自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2023年9月13日(水)のっぽろの森自然観察

2023年09月13日 | のっぽろの森自然かんさつ

今日は「のっぽろの森自然観察」でした。不安定な天気の予報でしたが、秋晴れです♪

ヒグマ注意報も出てますので、大沢口近くのみの散策で、離れずにみんなで観察しました。

エゾトリカブトの季節ですね♪入口からキレイな姿が見られます。

ヤブハギの実  くっつき虫(くっついて運ばれる種)がいっぱい!みんなズボンは、くっつき虫だらけでした。

サラシナショウマのつぼみに、エゾマイマイ  雨上がりの森で、サッポロマイマイもたくさんいました。

オオウバユリの実 虫に食べられたり、実だけが無くなっている株が目立ちました。

見事なツチアケビの実!

アキアカネも♪

トホシテントウ 小さくてカワイイてんとうむしです。ミヤマニガウリではなく、アマチャヅルに居ました。

オオバセンキュウの花

オオバセンキュウをむしゃむしゃ食べるキアゲハの幼虫

今回もエゾユズリハコース、最初のカーブまでをゆっくり観察。大沢口まで戻り解散しました。

■2023年9月13日 野幌森林公園大沢口~エゾユズリハコースで見られたもの

【植物・草本】アマチャヅル、ウド、ウマノミツバ、エゾトリカブト、エゾノギシギシ、エゾノコンギク、オオウバユリ、オオバコ、オオバセンキュウ、カノツメソウ、キツリフネ、キンミズヒキ、ケチヂミザサ、ゴボウ、サラシナショウマ、ツチアケビ、ネコノメソウ、ノブキ、ハナタデ、ヒトリシズカ、ヒメジョオン、ホウチャクソウ、マムシグサ、ミズバショウ、ミズヒキ、ミゾソバ、ミミコウモリ、ミヤマトウバナ、ミヤマニガウリ、ミヤマヤブタバコ、ムカゴイラクサ、ヤブハギ、ヨブスマソウ

【植物・木本】オヒョウ、カツラ、キタコブシ、ハリギリ、ドロノキ、ハルニレ、イタヤカエデ、ツタウルシ、ヤマグワ、ノリウツギ、ツルアジサイ、ハイイヌガヤ、ヤチダモ

【植物・シダ類】エゾフユノハナワラビ、ジュウモンジシダ、コウヤワラビ、ミヤマベニシダ、ヤマイヌワラビ、リョウメンシダ、オシダ

【野鳥】アカゲラ、コゲラ、キバシリ、キビタキ、アオジ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス

【その他】アキアカネ、ノシメトンボ、オニヤンマ、ツノアオカメムシ、キアゲハ幼虫、モンシロチョウ、ハナウドゾウムシ、トホシテントウ、クロヒカゲ、エゾマイマイ、サッポロマイマイ、オカモノアラガイ など

次回、のっぽろの森自然観察は、来春の予定です。

Satomi.S

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年9月11日(月) 苫小牧「... | トップ | 2023年9月15日(金) 平岡公園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

のっぽろの森自然かんさつ」カテゴリの最新記事