苫小牧「モニタリングサイト1000里地調査」10月の植物調査で仕掛けた哺乳類調査カメラを回収しに行きましたので、森の様子をお伝えします。

ササの葉も、シカにすっかり食べつくされて、見晴らしの良い森

シカが食べないモミジガサの綿毛だけがありました

ナニワズも食べられて、すっかり小さくなりましたが蕾があります♪

フッキソウも蕾。こちらもシカが食べない

カマツカの実がたくさん。植物調査で気が付かなかったかも。

ムラサキシキブもきれいな実とかわいい冬芽♪

いつもと違うルートを通ったら、ケヤマウコギがありました。

カメラも無事に回収。何かおもしろいもの写っているかな??
2024年12月2日に観察したもの: エゾシカ(目撃、糞、足跡)、ジョウビタキ♀、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、ハシブトガラスなど
今年の調査はすべて終了。
苫小牧近所の自然散歩は、年明け正月から、越冬期の鳥の調査です。
Satomi.S