといためてくれました。
お弁当箱に自分でつめて、ナプキンで包み、達成感の笑顔。
お弁当箱にちゅーして、ママをびびらせるミニです。
うれしかったのね。


お弁当はもちろん完食。


安全な財布の扱い方を教えつつ、春休みにもまたチャレンジしてみたいです。







こだわりを活かす

2012-01-12 12:07:14 | 家庭での支援
最近ゴミ袋にこだわっているミニ。
市の指定のゴミ袋は作ってる会社によってデザインが微妙にちがって、ちゃんとお気に入りがある。
どのくらい好きかというと、サンタさんにお願いするくらい。
さすがに、それはお母さんが買ってあげるよー、と買ってあげて、クリスマスプレゼントはほかのものにしましたが。

こだわっているので、お手伝いのゴミ捨てはすすんで行ってくれます。
自分でゴミ袋の口を結んで、新しい袋のセットもやってくれます。
ゴミステーションが少し遠いのですが、全く気にしてません。

おかげで私は、寒い朝も雨の朝も優雅に過ごすことができます。うふふ。

おてつだい、なんかいできたかな

2010-07-28 19:09:27 | 家庭での支援
毎日決まったお手伝い、って、ミニはすぐ飽きちゃう。
でも、ただ経験させる「だけ」のお手伝いってのも、ママとしてはもやっとする。

般化につなげていくには、ちょっと時間がかかるかもしれないけど
いくつかの選択肢を提示して、成果がグラフとして出るっていうの
ミニには、いいかも。

そんなわけで作った「おてつだいなんかいできたかな表」
貼りだしておくことで、ミニは注目。
空欄はやっぱり気になるようで、「あとやってないのは~」とかぞえたりしてる。
何を何回やったか一目りょう然なので、ママとしても
「よし、次はこれ」と設定しやすい。
ミニが好きなお手伝い、興味のないお手伝い、の差もよくわかる。

夏休み、どの位、シールためられるかな。

久々にみたピタゴラスイッチの「おてつだいロボ」も
いい刺激になってくれないかなぁ、なんて。笑

夏休みのお手伝い3

2010-07-28 10:29:01 | 家庭での支援
ついでにこれも~、とおもちゃを収納しているトロファストのBOXも
洗ってもらいました。
さすがに「?」という顔のミニでしたが、これも重曹で律儀に洗ってくれました。

指示は見本に一度ママがやってみせるだけ。
もくもくと取り組んでいました。

その間にママは木枠の部分にぞうきんがけ。

母子の共同作業で、子供部屋大掃除もできました。
めでたし、めでたし。

夏休みのお手伝い

2010-07-27 17:41:40 | 家庭での支援
最近図書館でナチュラル掃除とか収納とかの本を借りるのが
ママのブーム。
こういう本って、読みたいけど買うのはちょっと、のママには
図書館はつよーいミカタです。
借りに行くの暑いけどね。

「家事、まとめてすっきり」という佐光紀子さんの本が面白かった。
そのなかに「夏休み、子供にお手伝いしてもらうなら水まわりの仕事」とあって
超・納得。
ママも皿洗いが気持ちいい季節だもの。
というわけで、この夏休みのお手伝いは水まわり、をテーマに。

まず、ミニにやってもらったのは靴洗い。
学校がお休みになるとしばらくスニーカーの出番はなくなるので
それを。
ついでにサンダルも洗ってもらいました。
指示は口頭と、最初に見本をやってみせる形で。
洗いやすいようにブラシを新調しました。
新しいブラシだと汚れもよく落ちる~~。

出てきた汚れでお風呂の床がうっすら黒くなるのを見たミニ。

「お風呂も洗いたい」


そうか。

今ハマってる「千と千尋の神隠し」
千尋がお風呂を掃除するシーンは印象的だもんね~。

好きなものを十分にいかして頂くことにして、
お風呂掃除もお願いしました。

ママが先に気づいてよ~って話ですよね。

ま、結果オーライ。