goo blog サービス終了のお知らせ 

アテ ア~マニャン

日々の事をさらっと書き連ねています。

我が家の庭も色々開花

2021年04月01日 | 草木
気づけば我が家の庭も色々な植物が咲き始めた。

ツツジや


何かや


チューリップや蔓葉日々草


すごい雑草だ。
毎年、ここで雑草取りをして失敗してしまう。
雑草と一緒に折角植えた何かの芽を抜いてまう。
今年はじっと我慢でその他の何かが咲くまで雑草とりは控える予定だ。

庭の花

2021年03月13日 | 草木
今日は一日中、全くの悪天候だった。
夕方になってようやく風雨がおさまったので久しぶりに庭を眺めてみた。

すると何かの花が!


そしてここにも何かの花が!


そして何かの蕾が!!


私が手を入れなければ、ちゃんと時期になると育って花が咲いている。


ミニトマト収穫

2020年12月14日 | 草木
なんと、まだミニトマトが収穫できる。



流石に色づきは弱いがそれでも冷蔵庫で放置しているとジワジワ赤くなる。
こんなに息の長い植物だったとは。

実が落ちても、この寒さで虫がいないため無傷だ。
このまま冬を越すのだろうか?

今年のイチジクは豊作予定

2020年09月01日 | 草木
何としたことだろう。
我が家のイチジクが豊作の予定だ。



あちこちに実が付いている。
こんな枝がいくつもある。
取らぬ狸の皮算用を最大限に活用してみると30個はいける。
いやいや、50個か?

全て収穫できたら、生食と、コンポートと、干しイチジクだ。
イチジクは食べ過ぎるとアレルギーが出るそうだ。

食べすぎないようにしなければ。

木苺

2020年07月03日 | 草木
トマトもそうだがベリー類も赤いものより黄色いものの方が甘いらしい。

先日、「木苺は黄色いものの方が酸味が無くて甘い」という話を聞いた。
森で自生しているものを見かけたことがある。
放っておいてもたわわに実ってくれるかもしれない。

早速苗を5本注文した。

こんな姿を夢見つつ、収穫しやすい家のすぐそばに植えた。


イチジク1号

2020年06月18日 | 草木
我が家のイチジクが良い色になった。

家族が早速収穫した。
軽い。
水に浮くほどだ。


半分に切ってみるとまだ熟していない。
食べてみると味も香りもイチジク。
ちっとも甘くはないが。

これらを甘く煮てコンポートにするのかも知れない。