goo blog サービス終了のお知らせ 

TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

冷戦 64

2023-08-15 23:22:10 |  TS系
何を切る?

ターン7。アメリカは9VPをリード。手札は「中国カード」「ワルシャワ条約機構」「ポルトガル帝国主義の崩壊」「パナマ運河返還」「ニクソン訪中」「オリンピック」「アメリカ国営ラジオ放送」「ラテンアメリカ処刑部隊」「対ソ穀物輸出」「ブレジネフドクトリン」の10枚。デフコンレベルは3。バランスは南米4:2。ソ連は「南アメリカの得点」を持っている。

ソ連のヘッドラインが「スエズ危機」であることが判明したので、「オリンピック」を開催することもできる。

1)「パナマ運河返還」でベネズエラの支配を強化

2)「ニクソン訪中」で2VPを得る

3)「オリンピック」で2VPを得る

4)「アメリカ国営ラジオ放送」で南アメリカから共産勢力を排除

5)「ラテンアメリカ処刑部隊」で南アメリカの展開を有利にすすめる

6)「対ソ穀物輸出」で運まかせにソ連プレイヤーの手札を使用する




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦 63

2023-08-15 22:47:55 |  TS系
ソ連のヘッドラインは「文化大革命」。アメリカから中国カードをうばって、


それをすぐさまクーデターに使用。


タイ3:0は0:1となった。おそらくソ連は「東南アジアの得点」を持っている。


アメリカは「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」で反撃。デフコンレベルを1回復し、4ポイントを使ってクーデターをおこす。タイ0:1は2:0となった。

「東南アジアの得点」でアメリカは1VPを得た。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦 62

2023-08-15 21:36:05 |  TS系


ターン6。アメリカは7VPをリード。手札は「中国カード」「イスラム革命」「塩対応」「サルバドール・アジェンデ」「南アフリカの動乱」「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」「シャトル外交」「軍拡競争」「ワルシャワ条約機構」「平和運動」の10枚。デフコンレベルは4。バランスは南米3:2、東南アジア4:3。

アメリカのヘッドラインは消去法で「シャトル外交」一択。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦 61

2023-08-15 20:57:26 |  TS系
アメリカは悩んだあげく、「原子力潜水艦」をプレイ。アンゴラ、ザイールを支配下とし、「アフリカの得点」で4VPを得た。ソ連はタイムラインで「社会主義政権」をプレイ。どうやらろくな手札ではないようだ。




ソ連は「ベアトラップ」と「国があなたに何ができるかでなく」を持っていたが、うまく処理した。アメリカも「泥沼」を宇宙開発で処理した。「中東の得点」は±0。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦 60

2023-08-15 15:49:59 |  TS系
何を切る?


ターン5。アメリカは4VPをリード。手札は「U2偵察機撃墜事件」「原子力潜水艦」「核実験禁止条約」「アフリカの得点」「進歩のための同盟」「イスラム革命」「ラテンアメリカ処刑部隊」「ミサイル羨望症」「泥沼」の9枚。デフコンレベルは3。バランスは南米2:0、アフリカ2:8、中東6:5、東南アジア4:3。とりあえず「アフリカの得点」と「泥沼」が相手に行かなくてよかった。

1)「原子力潜水艦」でアフリカを切りくずす

2)「進歩のための同盟」で2VPを得る

3)「ミサイル羨望症」でソ連のカード(できれば「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」か「ベアトラップ」か「国があなたに何ができるかでなく」)を捨てさせる

4)その他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする