若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

ハートネットTV

2012-10-10 08:55:05 | ニュース・テレビ

月曜のはうっかり録画しそこねたけど昨日のは録画したので、朝の家事をしながら流し見しました。

発達障害者の「苦手」とどう付き合っていくのか。


私は親なので、得意なことをのばしてやればいいと理屈ではわかっても、どうしてもできないところが目につく。
もっと言えば、その苦手が、本当に苦手なのか、あるいは学習できていなくてできないのか、判断がつかないことがある。
なんとなく、ジレンマなわけですよ。


番組では苦手を「克服する派」と「ありのまま派」にわかれて、クロストークだったので、当事者の双方の意見が聞けて
どちらにもなるほどーと思う。

実践的なとりくみも色々見られて、いいヒントもらえます。

ありのまま派の方たちは「克服しようとする」プロセスを経て「ありのまま派」になっている。
苦手と向き合って、自分自身を知って、全部はできなくていいと折り合いをつけること。
そのあたりが正解かなーと思いつつ見ていたんだけど、
司会の方(性同一障害の方)が「正解はきっとないんですよね」って言って、ああ、そうなのか~って。

どっちが正しいとか、間違っているとかいう問題じゃないよね。

がんばってもできないこと。
がんばったらできること。
がんばりすぎなくてもよいこと。

ミニのように知的な遅れもあるタイプだと、それを知るにもやっぱり周りのサポートがいる。

私が観察力を磨かないといけない気がする……(^_^;)


ながら見をするにはもったいない位、大事なこといっぱい言って下さってるんで、もう一度ちゃんと見よう!


今日は続きかと思ったけど、触法の問題でした。
重いけど、がんばって見ます。




今日の報道ステーション

2009-06-09 18:27:20 | ニュース・テレビ
夕刊みてきづいたのであわてて告知アップ。

今日の報道ステーションでココファーム&ワイナリーが紹介されます。
興味のある方ぜひどうぞ~。

私も一度行ってみたいのですが、車ないとちょっとアクセスが悪いので。
行ったつもりで、今日の放送をがっつり観賞したいと思います。

ワイン品薄になっちゃうかな~。

でも、どんどん売れて下さい。

テレメンタリー2009

2009-05-06 20:55:38 | ニュース・テレビ
月曜日のテレビ欄をながめていて、ふと目に留まった「発達障害」の文字。
深夜放送だったので、録画してみてみました。
番組サイト

いい番組だったと思います。
「闘い」っていうタイトルだけど、論調は情緒的すぎず
アスペっ子の困り感を具体事例をあげて、冷静に報道していて
見ていて好感が持てました。

いじめが二次障害を引き起こす危険性を説明し(このあたり杉山先生のインタビューも)
いじめから逃れるために支援級や支援学校への転入をしようとしても
空きがない現実があることを伝え、
保護者が行政に請願する姿や、行政側への対策についてのインタビュー(ちなみに橋下知事)、と30分の間に効率よくつめこんだ印象です。

メインの取材対象である少年は、地元(大阪)の学校でいじめを受け
結局福井県の私立学校に転校します。
地元の学校の元担任の先生と校長先生が実名と顔を出してインタビューに応じていた姿に驚きました。
名前と顔を公共の電波にのせて、自分たちが力不足だったと認めることは
本当に勇気のいることだと思います。
その姿勢に、少し救われました。

困り感と、深刻な生きづらさにスポットがあたっていたのは十分評価できますが
欲を言えば、具体的な対策や工夫を見せてくれるともっと良かったかな、と思います。
時間が足りないか。
月森先生の取り組みなんかも併せて紹介すればもっと良かったのになぁ。

再放送があったら、ぜひご覧下さい。

ADHD疑似体験装置

2008-12-17 08:41:07 | ニュース・テレビ
ヤンセンファーマ社がADHDの疑似体験装置を開発し
全国の医療機関に無償で貸し出しを始めているそうです。
なんと太っ腹!!

百聞は一見にしかずとはよく言ったもので
実際体験しないと、人間ってなかなか理解できない。
科学の進歩でそういうのをクリアしていけるって、なんかすごく感動しちゃう。

医療機関だけでなく、たとえばキャラバン隊のような
啓蒙活動の場にもどんどん貸し出してほしい。
定型発達のひとの目から見るとなかなかわかりにくい
ハンディのあるひとの苦労やがんばりを知ってもらえば
少しずつ「みんなちがって、みんないい」社会に近づいていけるんじゃないのかなぁ、なんて。

ちょっと心があったかくなったニュースでした。