goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2025年5月12日(月) 苫小牧「近所の自然散歩」植物調査

2025年05月13日 | 苫小牧近所の自然散歩

昨日は、苫小牧「モニタリングサイト1000里地調査」の植物調査でした。いい天気でしたね♪

シダレザクラが見事でした♪

道端のホトケノザ 蜜標が顔に見えて面白い♪

スズメノヤリも花盛り 触ると花粉が飛びます。よく見ると可愛い!

森の中は、落ち葉シャクシャク状態

個体数少ないですが、今年は、オオバナノエンレイソウも咲きそうです。

エゾタンポポも発見。ちょっと雑種っぽいですが。

センボンヤリ

ケタチツボスミレが花盛りでたくさん見られました。

シロスミレにも会えました♪

■5月12日、蕾、花、実を記録した「植物」 アキタブキ、アメリカスミレサイシン、イタヤカエデ、イヌナズナ、ウズラバタンポポ*、エゾタンポポ、エゾヤマザクラ、オオバナノエンレイソウ、オオミミナグサ、カキドオシ、カタクリ、キジムシロ、クサノオウ、ケタチツボスミレ、ケヤマハンノキ、コウライテンナンショウ(マムシグサ)、コテングクワガタ、コハコベ、シロイヌナズナ*、シロスミレ、シロバナエンレイソウ、スズメノヤリ、セイヨウタンポポ*、セントウソウ、センボンヤリ、タチイヌノフグリ*、タネツケバナ、ツタバウンラン*、ツボスミレ、トキワハゼ、ナズナ、ニリンソウ、ヌカボシソウ、ノハラムラサキ*、ノボロギク*、ハルザキヤマガラシ*、ヒメスイバ*、フキタンポポ、フデリンドウ、ヘラオオバコ*、ホトケノザ*、マイヅルソウ、ミツバツチグリ、ミドリハコベ、ミミナグサ、ミヤマナルコユリ、ミヤマハンノキ、ムスカリ*、ムラサキケマン、ムラサキコマノツメ、ヤマネコノメソウ、ルイヨウボタン、レンプクソウ 53種(*印は外来種)
「野鳥」ヒヨドリ、センダイムシクイ、ツツドリ、クロツグミ、ウグイス、ヤブサメ、オオルリ、メジロ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス
「その他」エゾシカ足跡、サッポロマイマイ、ニホンカナヘビ など
 
苫小牧近所の自然散歩、植物調査は10月まで月1回実施。次は、6月8日(日)14:00~です。6月9日は早朝鳥類調査もあります。
Satomi.S

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年5月7日(水)朝のバード... | トップ | わんぱく遊び隊!通信 2025... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

苫小牧近所の自然散歩」カテゴリの最新記事