goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

わんぱく遊び隊!~おたまじゃくしを見つけよう!の様子

2014年06月11日 | わんぱく遊び隊!

6月7日(土)親子自然ウオッチングわんぱく遊び隊!の「おたまじゃくしを見つけよう!」を行いました。
今年は、雨が少なく、また直前に暑い日が続いたので、予想以上に水が干上がり、おたまじゃくしが干からびる心配がありましたが、当日はどうにか観察できました。
翌日、雨が降ったので、おたまじゃくしたちも干からびることなく、みんな大丈夫だったでしょう。

Img_0248

おたまじゃくしや、水たまりにいる生き物を捕まえました。

P6075240

みんなで種類ごとに分けて、観察します。
観察した後は、全部元の場所に戻しました!


140607カエルになる寸前のエゾアカガエルの幼生

エゾアカガエルのおたまじゃくしも、まだ小さいものから、足が生えている個体、カエルになる寸前の個体まで、いろいろ観察できました。

Img_0292エゾサンショウウオの幼生


エゾサンショウウオの幼生も、足が生えているのが観察できました。

その他、いろいろな生き物が観察できましたよ。

観察できた生き物:エゾアカガエルの幼生(大きいもの~足が生えたもの~カエルの姿に近いもの)、エゾサンショウウオ幼生(大きいもの~足の生えたもの)、コオイムシ、マツモムシ、ミズムシ、イトトンボのヤゴ、ヤンマのヤゴ、アメンボ、トビケラの幼虫など

森の中では、
昆虫など:
イモムシ、毛虫(マイマイガの幼虫)、エゾマイマイ、サッポロマイマイ、オカモノアラガイ、シデムシの仲間、エゾシロチョウなど
その他:
キビタキ(午後目撃)、アオダイショウ、ジムグリの死骸など

次回、わんぱく遊び隊!は、「はじめてのバードウオッチング」です。
ちょっとだけ、まだ空きがあります。希望の方はお早めに。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#wanpaku

おひょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月4日「はじめての自然散歩... | トップ | 6月17日のさっぽろ自然散歩~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

わんぱく遊び隊!」カテゴリの最新記事