ローマの夜景 2013年01月22日 | 旅行 1月のローマは日が暮れるのが早い。 5時には暗くなり、ライトアップが始まる。 パンテオン ナヴォーナ広場 バチカン1 バチカン2 バチカン3 トラステヴェレの路地 冬のローマもなかなか良い。
ローマの不動産 2013年01月20日 | 旅行 ローマで不動産屋を見つけた。 小数点から先を、一、十、百・・・と数えて行く。 19万9千円かあ。 では、この金額は月額だな。 5部屋、3バスルームという事だろうか。 もう一度金額を見直すと、小数点以下が3桁ある。 ・・・という事は、これは小数点ではなく”カンマ”か? ってえことは。 一、十、百・・・ともう一度数え直す。 1億9900万円 2億じゃないか ・・・たぶん。
IL MARGUTTA 2013年01月18日 | 旅行 野菜料理のブッフェ・レストラン ポポロ広場近く。 住所 via Margutta 118 とかく、欧州旅行中は野菜不足になりがちだ。 だが、野菜が足りていても、薦めたいレストランだ。 まず、昼の休憩が無い。 これは、昼が遅くなってしまった時に利用し易い。 そして、平日であれば12ユーロで食べられる。 しかも、料理の他に、パンとマチュドニアと水とオレンジジュース、そしてお世辞にも旨いとはどうしても言えない自称”アメリカンコーヒー”付きだ。 今回は土曜日利用だったので休日料金の25ユーロだったが、ケーキが料金に含まれていた。 休日利用だと制限時間無しと言っていたので、平日は時間制限があるのかもしれない。 皿の右端にある赤いのは、サーモンではなく、焼きパプリカ。 煮ズッキーニが絶品だった。
IL FORNAIO 2013年01月17日 | 旅行 ローマはカンポ広場近くの菓子屋 住所:Campo de Fiori/via dei Baullari 5/7 飛行機に乗れない母への土産は常に現地の菓子だ。 ほぼ毎日の様にあちこちの菓子屋で、様々な焼き菓子を買い求めた。 その様々な菓子屋の中で、この店は毎日の様に通った。
パンテオン前の噴水 2013年01月15日 | 旅行 どういう感覚なのだろうか。 こういう噴水を作る人も、そしてそれを飾る人も。 ローマ神話の一説だろうか。 パンテオン前にある噴水だ。 真ん中の人物(あるいは神か?)は上を見ている。 ために、前から見ると白目を剥いているかのようだ。 魚にはやけに懐かれている。 ローマの街歩きは楽しい。
蚤の市 2013年01月13日 | 旅行 ポルタポルテーゼの蚤の市に行った。 先日、ローマ在住の人に5ユーロ握っていけば、5品は買える!とアドバイスを頂いた。 確かに安い。 妹は0.5ユーロでカーテンを購入した。 私は1ユーロでエコバッグを購入した。 1ユーロの服も沢山ある。 アンティークも色々ある。 もっと見ていたかったが、今日は帰国の日。 11時半に切り上げて、空港へ向かった。
アイ スパゲッターリ 2013年01月12日 | 旅行 トラステヴェレのアイ スパゲッターリ。 今回は、ここに毎晩通った。 どれもこれもおいしかったが、とりわけ、前菜盛り合わせが素晴らしかった。 ライスコロッケ、オリーブとツナのコロッケ、ズッキーニの花のフライ、生ハム、ブルスケッタ、モッツァレラチーズ、フォカッチャ。 どれも美味しい。 しかも、これで10ユーロ。 量は充分過ぎる。 この後、何を食べることが出来るだろうか。 マルビナ、アレックス、毎晩ありがとう!
パンテオン 2013年01月11日 | 旅行 今日は雨が降った。 そこで、パンテオンに確認に行った。 パンテオンの丸い明かり取り窓。 ここは塞がれているのか、いないのか。 ずっと、気掛かりだった。 果たして、行ってみると、床が濡れているではないか。 そうか、丸天井はガラスで塞がれていなかったのか。 これで、永年の謎が解けた。 ああ、すっきりだ。