
先週15日(日)は、子どもたちと一緒に野外であそぶ際の「安全」について考える大人向けの研修会~川での安全研修でした。リバーレスキュー・救急法インストラクターの新野和也さんを講師にお招きしての活動です。
まずは、真駒内セキスイハイムスタジアム(真駒内屋外競技場)の会議室での座学。川について知ります。川の危険や事故の事例など川の怖さを知りました。
いざというときの救助についても学びます。救助の道具スローロープの使い方も。
午後は、ウエットスーツに着替えて、いよいよ川へ!
ウエットスーツとライフジャケットのあやしい集団が、五輪大橋に^^
橋の上から川の流れを観察
どこまで歩けるかな??流れを体験
安全に浮く練習♪ 暑い日だったので楽しいね~
流れている人をスローロープで助ける練習~ なかなか投げるの難しい・・・
流れの45℃上流方向に泳ぐ!
気温は高くても、水温が低いのでウエットスーツを着ていても寒くなって細い人は震えがはじまったころ、終了。もっと川の中に居たかった気もしますが、上がったら思った以上に疲れていました。
真駒内セキスイハイムスタジアム(真駒内屋外競技場)は更衣室やシャワールームもあり、とても便利でした。
参加の皆様、お疲れさまでした。
今年も川遊びが楽しいシーズンがやってきました。安全で楽しい川活動にしましょう♪
おひょう