本日のときわ自然散歩。曇り空で過ごしやすい日でした。真駒内川沿いを散策しました。

花は少ない時期かと思いましたが、木の実などなどたくさん見るものがありました。

コクワも大きな実がついています。

ツノハシバミもまれに見る豊作です。

ツノハシバミの実の中はこんな感じ。味見をしたら、ちゃんとナッツの味がしました。

ミヤマガマズミも、すっかり赤くなっています。

ツリフネソウのお花もキレイでした。

インパクトのある毛虫も登場。
花、実、鳥、虫といろいろ楽しみました♪
2016年9月4日ときわ自然散歩で観察したものは、
「植物」シラカンバ、ツユクサ、イヌエンジュ、ハクウンボク、ゲンノショウコ、オオバボダイジュ、シナノキ、ツノハシバミ、ミズヒキ、キンミズヒキ、ホオノキ、キタコブシ、エゾゴマナ、オオカメノキ、ミヤマガマズミ、キツリフネ、ツリフネソウ、オオヨモギ、ツリバナ、ミヤマセンキュウ、ヌルデ、ツタウルシ、ミゾソバ、コクワ、サラシナショウマ、エゾトリカブト など。
「野鳥」ヒヨドリ、メジロ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ハチクマ など。
「その他」 サッポロマイマイ、キマワリ、オオケンモン幼虫、エゾツユムシ など。
でした。
次回、ときわ自然散歩は、11月に開催予定です。
kamada

花は少ない時期かと思いましたが、木の実などなどたくさん見るものがありました。

コクワも大きな実がついています。

ツノハシバミもまれに見る豊作です。

ツノハシバミの実の中はこんな感じ。味見をしたら、ちゃんとナッツの味がしました。

ミヤマガマズミも、すっかり赤くなっています。

ツリフネソウのお花もキレイでした。

インパクトのある毛虫も登場。
花、実、鳥、虫といろいろ楽しみました♪
2016年9月4日ときわ自然散歩で観察したものは、
「植物」シラカンバ、ツユクサ、イヌエンジュ、ハクウンボク、ゲンノショウコ、オオバボダイジュ、シナノキ、ツノハシバミ、ミズヒキ、キンミズヒキ、ホオノキ、キタコブシ、エゾゴマナ、オオカメノキ、ミヤマガマズミ、キツリフネ、ツリフネソウ、オオヨモギ、ツリバナ、ミヤマセンキュウ、ヌルデ、ツタウルシ、ミゾソバ、コクワ、サラシナショウマ、エゾトリカブト など。
「野鳥」ヒヨドリ、メジロ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ハチクマ など。
「その他」 サッポロマイマイ、キマワリ、オオケンモン幼虫、エゾツユムシ など。
でした。
次回、ときわ自然散歩は、11月に開催予定です。
kamada